
会社の悩みをきいてください。
私はルールを忠実に守ろうとするタイプです。
ルール違反する人は必ず牽制します。
なぜなら牽制しなければその人はルールを守ろうという気持ちがどんどん緩くなります。
ルールを守らないと、結果誰かに迷惑がかかります。
私は誰かに迷惑をかけても自分さえよければいい、という感覚が嫌いです。誠実ではないと思います。甘えようとする人を見ていても気分が悪いです。
そういった感覚を持っている人を攻撃したくなります。
私自身が迷惑をかけられてとても嫌な思いをした記憶があるからです。
だけど周りはルール違反を許す人が多いです。
私は違反を許すことも好きではないです。
そんなこんなで、私はうるさい厄介もののようになっています。
このくらいのルール違反なら、今回だけなら、まあいいか、と適宜対応していては前と今回と対応が違う、あの人と自分への対応が違う、となるような気がしますのできっちりしたいです。
そのルールを違反する人のことが全面的に嫌いになるわけではなく、業務以外では普通に接しているつもりですが、牽制した人からはプライベートでもなんとなく敵視されたいる気がします。思い込みかもしれません。
ルール違反をする人に対してどう対応していけばよいでしょうか。
迷惑をかけられて嫌な思いをする私自身を改善するべきなのでしょうか。
だけど嫌な思いをする人は私以外にもたくさんいるはずなので、自身を改善してルール違反を許すのも違うと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社経営者です。
経営側からみれば、質問者様のような考え方の人は《できればいてほしくない》です。
なぜなら会社とは「利益を出すための組織」だからです。したがって「法律はともかく、社内のルールは利益をだすなら違反しても許容される」です。
もちろん、この考え方だと「よい影響を与える場合」と「悪い影響を与える場合」があります。たとえば《営業成績ナンバーワンなら何しても許される」と勘違いしてしまうバカ者もでてくるでしょう。それは会社としても困ります。
もちろん、場合によっては「よい影響」もあるでしょう。
たとえば良い影響としては、こういうものがあります。
https://www.youtube.com/shorts/oY58eNMroVA
ディズニーランドは「人々に幸せを与える場所」です。それが企業としての使命であり、ルールはそれを維持するためにあります。
だからこれはルールを破ったことになるわけですが、企業としての使命は果たしている、といえます。
社会がルールを守ることだけで、正しく運営できるなら「ルールを守ることは絶対」でいいと思います。しかし残念ながらそうではありません。
なので質問者様も私も「なぜそのルールがあるのか?それは何のためか?」を考えて、より正しい判断をするしかないと思います。
phjさん、経営側からの回答ありがとうございます!
たしかにおっしゃる通りですね。
私は会社の利益や、会社のために、などを意識して仕事をしたことはありません。
与えられた仕事をできるだけミスせず正確にこなすことだけしか会社に貢献できる方法がないと思っているからです。上司にそれを伝えたら、そんなことではあなたはこの会社にいられなくなるかも、と言われました。
ルールをどうこう言う立場ではないかもしれないです。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
いかにもASDな考えですが、ルールで全て丸く収まるなら裁判所は要らないですよ。
決闘で勝った方が正しいも世の中アリだし、臨機応変が使えないと物事が渋滞して動きませんよ。
その辺はあなたは理解不能でもいいです。
ただ言えるのは、正しいのはあなたでも適切なのは周囲だという事です。
はんサン、回答ありがとうございます!
ASDかもしれないですね。
もし裁判でたたかったら必ず勝てるように考えて行動しているかもしれないです。
正しくて適切な行動ができるようになればいいなと思います。
大変たすかりました。
No.2
- 回答日時:
あなたに影響がある範囲で対応すればよいのではないでしょうか。
自分の業務に悪い影響を与えるルール違反は当然是正すべきですし、それを感情論や暗黙の了解でなあなあにされても困りますからね。
考え方の1つとして…
私もルール違反は嫌いですし、ルールは必ず守ります。例えば、車の速度違反や標識無視、方向指示器違反などは絶対にしませんし、他人の交通ルール無視も許せません。
しかし、私に影響のないものについては、「ルールの範囲内であれば許容する」というスタンスでやっています。
要するに「ルールの穴をつく」というやつですね。法的にも倫理的にも問題がなければ、静観する、許容するのです。すると、少し楽に過ごせるし、一部からは理解を得られるようになります。(ルールには厳しいが、ルールを守っていさえすれば「そういう人」なんだな、と思われます)
回答ありがとうございます!
なるほどですね、そう言われてみれば
知らないところで起きていることにはあまり関わらず、
関わってしまったら知らないふりはできないから言うようにしています。
楽に過ごせるように工夫してみます。
大変たすかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) ルール違反 6 2022/05/27 16:58
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな生き方 4 2023/04/23 18:27
- 飲み会・パーティー 内緒で飲み会をしてクラスターが発生 2 2022/04/14 01:53
- その他(人文学) 日本の息苦しさ 11 2022/05/04 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) おはようございます。 私だけでしょうか。 マナー違反やルール違反、気遣いができない人が許せません。 11 2022/08/09 08:03
- マナー・文例 マナーについての質問です。 今日電車で席に座ってパンを食べてたら、40歳くらいの女性が席の前に来て 26 2023/11/16 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 友達のルール破りを許す基準って人それぞれですよね。 どのラインからヤバい人認定しますか? ①法定速度 3 2022/09/16 07:36
- メディア・マスコミ ジャニーズ記者会見について 2 2023/10/03 09:55
- 野球 野球の牽制時のルールについて教えて欲しいです。 ファースト、セカンド、サード、それぞれに牽制する際の 1 2023/05/06 14:42
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
美人と言われることはたいてい...
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
昼間のラブホって、歩いて入る...
-
人に知られたくない過去があり...
-
25歳の女です。私と同年代の人...
-
目が細いのに男性に顔がかわい...
-
バツイチ子持ちと 付き合うって...
-
自分の顔が不細工すぎて生きる...
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
宗教団体を脱会するには?
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
この前、ガストで見た女子2人組...
-
ファミレスやカフェで隣の席に...
-
顔を背ける女性について
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
-
文化祭ぼっちで学校行った方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
顔を背ける女性について
-
人に知られたくない過去があり...
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
自分の無能さが嫌になります
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
周りから気持ちが悪いと言われる
-
他人からは可愛いと良く言われ...
-
今中学3年なのですが、同世代の...
-
自分の顔が不細工すぎて生きる...
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
目が細いのに男性に顔がかわい...
-
横浜国立大学はレベル的に高い...
-
なぜ自分はいつもいじめられる...
-
昼間のラブホって、歩いて入る...
おすすめ情報
みなさま回答ありがとうございました。
とても参考になりたすかりました。
もしよろしければ次の質問にもお答えいただけますと大変嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたしますm(._.)m