dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が少しでも人助けがしたいと日付が変わった夜中に石川県に行きます。
SNSで拡散されてる場所に行き、少しでも助けたいとのことです。
あんな災害が起きてる中お正月なんか楽しんでられないと。 すごく立派な心持ちでニュースも目に入れたくない人が多い中、その場に行き助けたいと思い行動を起こす事は凄いことだと思いました。

しかし、もしかしたら再び大地震がくるかもしれない、帰れないかもしれない事を考えたら行ってほしくありません。
まだ3歳の子供も居ます。
私自身失うものが何もなければ被災地へ向かいます。でも家族があります
今回の地震で今生きてるのは当たり前じゃない事を痛感しました

伝わりにくい文章ですみません
どうしたらいいでしょうか。
この様な災害時、綺麗事では済まない 日本中沢山の方が救助できるならしたいと歯痒い気持ちでいるはずです

もし皆様の家族が被災地へ行くと仰ったらどうしますか。

A 回答 (28件中21~28件)

今はまだその時期ではありません。


道路も寸断されているし、受け入れ態勢もありません。
被災地をひとりでウロウロしているのは、被災地狙いの空き巣くらいです。

一人で動いても大きな仕事はできません。
協力し合ってこそ、被災者が期待するような関わり方ができると思います。

今行くのは自己満足と傍迷惑です。
止めるべき。
それに尽きます。

今行っても、被災地外から野次馬が来たくらいの受け止め方しかされませんよ。
それこそ、被災者は見世物じゃないって、心を傷つけることになります。
    • good
    • 2

今はそのタイミングでないでしょう。

地元石川県の人ですら引返したという記事がありました。道路状態も悪く、緊急車両や物流だけが優先されるべき時期でしょう。
    • good
    • 0

どうぞご勝手に・・・・

    • good
    • 0

私は、阪神・淡路の被災者です。


ボランティア精神はありがたいんですが、素人が手ぶらで行っても迷惑なだけです。
自衛隊並みにテントと食料持参で、自力で行かないと現地の人間の生活を圧迫することになりますから、それが出来ないようなら、全力で押しとどめてください。
気持ちだけで良いですから、義援金を出してもらった方が被災者のためになります。
    • good
    • 3

ボランティアの話ですか?


現地の受け入れ体制が整っていなかったら、行っても迷惑なだけです。
多分、行っても拒否される可能性が高いです。
まずは、そういう現地の情報を確認してから行った方がいいですね。
    • good
    • 2

>どうしたらいいでしょうか。



 本気で行って欲しくないなら
「行くなら離婚をする」と離婚届けを
書いてもらう

>もし皆様の家族が被災地へ
>行くと仰ったらどうしますか。

 私自身 行っても、行かなくても
どちらでもいいので、自己責任で送り出します。
    • good
    • 0

行けばいいやん、消防団に連絡して手伝うこと無いか聞いてからのが賢明かも


限界集落の無人の家が屋根が落ちただけみたいですし、ライフラインの復旧など足手まといにならないなら行けばいいです。ただ、交通規制でどうやって日本海を渡るかですがね。
    • good
    • 1

こういう人が1000人いたら、渋滞で物資が滞ります。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A