つい集めてしまうものはなんですか?

教えて。

A 回答 (4件)

どのくらいの範囲で括るか・分けるかによります。


そもそも関西弁(あるいは近畿方言)という括りが漠然としすぎですが。

日本の「本土方言」を東西に二分するなら「西日本方言」です。
西日本方言をさらに分けるなら近畿(関西)地方は「近畿方言」です。
近畿方言をさらに分けるなら、旧律令国や府県のレベルの方言があります。

近畿2府4県と、隣接県(福井・岐阜・三重・徳島)は、地理的・歴史的・文化的・経済的にも結びつきが強いので、ことばの共通点・類似点が多いことは確かです。
遠く離れた地域の人から見れば「近いように聞こえる」ことはあるでしょう。
しかし、語彙、語法、アクセント(イントネーション)など、それぞれ細かな違いが多々あるので、別の方言と言えます。
さらに言えば、同じ府県内でも地域(旧律令国郡など)によって、もっと細かい方言圏に分けることもできます。

■近畿地方
 滋賀県(東山道:近江国)
 京都府(畿内:山城国、山陰道:丹後国・丹波国の一部)
 大阪府(畿内:摂津国の一部・河内国・和泉国、山陰道:丹波国の一部)
 奈良県(畿内:大和国)
 兵庫県(畿内:摂津国の一部、山陰道:丹波国の大部分・但馬国、山陽道:播磨国、南海道:淡路国)
 和歌山県(南海道:紀伊国の大部分)

■近畿地方の隣接県
 福井県(北陸道:若狭国・越前国)
 岐阜県(東山道:美濃国・飛騨国)
 三重県(東海道:伊賀国・伊勢国・志摩国、南海道:紀伊国の一部)
 徳島県(南海道:阿波国)

参考:
●畿内五か国
 山城国
 大和国
 摂津国
 河内国
 和泉国
●近国(畿内に近い国)
 東山道:近江国・美濃国
 東海道:伊賀国・伊勢国・志摩国・尾張国・三河国
 北陸道:若狭国
 山陰道:丹波国・丹後国・但馬国・因幡国
 山陽道:播磨国・美作国・備前国
 南海道:紀伊国・淡路国・阿波国

●関西広域連合構成団体
 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県
 京都市、大阪市、堺市、神戸市

●近畿圏(近畿圏整備法)
 福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

●中部圏(中部圏開発整備法)
 富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県

--------------------

関東1都6県の方言、昔の関八州の名残りをもつ方言が、遠く離れた西日本の人から見れば、区別がつかない(みな同じように聞こえる)ことが多い。それと同じようなものです。

関東地方:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
関八州:武蔵国・相模国・上野国・下野国・上総国・下総国・安房国・常陸国
    • good
    • 0

ちょっと違いますね。


三重、岐阜は愛知の影響が・・
四国は関西ではありません。
    • good
    • 0

そういった土地の人が関西に働きに来ているだけじゃ無いですか?

    • good
    • 0

関西弁ではないです


関西弁と共通の言葉があるということです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報