重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

63歳の母親が精神障害者2級で、障害者年金を20年間もらっています。
この20年間のあいだ国民年金は免税となっていました。
それ以前に国民年金は、20年間支払いしてあります。
25年間支払わないと、65歳になっても国民年金はもらえませんよね?
未払いが5年間ほどあり、100万円ほど支払えば25年に達するのですが
高額なので子である私が支払うべきかどうか悩んでおります。
母は貯金がないし、別に保険もかけてません。
(祖父名義のままの、小さな持ち家だけはあるので家賃はいりませんが)

精神障害者2級は、いままでずっと更新されてきたのですが
数年おきに更新手続きがあり、今後もアテにできるのか私にはわからず不安です。

A 回答 (3件)

 厚生2級の者です。


 おそらくは受給して自動免除になっていた期間はかけたことになると見做されるとは。1/3の額老齢年金かけた扱いで返ってくると思います。
 ただ、障害年金の方が額が多いですし、医師も診断書をそれなりに書く可能性は高いかとも思います。
 いずれにせよ、あと5年分老齢年金をかけなくても老齢年金にしろ当たると思いますよ。
 詳しくは市役所等の係の方にお聞きくだされば。
    • good
    • 0

NO1です。

訂正です。国民年金の場合,月に約16,000円だから,そうだね,5年で約100万円です。親のためにガンバレ(^.^)/~~~
    • good
    • 0

親がいたから,あなたがいるのです。

何とかして納付してください。ところで未払分が5年間で100万円?国民年金だよ?役所へ行って聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!