プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いろんな文章があるがとにかく質問になっていて(質問になっていないものは問題外)、それに答えるにはまず質問をちゃんと受け取らなければならない。受け取ってから、好きに投げ返せばいい。
ところが、質問者の投げたボールを受け取りもせず、つまり、質問者の意図(価値観)を理解もせず、分かったつもりになって勝手に自分のボール(価値観)を投げ返してくるようなやからが非常に多い。当然、これでは回答とは言えない。これは非常に倫理にも悖ることではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    質問を読んで
    「なるほどー!そういう価値観や見方もあるな(゜-゜)!」
    と思う心です。
    それを感じてから、
    「でも俺は全然反対だ、だから反論を思いっきりする(*'▽')!」
    というのなら全く問題ありません。
    ところがこの、質問者の価値観を理解しない感じない、そこの過程をすっ飛ばすというやからが多いから、Q&Aというものはうまくいかないのだと強く感じる。

      補足日時:2024/01/17 00:08

A 回答 (6件)

その通りだと思います。


なので質問側もその勝手に投げられたボールは受け取らなくて良いと思ってます。
自分が質問者ならそういった回答者はスルーします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!究極の知恵ですね(^^♪

お礼日時:2024/01/17 00:45

私としては、どこを主語にしてるかです。

 新聞を読むように、どこが強調されてるかによって受け取り方は様々。 だから、クリーンヒットを浴びた様にも受け取れると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは回答者本位のわがままでしょう。あくまでも質問文に忠実でなくてはなりません。

お礼日時:2024/01/18 17:50

ほら、私のことにバットで打ったでしょ?


それがぬるぬるさんのようになるから、ぐいぬいゆさんが暴投してるように見えるんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大見出しが必要ですかね?

お礼日時:2024/01/18 10:31

あの…それって急ぎの質問ですか?


って言う気分になりました。

おそらく、今回も知恵袋でカンニングしてる人は必ず一人はいるでしょう。
あと、質問の内容ですね。
感情的に書くし、「調べ方がわからない」って書いて丸投げし、あとから個人的な事情を書く人もいます。

もし、その回答が間違ってて鵜呑みにしたら…です。

この質問箱でもありましたよ。
「つばさ127号いがいに乗ってください」って書いたのにもかかわらず、「つばさ127号ね」って鵜呑みにして、隣の駅を通過して焦り、車掌を呼んで、止まらない宇都宮に臨時停車させたとニュースになりました。しかも、受験生。
なので、ここ最近はある程度調べてからどこがどういうふうに?と知恵袋ではそうしています。でないと、その人が学習しないから。
会話のキャッチボールって言いますけど、鉄道カテゴリーのようにある程度調べれば分かる内容は、丸投げしない(暴投)ことですね。一人がやると、みんな暴投しますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それじゃないよ。

お礼日時:2024/01/18 07:43

知恵袋にも非常に多いんですが、



どうも先にまず投げたい主張があって、それに合致した質問を探してるっぽいんですよね。回答なら言い逃げ出来るから。
そもそもの順序が逆だからズレた内容になりがちになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなやからがいるのですか!それではまるっきり天地反転です!

お礼日時:2024/01/18 07:44

質問者が質問を発した段階で、質問以外の要素も発することになるのです。



匿名サイトなわけですから、回答者側からすれば、質問者の性別、年齢、知的レベルなど明確には分からないのです。

だから、質問内容に関係なく、質問の背後や周辺状況を考えてしまう場合もあります。

そこで、「コイツをからかってやろう」「イライラさせてやろう」という気持ちからの、「回答にならないような投稿」も出てきます。

質問者は「質問」として提示しても、回答者側の全員がその「質問内容」だけに反応して回答するわけではないのです。

質問者の「質問」自体が、質問内容以外の要素を持っているからです。

とすれば、質問者の想定する「回答」になっていない投稿があっても良いのです。

キャッチボールではあっても、相手が自分の届く範囲に投げ返してくるとは限らないのです。

相手は、あなたの届く範囲を知りません。

そもそも、両者の合意があってキャッチボールを始めたわけでもありません。

質問者が勝手に質問を投げているわけですから。

全く無視して取らない人もいるでしょうし、取れる範囲内に投げ返す人もいるでしょうし、あらぬ方向へ投げる人も出てくるのです。

結局、質問を投げた人が判断すれば良いだけのことです。
気に入らなければ、無視するなり、通報するなりすれば良いのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

基本を忘れて、質問以外の要素に着目してどうするんですか?余計なことですね。

お礼日時:2024/01/17 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A