dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の感想を、1行、ちょこっとでも入れると、そこに突っかかって異論を唱えたり批判したり揶揄したりするコメントが必ず付くので、疑問文だけ書くようにしてます。

あなたは気にならないですか?

A 回答 (14件中1~10件)

気になる、ならないは、その様な回答者のものの言い方(文の書き方)だと思います。

例え意味は同じでもものの言い方で受け取る側(それを読む質問者)の印象は大きく違って来ますね...、
どの様な言葉遣いだろうと言ってる意味は同じなのだ、と割り切り出来る質問者ならば良いのですが、やはりそうでないのが普通でしょうね,...
どうせならば、質問者も素直な気持ちで、あ〜そうかも知れないな...と言う思いで受けたいだろうし、その回答者にしても、それを考え直して欲しいので書いてるのではないでしょうか....?
相手に何かの考えを改めて欲しいと思うならば自分のそれに対する考えを、単刀直入的な言葉でなくて、ある程度はオブラートに包む形で言い表した方が効果があるのではないでしょうか...
その様に思いますが....。でなければ、
昔からそうでしょうが、いつまで経つても、質問者が悪いとか回答者が悪いとか言う様な互いを批判する事の問題は無くなりはしないだろうと。
    • good
    • 0

感想が、唯我独尊的な主義・主張になっていることが多々あります。


それに対しての異論は、当然出てくるでしょう。
    • good
    • 1

文章にもよる。


気になる時もあるし、気にならない時もある。
    • good
    • 2

気になりません。


そのような人に論理性のある人や、想像力に満ちた人や、説得力のある人はまず居ませんから。
ただ単にナンクセやケチを付け回って喜んでいる尖った人が主です。
少なからず、人間性の高い人や、素敵な人はまず居ませんので、手本にならないような嫌味な人間を気になさる必要はないと思いますよ。

気になさるなら自分よりも優れてると思える人に真摯な苦言や忠告を受けた時なのだと。
    • good
    • 1

質問に対して自分の考えを少し入れたらその少しの


部分に食いついてくろ人がいるってことですよね。
変に否定的で揚げ足取りみたいな回答者もいるので
そんな輩でしょう。

気にならないと言うか質問って自分はこう思うけど
これに対して皆さんはどう思いますかでいいと思う
ので気にならないですよ。
    • good
    • 2

必ずつくなら、あなたが書く質問文の方に原因があるのではと推察します。


お差支えなければ、当該質問のURLを補足して下さい。
    • good
    • 2

コメントがある方が、なんとなく人柄を感じて親しみ湧きます(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 1

書いてあれば気にします。


むしろそこから質問者の人柄を推測し、どのような回答をするかを決定します。

詳しい人なら専門用語を交えて、
素人さんなら分かりやすい表現で、
糞野郎ならイジリ倒す。
    • good
    • 1

嫌な事が何かあったのですね。


色んな人がいるからこの世は面白いーとか気楽に考えましょ!
ぶねさんが思う通りに質問するのが一番良いと思います。
感想入れて良いじゃないですか、全然平気、大丈夫、気にしなくて大丈夫!
    • good
    • 1

感情論なので例文がないとなんとも言えないかも、何て言われたのですか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A