
大学の課題で新聞の記事の感想を書いてるいるのですが、なかなか新聞の記事が選べなくて困っています。テーマは法律なのですが、漠然としていてどれがテーマに合った正しい記事なのかを見分けるのが難しいです。今ま
で新聞は全く読んだことが無いです。
「〜が逮捕」、「〜無罪主張」、「〜が〜を起訴」などといったキーワードがあれば、裁判等が関わってあることから、テーマに適しているのでしょうか?
頭の悪い質問ですみません。暴言や誹謗中傷などはお控えください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小論文ではなく感想文なら,感じたことや想ったことを述べればいいだけのはずだから,法律が絡んでさえいれば,ふわっとしたことを書いてもいいんでしょうね。
僕も新聞は購読していない(というかYahoo!ニュースの類も読んでいない)んですけど,質問者の年齢的なもの,そして時期的なものを考慮すると,成人式に絡めた成年年齢引き下げの話がよさそうな気がします。
現在の成年年齢は20歳ですが,令和4年4月1日からそれが18歳に引き下げられることはご存じでしょうか?
成年になるということは,親権者の親権の下から抜け出し,自己決定権を持つということです。ある意味において自由を得ることになるのですが,ただ権利の裏には義務があり,自己決定をした事柄については自分で責任を負わなければならないということでもあります。
そして,1月の第二月曜日は成人の日で,この日,全国各地で成人式が行われています。その年に成人になる人が出席する式だと思うので,今年の式には今年20歳になる人が出席したのだと思うのですが,来年の成人式には,来年18歳になる人が出席するということでしょう。でも来年19歳になる人は,その成人式の時点ではもう成年です。どうしたらいいんでしょう?
前半は法律の話ですが,後半は法律の話ではありません。感想文ならそんな感じでいいのではないでしょうか。
まあ上記はたとえです。他にもいろいろとネタは転がっているように思います。
そんな時事ネタと法律をどのように結び付けることができるのか。今回の課題の出題者は,そういうところを見ようとしているのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
> 暴言や誹謗中傷などはお控えください。
私としては気になった点のアドバイスなのですが、質主様から見て不快であれば運営側に通報してかまいません。
> 大学の課題
投稿カテゴリーが「法学」になっていますが、一般教養科目「法学」での課題ですか?
私がひねくれているのかもしれませんが、ご質問文に挙げられているキーワードや『裁判等が関わっていることから』と言う下りからは「民事訴訟法」「刑事訴訟法」「民法」「刑法」も連想してしまいました。
> 新聞の記事の感想
これも重箱の隅を突っついてしまうのですが、「感想」でよいのですか?
もしも『記事を読んで論ぜよ(論じなさい)』『批判しなさい(批判的に論じなさい)』となっているのであれば、感想ではありません。
・感想:読んで思ったことを書けばよいので、単純には「無罪釈放になってよかった」「違法者が逮捕されてよかった」「法に穴があるのは困る」という事で足りる。
・論じる:私の下手な説明よりは↓を読んでください
https://belcy.jp/63655
あと全般的なところでは↓も参考にして。
https://foreken.net/write-report/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 世界史の課題で世界史新聞を作らないといけなくて テーマはファッションでも戦争のことでもなんでもよく、 1 2022/08/30 01:15
- その他(学校・勉強) 国語の新聞意見文の記事 3 2022/09/25 14:53
- 中学校 作文のテーマってこれで大丈夫でしょうか 3 2022/07/01 10:15
- ニュース・地域情報 ①新聞やネットニュースを活用して、ニュースを読む(例:新型コロナウイルス第七波について、など) ②そ 1 2022/08/21 23:52
- メディア・マスコミ 新聞記者は、一般常識を持ち合わせてない、礼儀知らずの人達ばかりなのでし ょうか? 「Arc Time 10 2023/06/06 12:27
- 歴史学 古事記は偽書? 6 2022/07/03 17:18
- メディア・マスコミ 熊本 熊日 新聞 過去記事閲覧 熊本日日新聞社 昭和40年(1965年)の熊日新聞が見たいです。 過 1 2022/08/02 21:35
- メディア・マスコミ 産経新聞の読者傾向は? 4 2022/07/05 11:34
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- メディア・マスコミ 「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ」発言 9 2023/02/05 23:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Y新聞を断ったことのあるツワ...
-
知らない女性がインターホンを...
-
創価学会のご近所さんとのつき...
-
聖教新聞の断り方
-
1ドルいくらですか?
-
宗教勧誘の断り方を教えてください
-
新聞購読をやめた人にお聞きし...
-
新聞を読みたい
-
新聞の左寄り、右寄りとはどう...
-
日立(旧IBM)ハードディスク購入...
-
文章の添削のあり方(どこまで...
-
新聞の拡張員と訪問販売員が街...
-
顕正会に勧誘されました
-
EasuUSやAOMEの中国製ソフトウ...
-
ジョセフ・ヴァンサンは架空の...
-
新聞勧誘員ってどこに所属して...
-
新聞の中心のページは何故一枚...
-
聖教新聞「狙われる高齢者 特殊...
-
新聞をとらない家庭は普通ですか
-
情報を得るには、テレビと新聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ネットの方が情報がはやい」...
-
創価学会への勧誘を断る方法(...
-
知らない女性がインターホンを...
-
創価学会のご近所さんとのつき...
-
なんで日本は野球とかいうマイ...
-
「載せている」と「載せてある...
-
新聞勧誘員ってどこに所属して...
-
EasuUSやAOMEの中国製ソフトウ...
-
聖教新聞の断り方
-
新聞の拡張員と訪問販売員が街...
-
1ヶ月だけ聖教新聞の購読を勧誘...
-
読売新聞の配達に関しての苦情...
-
契約をしていないのに新聞が配...
-
1ドルいくらですか?
-
新聞のコラム欄
-
~日までにわかった、とはどう...
-
創価学会主催の展覧会に誘われ...
-
原稿用紙の書き方
-
絶対に演奏不可能な”楽曲” 「革...
-
宗教勧誘の断り方を教えてください
おすすめ情報