プロが教えるわが家の防犯対策術!

通常の特急券は自由席よりも指定席の方が高いのはなぜですか?
むしろ自由席の方が指定席よりも安いと言うものあるのですが、自由席は車内改札で手間が掛かり指定席は端末が事前に購入状況をメモしておけば車内改札を省略する事が多いので、そう言う意味では指定席の方が車掌を減らせますよね。

着席保証と言うだけで、330円〜930円も追加料金が掛かるのは流石に高過ぎかなって思うのですが、JR東日本の首都圏の在来線の全車指定席みたいに自由席も指定席も同額にならないのですか?

A 回答 (8件)

指定席は確実に座れます。


「確実に座れる」というサービスを提供しているのですよ。
そのために座席の管理というコストが生じます。

これはMARS(マルス)といわれる巨大システムであり、全国の「みどりの窓口」や「指定席自動発行機」、さらには全国の大手交通会社とネットワークをむすんでいます。莫大なコストがかかっているのですよ。

自由席は車内検札の人件費がいるといっても車掌はそのためだけに乗車しているのではありません。業務のひとつとしてやっているだけです。また指定席だって一部を除き車内検札をするのが普通です。

ですので自由席も大方の指定席も車内検札が必要であること、「確実に座れる」というサービスを利用するため膨大なコストがかかっていることから、自由席の方がコストがかかるなんてことはありません。

ですので指定席の方が高いのが当然でしょう。
    • good
    • 2

極論すると「自由席料金」が高くて、指定席が無料だったら、どうなるか考えてみましょう。


そうなると誰も自由席をわざわざ買いません。ガラガラの有料自由席に満席の指定席の列車が運行されるわけですが、「商売として」意味がない気がしませんか?
ちなみに、首都圏在来線の指定席が無料なんて初めて聞きましたが、参考までにどの列車でしょうか。
    • good
    • 1

失礼を承知で、ホントにそれを疑問に思っているんですか?信じられませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答しないなら書かないで。

お礼日時:2024/01/07 14:19

こんばんは。



元々、「特急」には自由席は無かった。全て指定席だった。
 ⬇
当時、輸送力が不足していたので、定員以上に乗車できるよう「自由席車」が出来た。
こういう経緯で出来た制度です。

>通常の特急券は自由席よりも指定席の方が高いのはなぜですか?

【回答】
▪座席が足りないことを前提とした制度だったから。
座れないのに従来の「指定席」と同額では、納得が得られないから。

>自由席は車内改札で手間が掛かり指定席は端末が事前に購入状況をメモしておけば車内改札を省略する事が多いので、そう言う意味では指定席の方が車掌を減らせますよね。

【回答】
ソレは近年になって、システムが構築できたからの理屈です。
昔は、車掌が車内改札を行って、乗車駅や降車駅を把握していました。時代を経て、

▪ハンディ端末で、指定席の発売状況が車掌でも把握できるようになった。
▪インターネットで係員を介さずに座席購入出来るようになった。
▪物価は上がったものの、鉄道の運賃や料金の上昇率は遥かに低いです。動力費用も当然上昇するのですが、本来は比例して上昇するモノです。今まで鉄道会社の“努力”で上昇率を抑えていたのですが、もう限界です。
▪少子高齢化に伴う就業人口の減少で、要員を確保できなくなる時代に対する対策。

一度出来た制度はなかなか止められません。

自由席車は車内改札が行き届かなくなり改札しきれなかったり、旅客専務車掌を複数必要としたり、経営でも宜しくない。コロナ禍以降はもう看過できなくなりました。

>着席保証と言うだけで、330円〜930円も追加料金が掛かるのは流石に高過ぎかなって思うのですが、JR東日本の首都圏の在来線の全車指定席みたいに自由席も指定席も同額にならないのですか?

【回答】
▪就業人口の減少に対して対策をしなければならないほど、事態は切迫している。
▪自由席車では旅客専務車掌を複数必要としてしまうので、将来展望として先づまりとなってしまう。

自由席の料金=指定席の料金とするのではなく、指定席料金に一本化したのです。
    • good
    • 7

>通常の特急券は自由席よりも指定席の方が高いのはなぜですか?



逆です。「通常の特急券」とは、座席指定された特急券のことです。自由席のみの特急券は「自由席特急券」といって、通常の特急券よりも特急料金が安く設定されています。歴史的に、急行列車は座席指定が当たり前だったのが、昭和30年代だか40年代だかに自由席が登場したのです。

つまり、指定席は追加料金を払って乗るものではなく、割引料金で乗れる自由席が後からできたのです。なので、敢えて「同額」にするなら、自由席料金が廃止される方向になるでしょう。
    • good
    • 2

鉄道会社にとっては、如何にして乗客からお金を取るかが最大の関心事ですから、最近は全車指定席の列車も出て来ました。

自由席なら、追加料金を取る口実がなくなります。
    • good
    • 1

>自由席は車内改札で手間が掛かり指定席は端末が事前に購入状況をメモしておけば車内改札を省略する事が多いので、そう言う意味では指定席の方が車掌を減らせますよね。



その言い方をするなら「自由席ばかりなら、日本全国を網羅する指定席発券システムが全く不要になるので《確実に指定席をとるために掛かる莫大なコスト》を負担してもらうのは当然」ということになります。

だから指定席のほうが高いのは当たり前です。
    • good
    • 1

JRの鉄道料金は、普通列車以外は、


運賃、特急(急行)料金、座席指定料金(自由席の場合は不要)に分かれます。
特急料金+自由席(0円)<特急料金+座席指定料金
と言う関係になるのは、当たり前なことです。

> むしろ自由席の方が指定席よりも安いと言う
むしろ、ではないでしょう。これが当たり前です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A