
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今どきそんなことする会社を探す方が大変だと思いますけど・・・。
JTC(伝統的日本企業)って意味では、電機大手なども知ってますけど、毎朝ラジオ体操する会社は聞いたことあっても、毎朝社訓を言うなんてところは聞いたこと無いですね。
No.6
- 回答日時:
社訓は、会社の理念や経営方針を明確化したもので、重要な存在です。
これを、経営者から社員の全員が働く目的の基軸になるのです。
これを明確に言えることは、社員の働く誇りにもなるはずです。
これが不明確だと、あっちこっちに手を伸ばしたり不正がはびこったり、
経営が不安定になってしまいます。
> パワハラやセクハラは耐えられますが、社訓だけは嫌です。
逆でしょう。
社訓を承知/熟知していれば、ハラスメントは起こらないはずです。
No.4
- 回答日時:
電通の社訓
一つ!契約書は死んでも離すな!
殺されたら、離しますわ^_^
いい会社だったのに、電通、博報堂広告代理店、、
公務員以外、社訓はあるけど、軍隊体質は少なくなりましたけど、
民間は厳しいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
「解く」と「免ず」の違い
-
現場から出た鉄くず等を会社の...
-
社章をなくしました
-
会社まで50km
-
請負で働いていたんですが、職...
-
HPがない株式会社で資本金や...
-
親が倒れて病院に運ばれ子ども...
-
面接時の交通費について
-
会社の通勤交通費をバス代だけ...
-
今日派遣採用決定!でも明日他...
-
家に帰るまでが仕事でしょうか...
-
退職して最後の給料明細って何...
-
先月退職した会社に制服を返し...
-
就職困難者であったことがばれる?
-
営業の仕事で高速道路を使って...
-
『&Co.』の使い方について
-
作文30分って何文字?
-
友達同士で入社
-
前任者と会社が無能過ぎて辞め...
おすすめ情報