
人生相談です
25歳の女です
結婚して専業主婦になってから、人生の目標が無くなってしまいました。
子どもはいません。
仕事はしてましたが、結婚をして引っ越し、
やめなくてはいけませんでした。
今は毎日、一日12時間寝、
夕方ごろ起きて、スマホを見て、
ネットショッピングをし、だらだらゴロゴロ……
かなり苦労して勉強し、
浪人して大学まで出たのに、何をやってるのか自分でも分かりません。
お金に困ってるわけではなく、ただ夫が稼いでくれるお金を、湯水のように使う日々です。
夫は、「働きたいなら働いて良い。でも専業主婦で居てくれると助かる」というような感じです。
久しぶりに勉強したいと思うようになりましたが、
これ!というものは思い浮かびません。
出来れば資格を取りたいです。
将来食いっぱぐれないような、女性でも取りやすい
おすすめの資格はありますか?
元々デザイナーとして働き、デザインや美術の心得はあるのですが、、自分で選んだのですが、
仕事を辞めてしまい、将来を絶たれたような気持ちになり、今は見るのが辛いです。
大学の友達は、就職もせず、
「家で一生絵でも描いて暮らすわ〜」というような人も多く。(いわゆる美大のお金持ちたちです)
久しぶりに、絵でも描いてみようかなと思います(お金にはならないでしょうが)
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
インテリアに興味ありましたら、そのデザインを手掛けるなどは不可能ですか?今はWebとかで自宅でもできそうなイメージなのですが、お詳しい情報お持ちなら、取り組みやすいと思いました。
在宅ワークでしたら、家事や育児にも及びやすいので融通は利くと思います。
25歳でしたら今から学校へ入学も可能ですね。何歳でも学校へ通う事はできますが、若い時の方が有利です。
模索しながら、当たりかはずれか試されるとよいですよ
仕事が全てではないので、今ご自身が夢中になれるものをなんでもよいですから、お探し下さい。心が充足、未充足の問題だと思います。
せっかく専業主婦になられたのですから、家事のknow-howを極めたり、今から妊活に備えて情報収集と育児のHow Toを学ぶのもアリですよ
ご投稿のデイスケジュール拝読させて頂くと精神疾患になりそな生活スタイルですね。お気をつけ下さいませ
No.9
- 回答日時:
私も元靴メーカーのデザイナーで、結婚後は内勤で同じ仕事してました。
しかしこういうのはお勧めしないです。
必要なのは、人と接触することです。
一人でずーっと家にいたら精神やられますよ。
なんでもいいから外に自分の居場所を見つけてください。
今の無気力状態は危険なサインです。
それはうつ病などの精神疾患の前兆です。私がそうでしたから。
No.8
- 回答日時:
是非、絵を描いてください。
今すぐにお金にならなくても、描きためておくというのも一案です。
もし私に絵を描く才能があれば・・こんなことをしてみたいです。
・小児病棟で過ごす子ども達に、季節の花や可愛らしい動物たちの絵を描いて病室に飾ってもらいたい。
・和裁をしているので、舞妓さんに似合う着物の柄をデザインしてみたい。
・お世話になった方々へ、ハガキに思い出の一コマを描いて、御礼を添えて送りたい。
・描きためた絵を100均の額縁で額装して、フリーマーケットで小学生がお小遣いで買える値段を付けて売り、家に飾るか好きな人へのプレゼントにしてもらいたい。
こんな夢が広がりますけど、絵が描けないんですよね、センスがなくて(涙)
それと、確かに自由になるお金は必要ですが、もしお金の他に自分に残せるものがあるとしたら、愛情や思い出かもしれませんね。
では、幾つになっても夢を持って生きることです。
絵は多くの人々の心を一瞬で動かす魔法のようなものです。
素敵な魔法使いになって、人々の心を感動で包んで差し上げてほしいなと思います。
絵描きさんなら家で仕事ができますからね♪
No.7
- 回答日時:
冬は編み物、春〜秋は手芸でもして家族友人にプレゼントしては?
デザイナーさんだったなら素敵なデザイン考えられそうだし。
デザインから仕上げまで一人で完結させるのも久々でしょうから、とても良いと思いますよ。
本来好きなことを純粋に趣味として楽しむのはハマるんじゃないですか。
No.6
- 回答日時:
今現状の社会情勢なら「お金を上手く使うための勉強をする」のがもっともお勧めです。
なぜなら今後インフレが来ることはほぼ間違いないからです。
インフレがくると、旦那さんの収入は目減りします。貯金も目減りします。
たとえば今100万円のお金があるとして、100万円で軽自動車が買えるとすると、10年後貯金しても101万円になるかどうかなのに、同じぐらいの軽自動車は200万円に値上がりしているかもしれません。
そうなると質問者様の貯金は実質半分に減ることになります。これがインフレです。
なので、インフレに対応できる勉強をお勧めします。
これを突き進めるとその知識はファイナンシャルプランナーとか簿記とか税理士などの資格に発展させることも可能です。
質問者様は主婦であり「夫のお金を預かっている立場」なのですから、将来の家族の生活のために上手くお金を増やすようにしてください。少なくとも「減らないようにする」のは必要でしょう。
No.5
- 回答日時:
やはりやりがいを見出すのは仕事です。
>元々デザイナーとして働き、デザインや美術の心得はあるのですが、、自分で選んだのですが、
あなたのデザイナーとしてのスキルを活かせば生き生きとした張りのある生活になると思います。
働くのはお金のためだけじゃないんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夢も希望も無い。 23歳女うつ病ニート。 専業主婦の母を見て育ってきたから 女が外で働くという概念が 7 2022/06/06 17:10
- 新婚旅行・ハネムーン 専業主婦希望の女性って「お前のお金を自由に使う」と思ってるんですか?お金を自由に使えないのは嫌? 81 2024/01/07 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 婚活中の47歳シングルマザー、高校生子供一人、子供は附属高校から四年制大学へ進学予定。希望は仕事を辞 9 2022/09/22 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に向いている仕事って何歳ぐらいまでに見つかりますか? 自分に向いている仕事が分からない中年です。 7 2023/07/03 23:14
- その他(悩み相談・人生相談) 26歳で元介護士の女です。 9年同棲してる彼氏がいます。短大卒業後、訪問介護員として働きましたが、パ 4 2022/02/04 19:14
- その他(悩み相談・人生相談) 人の人生は家柄や先天性・遺伝的な背景などに大きく左右する(影響する)と思いますか? 3 2022/02/03 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) 大学に18〜20歳まで居て退学 20〜21歳の今フリーターの彼氏がいます その人に結婚したいと思って 4 2023/12/19 21:27
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- その他(社会・学校・職場) 25歳社会人の男です。 一つ気になることがあって質問させて頂きます。 自分は高卒で約7年工場で働いて 1 2022/02/02 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教職か他の資格か。
-
使えない資格は何に活かせるの
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
大学生がとっていおいた方が良...
-
仕事に対する考え方
-
販売士について
-
彼とのこの先について。
-
就職するのに専門学校やなんか...
-
HTMLの資格にはどのような...
-
今この資格を取っておいたほう...
-
音楽療法士について その2
-
起業できる資格とは
-
人生相談です 25歳の女です 結...
-
大学(文系)での資格取得につ...
-
資格を取ってたら就職や進学に...
-
27歳、ゼロから目指す資格
-
初めて資格を取ろうと思ってい...
-
これから視能訓練士を目指したい…
-
色彩検定は持っているとどれだ...
-
学校を卒業するまでに資格を取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
人生相談です 25歳の女です 結...
-
イヤホン、ヘッドホンを製作す...
-
生活保護受給中の資格取得について
-
取っておいて良かったなと思え...
-
就職できる仕事
-
彼に資格を取って欲しい。なん...
-
フード・コーディネ-ターって...
-
24歳フリーター。就職できる資...
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
簿記、ビジネス実務法務検定、宅建
-
SEに就職したい。
-
35歳になって宅建やらFP取るっ...
-
41歳ですがこれからファイナ...
-
起業できる資格とは
-
資格をとろうと思うのですが...
-
100万円を使って手に職をつける...
-
一生に渡って食っていける資格
-
出版社 有利な資格
おすすめ情報