dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘアスプレーやミスト化粧水、制汗スプレーなどの缶を捨てたいのですが、まだ中身が残っています。かなりたくさん残っているものもあります。

火気のない場所で缶に穴を開けたいと思うのですが、アパート暮らしで庭とかもないため、お風呂場で換気扇を付けながらガス抜きをしても大丈夫でしょうか??

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます!
    ちなみに、穴を開けたスプレー缶って、どれくらい経てばガス抜けきりますかね…?

    缶の大きさによるとは思いますが、ガス残ったまま穴開けたスプレー缶部屋に持ってもどるのなんか怖くて……。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/10 21:46
  • とりあえず中身を出し切る必要があるということですね。
    ……お風呂場で換気扇回してシューってするのはやっぱり危ないですか?屋外でするべきですかね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/10 22:19

A 回答 (6件)

穴をあける場合はプロパンガスなどの可燃性ガスを使っていることがあるので注意が必要です。


そのため必ず屋外で作業してください。

ラジオペンチで缶の底のほうを摘まんで、そのまま強く握り込みながらテコのようにしてペンチの先のどちらかを押し込む。
すると安全に穴を開けられます。(ちょっと力とコツが必要です)

で、穴を開けるとガスが抜ける音がします。
音が無くなったら抜けきったと思ってください。
(厳密には中に大気圧まで減圧されたガスが残りますがそれ以上は抜けませんので大丈夫)

廃棄方法はお住まいの自治体に確認してみましょう。
穴を開けず、「スプレー缶」と書いた袋に入れて出せばいいなんてところもありますからね。
うちのところも昨年か一昨年前に廃棄のルールが変わりました。
ですので自治体のホームページで確認するか、電話で問い合わせてみましょう。
「スプレー缶の廃棄方法は、従来通りスプレー缶に穴を開けガスを抜いてから廃棄するのでしょうか?」
でOK。
    • good
    • 2

No2です。



追記です。

私の自治体も、穴を開けたらいけなくなりましたよ。
確認してくださいね。
    • good
    • 1

今は使い切って穴を開けずに区役所などの集荷場所や地域の回収日に出すように言われています。

自分で穴を開けるのは危険です
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>どれくらい経てばガス抜けきりますかね…?



シューッという音が出無くなればガスが抜けたことになります。そう何分もかかりません。たくさん入っていそうなものは1か所と言わず4か所、5か所とあけたらよいですよ。しばらく外に放置し、音がしてなかったら部屋に入れてください。
    • good
    • 0

まずは、住んでいる自治体に問い合わせてください。



可燃性だと火事になることもあります。

換気扇をつけていても、室内だと、窒息する場合があります。

また、スプレー缶の捨て方も、変化している所もありますよ。
    • good
    • 2

それよりもアパートの外の道路で缶切りでプシュッと穴をあけた方が良いでしょう。

風呂場の中で換気扇を回しても空気がこもるので。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A