
他県(かなり遠方)に住んでいる親のために
国産の普通車の新車を購入したいのですが、
お金はすべて私が支払うということと、
後々親が運転しなくなったり、
自分が今住んでいるところで
駐車場が借りられるようになったら
自分が乗ろうと思っているので
車の名義は親ではなく、自分にしたいと思っています。
<当面の状況>
所有者:自分(A県)
使用者:親(B県)
車庫:親の自宅(B県)
このような場合、
後々のメンテの事を考えて親の家の近くのディーラーで購入するのか、
所有者である自分の家の近くのディーラーで手続きをするのか
どちらがいいのでしょうか?
ナンバーや管轄はどちらのになるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在、私が乗っている車は所有者が父、使用者が自分でそれぞれの住所が違う状態です。
このような状態でも問題なく登録できます。ナンバー等は使用の本拠地が基準ですので、akanesora76さんの場合は親御さんのお住まいになります。所有者がakanesora76さんというのは、私はそれでいいと思います。縁起でもない話で申し訳ありませんが、万が一所有者が亡くなった場合、使用を続けたければ遺産として相続する必要があります。
相続税、諸手続などの可能性を避ける、また将来的には使用者になる可能性が高い、さらに費用の支払いという実態としてもakanesora76さんの財産と言うべきである、などの条件により、お考えのプランに賛成です。
ディーラーについては、私も使用者の近辺にした方がよいと思います。親御さんのため、ということで購入されるのでしたら、メンテもしやすいように配慮するのが思いやりかと思います。また、akanesora76さんの近くのディーラーですと、遠隔地のナンバー取得ですのでおそらく手数料等が増える、というのもあります。
使用者を変更された際には、なにかきっかけを作ってお近くのディーラーに持ち込んで、「今後ともよろしくお願いします」ということでよろしいのでは。特に異常等がなければ、無料点検などはいい口実になると思います。
大変参考になりました。
現金支払いなのですが、
親とは生計が別ですので、
所有関係ははっきりさせておきたいと思っております。
実家に帰った時に一緒にディーラー巡りをしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「後々親が運転しなくなり」ですか?
運転できる間は運転しますし、出来なくなるほど高齢の方なら
普通車(クラウン、セルシオクラス)は不要ですし、
おやめになったほうが良いと思います。
「駐車場が借りられるようになったら自分で乗る」と言う事は
親の為に車を購入するとは言いません。
ご回答ありがとうございます。
確かに「後々親が運転しなくなり」はちょっと変な表現だったかもしれません。
まだ運転はしっかりできますが、
一般的に言うと老人の部類に入るもので、
そう遠くはない将来の事を考えた上で書いたことです。
別に車好きというわけではありませんので、
車検毎に車を買い換えることもせず、
購入予定の車は長く乗りたいと思っております。
また、クラウン、セルシオクラスを買うつもりは全くありませんから購入をやめるつもりはありません。
No.5
- 回答日時:
すでに皆さんから同じ意見が寄せられていますが、
『親御さんの近所のディーラーで購入』するのが良いと思います。
まず
>使用者:親(B県)
である以上、親御さんの地域ナンバーしか取れません。車庫も同様です。
ディーラーも遠方での登録は好まないでしょうし、メンテナンスは親御さんの近所のディーラーに任せる事になりますよね。(購入してないディーラーだとサービスが心配)
なので
親御さんの近所のディーラーで購入
↓
親御さんに乗ってもらう
↓
親御さんが乗らなくなったら、使用者変更
↓
貴方が乗る
というのが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
購入は親御さんの近くがいいのでは?
任意保険については、別居の場合割引継承の問題があります。将来あなたが乗られるのであれば下記の加入方法があります。
契約者(あなた)=記名被保険者(あなた)
契約者(親御さん)=記名被保険者(あなた)
記名被保険者はあなたにしておかないと将来割引の継承ができなくなります。(別居の親族間の割引継承はできません)
したがって、当初親御さんが乗られるのであれば家族限定割引などは付帯しない方がいいですね。 任意保険の場合車検証上の名義はあまり考慮されなくても良いかと思います。 加入の際代理店によくご相談下さい!
保険の件、大変参考になりました。
購入の際に、ディーラーで一緒に保険もやってもらおうと思っておりますので、
よく相談したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メンテナンスのことを考えるとやはり使用者の近くのディーラーで購入されるのがベターではないでしょうか?
自分で日常点検されるほど親御さんが車に興味を持っているのならいいですが、アフターケアを考えるとやはりしっかりしたディーラーでしょう。
購入時にローンを組むならローン会社にも依りますが所有者がローン会社になります。現金払いなら名義はいくらでも変更できるのであなた名義に特にこだわる必要はないのでは?
ナンバー・管轄は車庫の関係上、親御さんの住所地のものになるでしょう。

No.1
- 回答日時:
おはようございますm(__)m
取り敢えず親御さんが運転するなら
メンテナンス等が楽なように
御実家の近くのディーラーで購入された方が良いでしょう
(ナンバーは御実家の管轄陸運局)
運転しなくなった時はまたその時に考えましょう
特に購入時に所有者と使用者を分けないで
(現金等で購入するなら)
所有者を親御さんにして登録しても構わないと思います
クレジット等で購入されるなら所有権が掛かりますので
所有者は債権会社、使用者は御質問者様になるので
使用の本拠地を御実家にすれば
車庫証明等は御実家で可能なはずです
(これもナンバーは御実家の管轄陸運局なはずです)
使用者の居住所と使用の本拠地が違う場合
法人は大丈夫なのですが個人の場合どうか判りません
その辺の詳細は私自身手続きをした事が無いので
ディーラー等で問い合わせてみて下さい
後は任意保険の事もありますので
どうするか良く考えましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビの取り付けについて
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
日産セレナですがノックしますが?
-
車について質問です。 LEXUS LM...
-
車のローンについてで 車のロー...
-
お金について質問です。 私は、...
-
車のローンが残り83万残ってま...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
ホンダ認定中古車で、左フロン...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
中古車でタントを契約しました...
-
国交省「客の要請無き修理をし...
-
中古車を買ったら店名シール貼...
-
車でやる携帯の充電器が抜けない
-
中古車の購入を考えています。 ...
-
クルマの走行距離で30万キロ突...
-
軽自動車を見下している人の心...
-
w222 S300hの6〜7万キロ中古車...
-
中古車屋さんの洗車アルバイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
ディーラーのイベント 景品だ...
-
新車を越境購入しました。現在...
-
車の売却後について
-
ディーラーにとって、客が俺の...
-
納車後にカーナビの付属品の欠...
-
他府県に住む親の為に車を購入...
-
マツダAZワゴン 中古価格について
-
走行距離13万キロ前法人所有ワ...
-
来月プリウスPHVを納車します。...
-
自動車産業やディーラー、駐車...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
日産セレナですがノックしますが?
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
車について質問です。 LEXUS LM...
-
車のローンが残り83万残ってま...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
車のローンについてで 車のロー...
-
お金について質問です。 私は、...
-
レンタカーのドライブレコーダ...
おすすめ情報