
近所にものすごく古い車に乗っている方がいらっしゃいます。
おそらく、1980年代頃?のセダンと思われます。
なかなかエンジンが始動せず、
いつも10分ほどキュルキュル言わせています。
正直かなりうるさいです。
また、かなり古い車なので、
排ガスも臭く近所迷惑になっています。
40年前の車ですから、現在の排ガス基準には適合していないでしょう。
車に大切にする姿勢は素晴らしいのですが、
あまりにも古い車を使用するのは周りの人の迷惑になると思います。
正直、早く買い替えれば良いのにと思ってしまいます。
車も使用期限を設けるべきではないでしょうか?
使用期限を設けることで、メーカー側もサポートが楽になります。
使用期限20年ぐらいが妥当では?
No.16
- 回答日時:
一般論でいえば、大手の車検専門店とかでも新車から20年経過すると整備要領などの資料とかデータがなくなるみたいですよ。
現実的に50年前の車も走っていたりしますが、20年を超えてくると逆に整備代がかかるようになってきます。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
上記は、私の家族の車が新車購入から19年経過した時に車検を受けて1週間後に福岡市内のショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場の出入り口という1番渋滞とかひどい場所で、そこにあった平置き駐車場が1台空いてそこにバック駐車しようとリバースに入れたらドンとエンストして自走できなくなって、修理した事例です。
都市部でエンストして自走できなくなりますと多くの車を巻き込むのでクラクション鳴らされまくり、基本は関わらないようにしよう~ みたいになります。
周りの人が物理的に走れないので邪魔にならない場所二階堂してくれたと家族が帰ってきたので私が行って、管理事務所に謝罪に行き、作業権ないので搬出作業をすると言っておきました。
ショッピングモールとかショッピングセンターのお客様駐車場はお買い物中の駐車権ですので管理者に作業許可も取らないといけません。
車検を受けた車検専門店に電話して入庫予約を取り、自動車保険のオプションでロードサービスに加入してあったのでレッカー移動をお願いしました。
JAFでもどこでも、入庫予約が確約済みでないと搬送してもらえないとかあります。
自走できない車はただの文鎮ですので、基本それを入庫してしまうとリフトがふさがり、他の作業ができないので嫌がられます。
後は、入庫しても高額な修理代の請求となる傾向にあります。
よくボロイ軽自動車でも50万円とか請求がきたとか言われたりします。
そんな感じで、新車販売されてから時間が経過した旧車とかに乗っている人はいざという時に修理に困らないような修理先とか知っているとかの車の知識とか豊富な人か、異常なくらいお金がかかっているのか、のどちらかが多い。
>車に大切にする姿勢は素晴らしいのですが、
>あまりにも古い車を使用するのは周りの人の迷惑になると思います。
>正直、早く買い替えれば良いのにと思ってしまいます。
まず、古い車に乗るとある日渋滞路でエンストして自走できないとかの故障で、乗っている人が困ります。
例えば、新車から20年とか超えて乗っている高齢者がいた場合にお子様が心配する。 エンストしたら自分で対処できないよ~ と。
それで軽自動車とかを新車で買うとかすると、今度が今まで慣れた車と違う部分があったりしてストレスも増えたりします。
例えば、機械操作が苦手な人だと、「えっと、エアコンはこうだったかな?」 とかイチイチ悩むとかある。
私の場合、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場があり、事業用で1ブロックごと借りているのですが、10年以上乗った車を「今はみんなが軽自動車の方が維持費が安いと言うので」 と言って軽自動車の新車に買い替える。
それまで運転もバック駐車でう一発でス~っと入れていた人が急にうまくできなくなり、ストレスも急増するみたいで、月極駐車場内で事故を起こして一気に認知症のようんなるとか、体調がおかしくなって入院したまま退院できず、亡くなられたりしています。
「それは年寄りだからでしょ?」 と思う人もいらっしゃるのですが、要は環境の順応速度の早い人もいれば遅い人もいるわけで、20代でも車を乗り換えた途端に事故をやるとかいたりする。
車を買い替えしない人=ケチでお金がないので買い替えしない。
みたいな感じでない。
買い替えたくない人から見れば年間100万円かかっても支払える人だと乗り続ける。
>なかなかエンジンが始動せず、
>いつも10分ほどキュルキュル言わせています。
ベルト鳴きは、ベルトの張りを調性すれば鳴かなくなり、Vベルト自身を交換すれば済むとかなので、何もわからない人ではないでしょうか。
車が10年くらいだと、12カ月点検でも罰則ないので受けないとかある。
でも、古いと6カ月に1度は最低でも入庫して点検もエンジンオイル交換もする感じです。
音がうるさいというのは現場の人でないとわからないので1度煩いと声掛けされても良いのかと思います。
No.15
- 回答日時:
車検って制度が2年間(1年間)の使用期限を設けているけどもね・・・
その車検に通れば、次の車検までは乗れることに・・・
そもそも、メーカーのサポートといっても、すでに古い車って部品とかのパーツも提供されていないから、実質的にサポート終了ですけどもね・・・
単純に、いつもキュルキュルいわせているのは、冬場で、バッテリーが弱っているのに、バッテリーを交換していないからでしょうね・・・
バッテリーを交換すれば、比較的すぐにかかるかと・・・
近くに、5代目か6代目のカローラを乗っている人がいるけども、すぐにエンジンをかけて出て行っているよ。
メンテナンスをしっかりとしているなら、迷惑はそれほどかけませんよ。
今の静かな電気自動車と比較したら、エンジン音が五月蠅いけども、、無駄に空ぶかししているアホのバイクよりも遙かに静か。
無駄に空ぶかししているバイクのアホの方がとてつもなく糞迷惑で、五月蠅い。
それなら、バイクを改造とかして、爆音させる輩には、毎月の車検制度と、爆音税として、6001cc以上の排気量の税金も別と加算して欲しいよ。

No.13
- 回答日時:
車検に通ってもいるので
何にも問題無し、
単なるクレーマーに成ってますよ。
それに20年って何?
其れ位の車数え切れない程
走ってるけど。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
通学中とかで歩いているとき、 ...
-
おすすめの車のご相談
-
車について自分の考え方があり...
-
2006年ごろの車のCMを探しています
-
車がどんどんスマート化しています
-
ベンツとBMWとアウディを買うと...
-
並行輸入車を買う人とは
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
一般的な300万の新車の乗用車を...
-
ABCアナウンサーの車が、納車し...
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
【外国車】外車で1番新車から中...
-
トランプは車のどういう輸入障...
-
関根誠端容疑者は高級外車を乗...
-
トランプ大統領「日本は米国車...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
明朝体のレタリングで『教』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
おすすめの車のご相談
-
通学中とかで歩いているとき、 ...
-
車がどんどんスマート化しています
-
2006年ごろの車のCMを探しています
-
どうしてランボやフェラーリの...
-
車は贅沢品ですか?
-
車で道路工事で道路に木の板置...
-
メーカーオプションで、クリア...
-
車も使用期限を設けるべきでは?
-
大衆車と高級車の境界線が分か...
-
エンキロという車のサブスクが...
-
「ポシェット」という車は男性...
-
現行の1000万円超えてくる高級...
-
室内用芳香剤を車に
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
おすすめ情報