
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
体重が大きい人は血液量が多いので、同じ量のアルコールを飲んでも「アルコール血中濃度」は低くなります。
抜けて行く時間が早いということではありません。
アルコールが抜けるというのは、体内で分解されるということです。分解能力は体重とは直接関係ありませんがありますが、肝臓が大きければ分解能力が高いということはあるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
アルコールが体から抜ける時間は、個人によって異なります。
医学的には「体重1kgあたり1時間で約0.1gのアルコールを分解する」と考えられています。 それに則って考えると、同じ量のお酒を体重60kgと80kgの人が飲んだ場合、80kgの人の方が早くアルコールを分解できるのです。 とはいえ、体重はあくまでも目安ですよお酒体重60㎏の人ならビール350ml缶で約2時間半、500mlになると3時間半、500ml缶を3本飲むと約10時間のアルコール処理時間を要するとされています
No.3
- 回答日時:
体重うちの60%は保有水分量です。
なので、同じ量のアルコールを飲んだとしても、より多くの保有水分量でアルコールが希釈されるのは体重が重い方です。ごく単純に言えばそういうことです。500mlの水と350mlの水に、同じ量のアルコールを添加したら、より水の量が多い方がアルコールは希釈されて薄まりますよね。それはつまりアルコールの作用も少ないということ。
ですが、身体条件は他にも様々条件がありますので、必ずしもそうであるとは言い切れません。
No.2
- 回答日時:
アルコール分解酵素が多く出ているか否か
新陳代謝が活発か否かです
お酒を飲んだら血液中にアルコールが入ります
血行が良く新陳代謝が良い人は早く体外に押し出すことができます
No.1
- 回答日時:
体重だけで決まるわけではありません
質問者さんの記述には疑念があります
基本は肝臓のアルコール消化酵素の量と活性化の問題
身体が大きければ肝臓も大きい傾向はありますから、酵素の量も多くて普通だとは感じます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
キッチン掃除…生肉,魚の飛び散り…
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
焼酎一滴で酔うことはありますか?
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
アルコール分5%のお酒を飲んだ...
-
お酒の毒
-
気化したアルコールについて 僕...
-
ワインビネガー、白ワインビネ...
-
ストロングゼロって、なんであ...
-
焼酎9%缶500mlを作るには,,,,,,...
-
アルコール分0.00%の ノンアル...
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
キンミヤ焼酎でストゼロのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
料理酒の比重
-
気が抜けたホワイトリカーは使...
-
赤ワインで煮込んだボロネーゼ...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
ホワイトリカーの値段の違い
-
中学3年生の女子です。 今日間...
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
気化したアルコールについて 僕...
-
キッチン掃除…生肉,魚の飛び散り…
-
最近お酒を飲むようになった20...
-
ハブが入っているハブ酒があり...
-
ワインに詳しい方に質問です
おすすめ情報