dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産フーガハイブリッドの良いところを教えて下さい!クラウンハイブリッドと迷っています。

懸念点ですが、クラウンハイブリッドですとHVバッテリーがリビルトで安く売ってますが、フーガハイブリッドはヤフオクなどでもヒットしません。

必然的にディーラーでの交換となると、それだけで恐らく30万前後かかるかと思います。安く中古を見つけてもそれだと意味ないかなと。

クラウンハイブリッドも捨てがたいです。物件の年式はH20〜H22年くらいで考えています。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

H20年頃のHV車に使われているリチウムは10年程度が寿命とされていますよ。


リビルト品なんてのも、ゴミでしょ?
リチウム載せ替えると膨大な費用が掛かるので、みなさん乗るのを捨てているんです。
そんな年式の中古車を、私なら要らん。
乗り潰すのでしたら、ガソリンエンジンだと思いますけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ガソリン車ですか。
素人考えでガソリン車ですと燃費がよくないかなと思いハイブリッドを候補にしています。
2500ccなら燃費も悪くないでしょうか?
少し調べてみます。

お礼日時:2024/01/20 22:57

希少車なので、将来はハコスカ、ケンメリみたいになるかもです。

    • good
    • 0

> 有難うございます。

過走行10万キロ以上の物件は買わない方が良いですか?ある人から、トヨタ車なら20万キロとか走れるよとか言われました。

いえ大丈夫だと思います。なぜならトヨタは、1997年にプリウスを出した瞬間から、走行距離の長いタクシーにプリウスを提供して、走行距離が長くなる事で、どのような不具合が出るか検証をして、改善を重ねてきました。

バッテリーはどこかでヘタれるから新品に交換した方が良いし、あるいはエンジンやトランスミッション等のメンテナンス費用が少し高くつくかもしれないけれど、普通に乗れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお話有難う御座います!プリウスを使って検証されてるんですね!安心してクラウンハイブリッド買えそうです。

お礼日時:2024/01/21 00:20

率直に書きます。



技術的な観点で言えばクラウン・ハイブリッドの圧勝です。販売台数が多いし、ハイブリッド・システムの使用実績がダントツに多い。これは修理するにも安いし、信頼性が高いという事です。

気持ちの面でフーガが好き、といった事情でも無ければ技術面ではクラウンおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。過走行10万キロ以上の物件は買わない方が良いですか?ある人から、トヨタ車なら20万キロとか走れるよとか言われました。

予算的には過走行物件になりますが、やはり売れてるクラウンが安心ですね。修理のことを考えたら尚更ですね。

お礼日時:2024/01/20 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A