
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
国保料は自治体によってかなり差があり、条件次第では数倍違いますので目安の金額の提示も難しいです。
もし具体的な金額が提示されているなら、その回答は間違いです。お住いの自治体がわかれば試算できます。
国民年金は一律16520円で、前納すると若干割安になります。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
No.3
- 回答日時:
デタラメ回答があるので、回答します。
国民年金は
今年3月まで月16,520円
今年4月から月16,980円
となります。
しかし、国民健康保険は以下の情報が
ないと、全く分かりません。
ご提示下さい。
①年齢か生年月日
②住んでいる市町村(東京なら区も)
③おととしと昨年の年収
④世帯主は誰でその人の年収は?
③により来年の3月までの保険料が
決まります。つまり今年から月収が
16万になってもそれに応じた保険料は
来年4月以降になるのです。
世帯主の年収によっては減免もあります。
ですから条件により保険料は大きく
変わります。
>年間188,906円、月々15,742円
>2カ月毎にまとめて支払います。
ということは絶対にありません。
国民年金だけで20万ですし、
国民年金は月々払い最低単位です。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
- 健康保険 国民健康保険の支払い用紙、3月分がまだ届きません こんなことってありますか? 1月まで扶養に加入、扶 4 2023/03/28 08:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
学生納付特例制度について マイ...
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
国民年金についてです。 年金定...
-
国民年金保険料2年前納付書発行...
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
主人は年金取得者と少しバイト...
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
回答宜しくお願い致します。 6...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金は分からん
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
-
国民年金を前納で払おうか迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の方 国民健康保険と国民...
-
国民年金の質問です 間違えて弟...
-
共済年金に入っているのに、国...
-
国民年金の制度ってすでに崩壊...
-
国民年金は今後一切払わない
-
国民年金の通常払いと前倒し払...
-
基礎年金番号?基礎年金制度?
-
ダブルワークで扶養を抜けて働...
-
国民年金に関しまして。お客様...
-
国民年金や国民健康保険料を払...
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
質問の自動・強制的な締め切り...
-
下地中分と和与中分の違い教え...
-
Accessが強制終了する理由はな...
-
国民年金 いつから強制加入
-
専業主婦の国民年金未納期間
-
冬の賞与が出た入社一年目です...
おすすめ情報