
シングルマザーの働き方についてです。
中学生と小学校高学年の2人の子の母親です。
現在、パート勤務をしておりますが、昨年は従業員皆、勤務時間が減らされ、賞与もなく、会社の売上は厳しい状況です。
そのため、40代ではあるのですが、転職を考えています。
そこで悩むのが勤務形態です。
実は娘のひとりが病気がちで、入院をすることが度々あります。
一方で、入院についてもですが、子供達の今後を考えるとお金が必要になってきます。
私自身は国家資格を得ているため、資格を生かして正社員として勤務をすれば、ある程度の収入が見込めます(この年齢で採用していただければですが)。
ですが、正社員は責任が重いことも事実。
子供の体調不良や入院を考えると、資格云々ではなく、不安定でも融通のきくパート勤務の職場を探すべきでしょうか。
または私自身の年齢的にも、金銭的にも、資格を生かしたいという意味でも、一度、正社員に挑戦してみることも有りでしょうか。
(やってみて迷惑をかけるようであれば退職を検討する意)。
皆さんが自身の立場でありました場合、どう選択されますか。
助言の程、どうかよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
国家資格をお持ちとのことですが、その資格を使って以前お仕事をされたことはありますか?あるようでしたらブランクがあっても経験をかってもらえるかもしれませんが、まずは子供の体調を考えていったんパート等+家でできる副業を考えます。1.パート、アルバイト、派遣(パート派遣)などで、主様がお持ちの国家資格を生かせる、または国家資格があると有利なお仕事など「関連のある仕事」を探してみる。
2.自宅で自分一人でできる副業を考える。
時短の仕事で国家資格を活用していればそれも経験となり、後に正社員を目指す時に生かせると思われますから、一旦上記目線で仕事探しをすると思います。
また、実際資格を使用できなかったとしてもパート、アルバイト、派遣のつながりから後々良い話になる可能性も。なので可能でしたら関連のあるお仕事で働く方が良いのではないでしょうか。
ご参考まで。
ご回答を頂戴し、ありがとうございます。
皆さまからの回答を拝見し、様々な考え方があるのだな…と、とても参考になりました。
ととたろーさんが仰るとおり、パートでもアルバイトでも、資格を使った、または関連性のある仕事をすることが、後々にも繋がると感じました。
パートか正社員かよりも、実務経験の有無は大きいですよね。
私自身、自宅でも仕事を受任できる資格ではあるのですが、実務経験が浅いという不安もあり、正社員という安定を求めてしまっておりました。
仰るとおり、まずは子供の体調が第一ですね。
資格を使用した時短での仕事を探しながら、生活費の不足部分は、資格とは関係ない仕事でもバイト等も含め、考えてみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
名前貸しができるようなしかくなのかしら。
であれば運が良ければ
契約社員として十分生かせる可能性はあると思うのですが
(時間限定の)
病弱のお子様という事であれば
やはり 突発的に連絡が入って早退って有得ますよね?
正社員として入ってしまうと
何か言われるわけじゃないだろうけど
自分が追い込まれてしまう可能性が強いと思います。
お金の面で大変だとは思いますが
いざとなれば行政が守ってくれる可能性もありますし
どんな嫌味を言われても耐えられるのであれば
正社員として入って
いざと言う時は 有休消化や介護休暇の習得によって
補助も出ます。
条件はありますが 六か月以上働いていれば
確か習得は可能だったような。。。
時間勤務の場合も条件があったはずなので調べておくことも
何かの参考にはなると思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
回答させて頂きますね。
シングルでの子育ては、大変ですね。
お疲れさまです。
しかし、これからの覚悟が大切です。
パートと正職員、仕事に対す責任の重さは、同じだと思っています。
パートだから軽い、正職員だから重い。とかではなく、時間の制限が違うことで仕事に対する内容に責任の重さは違ってはならないと思っています。
どちらの立ち位置にせよ、仕事に対する責任の重さは同じです。
会社、周りの環境にもよりますが、
パートだから休みやすい、正職員だから休みにくいとかではなく、入職時にその旨を伝えておくことも大事なことだと思います。
私は、パート勤務よりこれから先の収入については、正職員をおすすめします。
子育てしながらの正職員は
本人もそうですが、家族みんなで環境を分かち合い、助け合い、気持ちの
共有していくことが大切ですね。
必ず子どもたちは、頑張っているあなたに感謝する時がきっとくると思います。
仕事しながらの子育ては。
わずかな時間しかないですが、子どもたちとの時間を大切にお過ごし下さい。
No.2
- 回答日時:
正社員は、責任ある仕事やらさせるので、残業とかも多くなります。
途中で抜けたいと言うのも難しいと思うので、パート契約で就くことをおすすめします。
会社側も残業できない、家族の事情のある人を取りたいとは思わないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートに変わった場...
-
パート事務の仕事の範囲や責任
-
パートナー社員ってパートとは...
-
僕はパート従業員として必死に...
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
パートは会社員ですか?
-
47歳独身男がスーパーでバイ...
-
僕側とパートさん側の捉え方の...
-
パートで週5で8時間働きたいの...
-
24歳で独身パートってどう思い...
-
休めないパートの妻の代わりに...
-
パート職員の「サービス早出」...
-
パートでしか働けないのは
-
仕事と生活と経済的に安定したい。
-
株式会社の設立する小規模保育...
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
シフト制の職種で三連休は無理...
-
新聞配達の不配が多すぎて・・...
-
どっちが適切ですか?昨日はお...
-
毎週同じ曜日に休む、既婚男性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートナー社員ってパートとは...
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
47歳独身男がスーパーでバイ...
-
正社員からパートに変わった場...
-
パートは会社員ですか?
-
パート事務の仕事の範囲や責任
-
レジ締めのミスについてです
-
休めないパートの妻の代わりに...
-
パートでしか働けないのは
-
スーパーのレジのパートしてい...
-
こんなもんですかね
-
パートで働いてる職場で働いて...
-
27歳独身で短時間パートはおか...
-
社保に入って働きたいのにいい...
-
離婚後のパート掛け持ち
-
退社時の挨拶について
-
シングルマザーの働き方につい...
-
メーターの検針
-
24歳で独身パートってどう思い...
-
この苦しい胸の内を聞いてくだ...
おすすめ情報