
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
27.0cmと書いてある世界中のありとあらゆる靴が同一の形状ということはあり得ません。
靴のサイズ表示はサイズの絞り込みの取っ掛かりとして、実際にソックスを履いた状態で現物を試着して選ぶべきです。登山用品を扱っている店であれば靴の試着用のソックスも用意されているところが多いですが、できれば普段自分が使っているものを持参する方がよいでしょう。サイズの目安は、足のつま先が靴の先端につくように履いてみたときにかかとの後ろに指1本分ぐらいの隙間ができるぐらいです(もちろん、実際に歩くときはつま先側に余裕を持たせ、かかとがぴったりつくように履いた状態で紐で固定します)。また、意外と軽視されがちですが、インソールもかなり重要です。靴を選ぶときに同時にインソールもいくつか試着して、自分の足に合ったものを選ぶのが良いです。
No.8
- 回答日時:
登山靴のサイズは0.5cm違うと、両足爪が真っ黒になるくらい大きく影響します(自ら実証済み。
)。最終的には購入した靴で一日山歩きをすれば自ずと判明するのですが、少なくとも初めて山靴を購入する場合は、経験者に同行してもらうか、店の人にアドバイスを受けるのが良いでしょう。ご質問のように実際に履かずに決めるのは危険のように思われます。
No.7
- 回答日時:
普通は0.5~1cmほど大きい靴を履きます。
私は普段使いの靴よりも0.5cm大きい登山靴を使用しています。
ただ登山靴ってメーカーによって差が大きいのですよ。
幅もメーカーによって微妙に違います
モンベルは同じサイズでもやや大きめの感じがします。
自分が普段使用している靴下をもっていって店員にフィッテングしてもらいましょう。
その方が確実ですよ。
No.6
- 回答日時:
外反母趾の具体的な状況や足の形などがわかりませんので何とも。
。。山歩きをする際、最も厚い靴下を履く時の状態(重ね履きを含む)を把握し、その靴下を持って登山用品店へ行ってください。
で、その靴下を履いてサイズだけでなくメーカーやモデルを変えて試してみて下さい。
登山用品店の靴売り場では両足とも実際に山を歩く際の状態にしっかりと履き、通路を行ったり来たりしてみましょう。
それと、傾斜時の状態を確認するための台などが用意されていたらそこで登りの際の具合、下りの際の具合をよく確認しましょう。
そうやって靴選びをされると実際に使った際に「あれ?」となるリスクを下げることができます。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
Mont-bellに関して言えば、靴のスタイルによって若干履き心地が変わりますし、同じ靴でもレギュラーか幅広かによっても違います。
ただ、靴のサイズ自体は自分の足のサイズと同じがいいです。montーbellの店員さんが言ってましたが、一番よくないのは靴の中で足が前後に動いてしまうことだそうです。靴のサイズが大きくなると基本長さが広がるのでそれだけ足が動きやすくなってしまうので安定性が減るとのこと。
私も外反母趾ありますが、普通はレギュラーで、厚手の靴下をはく時は幅広と靴を変えています。それで今のところはうまくいってます。
No.3
- 回答日時:
分厚いソックスだからといって、大きめの靴をはいたら
分厚いソックスの意味がなくなります。
ソックスは伸縮性があるので、分厚くても足が
窮屈にはなりません
登山では足に大きな力が加わるので、靴の中で
足が動いたら靴擦れしてしまうので、足が動かないように
分厚いソックスをはくので、靴は普段と同じサイズにしてください。
もちろん、買う時は分厚いソックスをはいて登山靴で
歩いてみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 低登山をしています。 予算をかけたくないので ウェアなどはmont-bellなどのブランド品ではなく 7 2022/04/11 13:51
- 登山・トレッキング 軽登山用の登山靴のリメイクについて。 靴底が曲がらない固いもののため、 日常生活では履きにくく、 足 1 2023/02/25 16:46
- 登山・トレッキング 登山靴の買い換えについて 5 2023/11/08 06:06
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- 登山・トレッキング 雪国の義理の母(岳母)が薄い靴下を履いて寒いと言っているので、登山用の靴下を送ろうと思います。 コス 3 2022/10/09 16:03
- 登山・トレッキング ローカットの登山靴 3 2022/07/07 09:02
- 登山・トレッキング 木曽駒ヶ岳山頂に登りたいのですが、登山道具とは最低限度の程度必要ですか?1000m程の山は特に装備無 7 2023/08/03 22:21
- メンズ 男性に靴下をプレゼントしようと思うのですが サイズに悩んでいます。 確か前に靴のサイズが26.5cm 6 2023/01/24 20:59
- 事件・事故 自衛隊が山の上流を探していたら、道志村で迷っていた女の子は助かりましたか? 4 2022/05/02 20:09
- シューズ・ブーツ ヒール履いて長時間歩いていたら、足の指が何本か靴擦れしてしまい皮がめくれたり、タコが出来てしまいまし 3 2022/05/07 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーソールは、どれが良い...
-
子どもの雪遊びの靴について
-
これはなんて言う漢字ですか?
-
ソックスの制作方法
-
登山で足の爪が死ぬ
-
田植え体験の服装 靴下でもい...
-
登山後の足のむくみについて
-
下山の時に足の親指の爪を痛め...
-
ダナーのマウンテンライトで靴...
-
ウェーディングブーツのサイズ選び
-
車の運転する時履いてはダメな...
-
靴下のハギレってどこに売って...
-
登山靴のサイズ(特にmont-bell)...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
二人で登山
-
テイクオフの時に・・
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
足甲の読み方
-
登山時の服装について質問しま...
-
ハリアー後期のダッシュボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンディングシューズが緩くて...
-
皮の靴をやわらかくする方法。
-
運転する時…裸足
-
ダナーのマウンテンライトで靴...
-
ウェーダーのくるぶし部分が痛い
-
登山中、足の裏が痛くなる対策
-
トレッキングシューズ着用によ...
-
ウォーリーを探せについて
-
GORE-TEXのインナーソックス(?)
-
登山靴、トレッキングシューズ...
-
靴下の底に滑り止めを付けて、...
-
登山靴のサイズ(特にmont-bell)...
-
BCスキーブーツのサイズ選びに...
-
靴の中で足がすべるのは
-
トレッキングシューズでくるぶ...
-
小5女子ですイラストの添削をお...
-
マラソン時の靴下。
-
下山の時に足の親指の爪を痛め...
-
登山における靴擦れ防止のテー...
-
登山で足の爪が死ぬ
おすすめ情報