
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
バクテリアは糞尿の分解と水の浄化が主な任務です。
入れ過ぎても別に支障はありませんが、毎日入れる必要はありません。入れても
バクテリアが無駄になるだけです。
入れ替えは水槽の掃除の時にすれば良く、大体の基準は1ケ月程度
です。
No.1
- 回答日時:
>バクテリアを入れすぎてしまったのですが・・・
バクテリアは真正細菌とも呼ばれる微生物で、病気の原因になったり食べ物を腐らせたりしますが、私達の暮らしに役に立っていることも沢山あります。バクテリアなど生物の力を環境保全に利用する技術をバイオレメディエーションといい、現在注目されています。
で、何に入れすぎたのかによります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水草水槽の過剰な濾過
-
マーフィード浄水器について。
-
水槽がすぐに汚れる
-
外部フィルターのホース内のよごれ
-
ウーパールーパーの死因
-
カメの水が白く濁る
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
アブラハヤの片目が白くなって...
-
白点病の菌退治
-
熱帯魚水槽の敷石の処分方法に...
-
灯油タンク送油管の破損
-
水槽部屋にお勧めの収納法
-
ミドリフグが石を飲んでしまい...
-
クマノミが危篤です。助けてく...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
ミナミヌマエビの餌の量と水換...
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
エーハイム2213、ダブルタップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽がすぐに汚れる
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
水槽の砂がヘドロみたいな色に...
-
ビオトープ 生体の居ない水面の...
-
白濁りが取れません立ち上げか...
-
サンゴ石の黒ずみを落とすには...
-
バクテリアは人間に大丈夫ですか?
-
[金魚]亜硝酸濃度が下がりません
-
水槽に大量のミズミミズ 助け...
-
「サンゴろ材」「牡蠣ガラ」ど...
-
水槽が白く濁り 臭い…
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
熱帯魚を飼っているのですが上...
-
バクテリアでしょうか?ゴミで...
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
いまウーパールーパーが結構深...
-
底床は何センチ敷けばいいでし...
-
緑の苔はどうすれば?(海水)
-
エンゼルフィッシュの行動について
おすすめ情報