
No.7
- 回答日時:
それな。
海外出張に行きたくなくて、
車で事故に遭ったってうそついて、
すぐにばれて、逮捕された会社員がいたなあ。
wwww
1年ぐらい前かな?ニュースであったろ。
知らない?wwwwww
それやってみようぜ!!!
No.5
- 回答日時:
>4年間真面目に働いてきたのでズル休みは一度もしたことありません。
嘘を付くという事は、その嘘を肯定する為に
更なる嘘を付く事とになり、その嘘を肯定する為・・・
それを総て、バレないで居られますか
綻びが一つ出れば、バレるだけでなくご自身の信用も
無くす事に
4年間培った物 総て失う事になる
社会人なら、それがどういう結果になるか判るはずです

No.4
- 回答日時:
前日(水曜日)の朝、以下を説明しながら「現在、発熱37.3」と言う。
・土日に会った人から新型コロナ感染と連絡がきた
・濃厚接触しているので自分も可能性が高い
・薬局で買った抗原検査キットの結果は陰性だった
・病院で抗体検査しますが、結果が出るのは明日なので間に合わない
こうして判断を上長に仰ぐ。
私が上司なら行かせない。代役を立てる。
前日の判断だから取引先には迷惑をかけない。
デメリット
・水曜日、木曜日と有休消化する必要がある
・病院で検査して結果を持ち帰らないといけない(木曜に解熱したが、念のため検査したという設定)
No.3
- 回答日時:
忌引きしかないのではないでしょうか。
疑われもせず、周囲からの信頼も損なわず、バレないような言い訳があれば、
そんなものは昔から多くの人が使っているはずですよ。
No.2
- 回答日時:
出張命令も職務命令ですから、正当な理由なく正当な職務命令に従わない場合には労働契約不履行(誠実義務違反)にあたるので、懲戒の対象になりますし、最悪の場合は懲戒解雇もありえます。
虚偽の理由で職務命令を免れることも同様です。
その覚悟があってのことですか?
「ズル休みは一度もしたことありません」は当然のことなので、特別扱いを期待する理由にはなりません。
労働契約に基づく義務の履行も法律的関係における権利義務問題ですから、不法行為を唆すかのような回答は規約違反にあたりますので、不適切です。
どうしてもであれば、出張命令を発する権限のある人(上司)に、出張を固辞したい理由を正直に伝え相談することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報