
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
為替の影響はもろに受けますよ 苦笑。
とはいえその間にも米国株価は上昇しているなら、一時の為替変動による差損はあまり気にしない方がよいでしょう。円高時にも積み立てを続けるなら、その期間は円安時より口数を多く買えるということですのでドルとしての資産は着々と増え続けます。それはそれで悪いことではありません。そのうちにまた円安に転じた際にはあなた様の資産(円建て)は大きく増えていることになります。
またここは自己判断になりますが、円高に転じた時点で保有している投信の円資産としての価値の目減りが許容できないということなら、円高に転じたときに一旦全部売ってしまい、様子を見るか買い直しという手段も取れるかと思います。
色々考えて運用なさってください^^。
No.3
- 回答日時:
米国株に特化したS&P500系はお尋ねの通りで、最近の基準価額の高さは円安の恩恵を受けていますね。
為替の変動は我々はどうしようもないので、長期でコツコツ積み立てるしかなさそうです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 投資勉強のできる本、サイトなど 4 2023/12/05 11:01
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 楽天証券、投資信託で特定口座源泉徴収ありでS&P500米国株式を積み立ててますが取 1 2023/03/10 00:10
- 不動産投資・投資信託 投資信託初心者です、つみたてNISAで2年ほど楽天証券で少額行ってます。 (つたない頭で諸々勉強中で 7 2023/06/03 08:37
- 不動産投資・投資信託 投資信託を初めて購入しようと思っています。S&P500の下記3つのうちどれがおすすめでしょうか。 6 2023/07/28 16:00
- その他(資産運用・投資) 銀行で購入した投資信託って万が一その銀行が潰れたら補償は全くないんでしょうか?では、銀行で投信買う人 4 2022/02/02 09:05
- 不動産投資・投資信託 eMAXIS Slim S&P500で、インデックスが下がったのに基準価額が上がる、又はその逆の挙動 1 2023/01/25 17:58
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- その他(資産運用・投資) 53歳で投資? 貯金のまま? 9 2023/03/06 09:33
- 不動産投資・投資信託 S&P500の投資信託を信じてはいますが、 4 2023/12/05 11:05
- 不動産投資・投資信託 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA歴約2年目で10万円少し利 2 2022/04/06 21:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
為替手数料 片道25銭 の計算
-
FXってがんばればモノになりま...
-
ミニパソコンは為替株に使えま...
-
給与所得と為替利益だけだと、...
-
オリックスのキャンドルは、常...
-
円安が記録的とニュースでも言...
-
投資信託で、S&P500系 為替...
-
「はこう性」の意味を教えてく...
-
何%ではなく何ポイント上昇な...
-
MT4のサブウインドウの左上の表...
-
公示相場の決め方
-
エクセルのチャートでX軸がセ...
-
「底入れ」と「底打ち」、使い...
-
時価総額構成比って?
-
1元って日本円でいくらですか?
-
外貨送金・送金到着の際適用さ...
-
FX初心者ですが質問です
-
1セント
-
XM MT4の初心者です。チャート...
-
デスクトップ画面で為替の値動...
おすすめ情報