
毎日毎日涙がとまりません。
年末に実家に帰ったら古びた家、歳をとって弱々しくなった両親、私がすごく大きく見えるという両親、
ボロボロの鞄を使っている母、
背中が大きく曲がった父、
どんどん物が増え、汚れていく実家。
掃除をして物を捨てようとすると怒る母、
父がトイレでタバコを吸うようになり
やにだらけのトイレを一生懸命掃除したのに、
その姿を見ていたのに、またトイレでタバコを吸う父。
私は大晦日の22:00に家を飛び出しました。
プツンと切れるとゆうのはあーゆうことをいうんだなという体験をしました。
人は本当に怒ると、もう何も言葉が出てこないものなのですね。
もう実家に帰るのはやめようと思っていたのですが、
元旦から今日まで、ずっと涙がとまりません。
急に怖くなってきたんです、
お父さんとお母さんが死んでしまったらどうしようって。。
私は今38歳の大人です、
でもなんだか変で、本当にずっと涙が止まらないんです。
小さい頃、お父さんとお母さんが死んじゃったらどうしようって考えただけで泣いてしまうことありませんでしたか?
それがずっと続いている感じです。
私は一体どういう状況なのでしょうか?
同じ経験をされたことある方はいますか?
父78歳、母75歳です。
因みに父は半年前にお酒の飲み過ぎで膵炎になり入院して退院したばかりです。それもあるのでしょうか。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分よりすべてが大きく見えた両親の背中が、いつの間にか小さく見えることは、私も経験あります
思いっきり頼りにしていたはずなのに、頼りなく見えてしまったことに、
ショック過ぎて、自分の気持ちを整理できないことがあり、私の場合元の親になってほしくて、きつく言ったこともありました。
私は父の他界後は、隔週で母の通院の付き添いをしていました
初めは本人も歩いて診察室、会計、薬をもらっていました
説明もすべて1人で聞いて理解していました。
それがだんだん理解しにくくなったり、調剤薬局まで歩けなくなったり、1つ1つ私が付き添って行かないといけなくなりました。
「命のバトン」という言葉を聞いたことはありますか?
子供が道徳の時間に聞いて、私も教えてもらいました…
最前線にいた両親は、子育ても仕事も次の世代へバトンを渡す時期に来たのだと…そして今度は私が両親の代わりに頑張っていかないといけない番なのだと悟りました。
昨年母も他界し、両親がふたりとも亡くなり、周りの友達を見ると友達も両親を亡くしてたり親のどちらかが亡くなっていたり…そんな年齢に自分もなっていることに気づきます
今、目の前にいて、会話できる今のうちに、たくさん親孝行してあげてください。
そして感謝の言葉も伝えてくださいね
両親の若い頃の話、子供の頃の話とか、両親の恋愛していた頃の話とか…たくさん聞いてみてくださいね
私が今になって、もっとちゃんと聞いておけば良かった、ということを回答させていただきました。
ご丁寧にありがとうございます。
メッセージを読んでいて少し気持ちが落ち着いてきました。。
ショックで自分の気持ちを整理できていないんですね、きっと私も。。
元の親に戻ってほしくて、きつく言ってしまうのすごくわかります。。
命のバトン、今、ネットで調べてみました。。
今が一番頑張り時なのかもですね。。
とてもお辛いご経験だったと思いますが、貴重なアドバイス本当にありがとうございます。。
天国に行ってしまったらどんなに望んでも泣き叫んでも会話できないですもんね。。
リビングにお父さんとお母さんが定位置にいる、
ただそこに居てくれるだけで、それだけで、もう十分ですよね。。
私はなんて恵まれているんだとゆう気持ちになってきました。。
明日帰ろうかなと思います。。
No.6
- 回答日時:
理想の親像ってものが、あるから?
期待しちゃうとか?
いずれ年取るし、いつか死ぬし、悩んでもどうしようもないよ。
一つ言えるのは、親より先に死んではいけない。
子が先に死んでしまうのを、何度か見てきました。
それはそれは、どん底ですね。
見ている方は、いたたまれない。
それだけは避けたい。
まさに、ずばりそうなのだと思います。。
理想の親、理想の家族、理想の家、
そして理想の自分。。
何もかもが自分が追い求めているもの、
こうであってほしいものからかけ離れすぎているのです。
今、もし自己実現できていたらここまで悲しみを覚えなかった気もします。
自分の現状への失望を感じていて精神的に弱くなっている時に、
両親の老いと、あまりにもリアルな現実と対峙したことでもう、キャパオーバーになってしまったのかもしれません。
親より先に死んではいけないですね。
親だけでなく兄弟、そして次の世代である兄弟の子供、彼らの人生に一生はずすことのできない錘をつけてしまうことになってしまいますね。。
生きます。
休んで、逃げて、逃げて、逃げまくってでも、
限界になった時にこれを見返して、
踏み止まれるようにここに書き留めておきます。
どんなことがあっても生き延びます。
貴重なアドバイスありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
生きてるからそういう葛藤がもてるんですよ。
同じことを繰り返す。あなたが小さい頃何度親が言ってもやめられなかったことを親は何度も何度も繰り返して対応してたんです。親子はある時を境に必ず立場が入れ替わります。今度はあなたが何度も何度も繰り返して掃除したりする番です。受けた恩を返すことが親孝行ですよ。それも生きているからこそ。年取ったなあと思うなら、尚のことマメに実家に帰って掃除したり一緒にお出かけしたりしてあげるべきです。
今のままだと親が亡くなった時100%後悔しますよ?
そうですよね、生きているからこそ葛藤がもてる...
本当にそのとおりですね。。
私は恵まれているのかもしれないと思えてきました。。
今までは自分の目標に向かって、結婚も、娯楽もせず、ただただ突っ走ってきましたが、
両親の支えになれるようなことをしていきたいです。。
貴重なアドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
昔の人だから
物を大切にするのでしょうが、
youtubeなどで断捨離のを、親にみせてはいかがでしょうか
死は誰でもくるもので
それまでにどれくらい、自分の納得のいくように過ごすかではないでしょうか
後悔しないように、美味しい物を一緒に食べとか、たのしい事など考えてはいかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
今後 いずれは、
両親のどちらかが
亡くなったら、
残った方は老人介護施設に入ってもらうか、
あなたが引き取って一緒に住んで、デイサービスを
利用したりしながら、親の
介護をする事になるでしょう。
その事にかんして
ストレスがあり
自分だけでは抱えきれない不安があり、
涙が出るのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 昔の話です。私の父と母が離婚してから父は居酒屋を開きました。当時6歳の私は何もは把握できていませんで 3 2021/12/31 22:03
- 父親・母親 子どもができました。過去に虐待していた父親に子どもを触らせたくないです。 3 2022/02/03 12:59
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産の頃に引っ越しがあり、里帰り出産したくない場合のやり方 1 2022/02/01 13:19
- 高齢者・シニア うちのお父さん側の伯母(1944年1月生まれ)が2006年9月に62歳の若さで亡くなってしまいました 2 2023/03/24 03:11
- 父親・母親 うちの父は昔から母に暴力ふるいます。 自分の機嫌が悪いと言うだけで母を殴ってきました。 父は婿なので 2 2022/02/02 23:44
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 父親・母親 父の理解 4 2022/02/02 19:35
- 子育て 毎日どれくらい子供と遊ぶの? 夫婦共働き 子供4歳娘 2歳息子です 私は父で 朝7:30〜毎日18: 2 2022/02/05 05:21
- 父親・母親 母の急逝の原因が自分かもしれなくて苦しいです。 8 2023/02/06 11:00
- 高齢者・シニア 一人暮らしの高齢の父との関わりについて 4 2023/02/15 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
実母とのセックス
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
彼氏と同棲を始めます。彼から...
-
兄弟姉妹と縁を切ったor切りた...
-
学校などへ電話をする時
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
親に嘘をついて彼氏と会ってい...
-
もうわからないです
-
他人と話すとき、自分の母につ...
-
亡くなった母に会いたい
-
金の無心をしてくる親について...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
親の面倒を見るのに疑問を持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報
父は40代か50代の頃(私が小学生の頃)にも一度アル中になっています。
そして半年前の入院も膵炎という名のアル中でした。
兄と姉がいますが、姉は父にひどいことを言われ、
もう5年、音信不通です。きっと絶縁しようとしているのだと思います。
私はそこまでする姉がずっと理解できませんでしたが、
あー、お姉ちゃんが取った行動はあながち間違っていないのかもしれないとも思い始めました。
もう父に疲れたのです。小さい頃からずっと。
お母さんは離婚するべきだったんじゃないかと思います。それでもしなかった、それはそれで忍耐強いと思いますが、結局は家族は何度も崩壊し、それぞれの傷口が何度も何度も開いてしまうような、そんな感覚を覚えます。
それでも怖いのです。
父と母がこの世からいなくなるのが。。