dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

私の姉は国民年金に入っています。
つい最近国民年金の支払いの通知が来て、
今までより支払額が増えたということです。
姉の話だと、だんだんと収入が減っているのにどうして
納付額は増えるのだろう、ということです。

国民年金の支払額って、どういう計算をするのですか?

A 回答 (3件)

少子高齢化、未納率増加、社会保険庁の無駄遣い等々の理由で値上げしているのだと思います。


値上げは2017年まで毎年280円上がり最終的には16,900円/月になりますが、あの政府の言うことですからまた裏切ることも考慮しておかないといけませんね。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/pension/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は仕事柄、厚生年金については多少は分かります。
厚生年金は毎年9月ですが、国民年金は4月だったのですね。

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 17:59

収入には一切関係なく、全員決まった金額を支払うのが国民年金保険料です。


年々少しずつあがっていく予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「収入に関係なく」というのはぜんぜん知りませんでした。
高所得者にはいいですね。あ、でも将来もらえる金額が
少ないのかな・・・。でも将来どうなるかわからないですよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 18:02

小泉首相の時に「痛みの伴う改革」で国民年金の値上げが決まりました。

一度にあげると反発が大きいので毎年少しずつ値上げするようになっています。最終的には月額16,900円まで値上げされます。2007年度は14,100円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終的には16,900円ですか。
厚生年金に比べると安いですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す