
5年区切りで海外旅行(アメリカやフランスなど)に行きたい22歳の女です。
海外旅行に行くために職を変えるべきか、海外旅行の費用について、お伺いしたいです。
私は、来年の1月から中途採用(総合職)で正社員になります。平日休み、年休108日、給料が20万前後です。土日祝祭日は出勤、長期休暇が難しい職場。
同棲もしていて、彼氏は空港の消防管理職に勤めています。土日祝祭日が休み、給料が35万前後、長期休暇が取りやすい職場。
正直、今の職場だと海外旅行は、できないと思ってます。
もし今結婚をして、子供が出来、
海外旅行を5年に1度の頻度でする場合、パートになって稼ぐのは非現実的ですか?
もし子供が3歳になったら、海外旅行の費用はどれくらい必要になりますか?
長文ですみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
数年に1度1週間や10日間の休みも取れないなんてありえないです。
休みそのものは有休を利用して毎年取ったってかまいません。有給には時季指定権というのがあり、有休をとる人が休む日を指定できる権利です。もちろん雇用者側にも時季変更権があり、本当に休まれては困る日をずらして欲しいという権利ですが、それを言えるのは社内の人全員が同じ日を指定したとか、会社にとって年に一度の超繁忙期などに限られます。(これは有休を拒否する権利ではないです)
週5日勤務であれば、有給は6か月後には10日、その1年後には11日と、だんだん増えてゆきます。有給の有効利用のためにも是非海外旅行に行ってください。
有給のルールは下の4頁を参照して下さい。(厚労省のサイトです)
↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/00100511 …
海外旅行は為替レートが大きく影響します。一見安くても「燃油サーチャージ」なるものが別途かかるケースもありますので、パンフレットを良く参照してください。今は円安のため、旅行費用も燃油サーチャージも高めです。ヨーロッパへ行くときはカタール航空、エミレーツなどの中東の航空会社を使うと燃油サーチャージの面で有利です。
現役時代に長期の休みを取ると課長。部長などに成れないケースもあるでしょう。でもそれを希望しないなら、有給はルールどおり取得してください。使い残すと損です。私は60歳で定年退職後は年3回主にヨーロッパへ妻と8日ほどの旅行に行ってました。一人20万円ほどでした。
以前、上司に「有給は長期で取られると困るので、分けて下さい」と言われて…絶対に長期の休みは取れないと思っていました。
長期休暇が取れると初めて知りました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
2人とも正社員で5年に1度ならGWや年末年始の価格が高い時期でも十分行けると思います。
9月のシルバーウィーク前後に有給を付けると少し安くなると思います。
日本時間での深夜のフライトがあるところだと、現地の行動時間への影響が少なく、時差ボケもしにくいです。
子供料金は3歳以上で、国際線は25%引きです。
子供は小学生に上がると授業期間中は休みにくいので、いずれにしろ時期の制限は発生します。
うちの子は幼稚園卒業までに9か国行きました。
3連休で東アジアと東南アジア、年末年始は直行便で10時間程度で行けるところ、GWはリゾートでのんびり、その他自分の海外出張に同行などでした。
No.4
- 回答日時:
お二人がお子さんを何人設けたいと思われているか、そのお子さんをどのように育てたいと思われているか、そしてご自身達の先々への備えを具体的にどのようにしたいと思われているかがまずあるかと思います。
お金の面を踏まえてです。で、旅行に関してはどういう時期に何処へ行くか、往復の交通手段としてはどういうものを考えるかがあるかと思います。
東アジア、東南アジアへLCCを使って週末+1日とかでサクッと行って来るといったことも十分可能でしょう。
そもそも「長期休暇」と書かれているのが具体的に日本発着で何日程度の期間を頭に置いて書かれているか・・・というのがあります。
何につけ具体性を持って考えること、休暇と費用はしっかり区別して考えることが大切でしょう。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
日本の会社勤めの場合一般的には長期(10日間以上)休暇を
取れる会社は少数派?です。
例え会社がOK出しても同僚との関係が上手く行かないのが
日本の社会であることは変わっていないのが実情です。
欧米に行きたいようですが現地の物価高や治安悪化があります。
休暇取得は兎も角、予算次第かと思います。
古い話ですが会社勤めの頃、年3回各2週間休み海外旅行を
していました。訪問国120カ国、200以上です(嫌味?)
最初は米国にホームステイで一ヶ月、全て有給利用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
25歳までに一人で自発的に海外...
-
海外旅行に親がついてくること...
-
女の子3人で卒業旅行ってどう...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
旅行会社スペースワールド の感想
-
海外一人旅、でも予算が、、、
-
海外旅行に行ったことがないの...
-
世界中旅行しまくってる人って...
-
『cheapoair』は安全でしょうか?
-
正月に一人(独り)でツアー参加
-
海外へ行くとき行き先を言わな...
-
JTBツアーの現場で年齢確認って...
-
NY ハーレムゴスペル 水曜日を...
-
8/11に日帰りで韓国に安く行く方法
-
時間にルーズな友人との海外旅...
-
添乗員さんへの心づけについて
-
大阪去伊勢
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
大阪去伊勢
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
旅行代理店への断り方
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
旦那が海外旅行に行きたがらない
-
海外旅行に親がついてくること...
-
内緒で…
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
海外へ行くとき行き先を言わな...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
添乗員へのお礼の手紙について
-
ああ…人と海外旅行すると、なん...
-
海外旅行で買ったお菓子に虫が...
-
1週間の旅行 近所に言ってか...
おすすめ情報