
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
賃金をもらう立場であれば、その賃金の金額は自分ではなく、雇用側が決定しますから目指すことも脱却することも自力ではできませんね。
目指したい、脱却したい、いずれもそれは現在のご自身の収入についての問題です。だから表現としては「高収入を目指す」のような言い方が適切でしょう。
会社に対しての要求であれば、「賃上げ」「ベースアップ」などの語が一般的です。
No.6
- 回答日時:
普通に賃上げですが、文脈的に所得増とか高所得化といえばよいでしょう。
ただし低賃金は業界全体の問題の場合がおおく、同じ企業や業界に務めていいて賃金が急に高くなることはありません。つまり「賃上げ」による高所得化は難しいので、転職で目指すとなると賃上げは関係ないですね。転職による賃金増(年収アップ)などが現実的でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
テディベア証明書
-
どちらを選びますか?
-
なぜ防衛省職員・自衛官は特別...
-
尖閣ビデオ公開の海上保安官は...
-
背広組と制服組
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
アメリカの公務員と日本の公務員
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
次期も岸田総理が続投だったら...
-
池上彰氏は相変わらず政府の借...
-
ライフライン経費(電気、ガス...
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
天下ったってよくね!?
-
税制についての素朴な疑問です...
-
斥候と偵察と哨戒の違いを教え...
-
地方公務員のコネ
-
国家公務員って簡単に長期休暇...
-
選挙投票日が近づきましたが、...
-
アベノミクスについて質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
竹中平蔵の小泉改革で日本人の...
-
29歳の既婚女性(子どもなし)...
-
正規、非正規、外国人問わず、...
-
日本の非正規制度って海外と真...
-
30歳で年収200万は正直や...
-
【日本は2%の物価上昇率を長年...
-
将来年収400万円程度という...
-
結婚式での贈呈ギフト、ウェイ...
-
テディベア証明書
-
政府は最低賃金1500円に、本気...
-
都内、事務職の平均給与はいく...
-
正社員を雇うことの企業側のメ...
-
何と言えば良いのか、教えて下...
-
無職・・・自己嫌悪
-
なぜフィリピンは就業者割合が...
-
転職を繰り返す人々について
-
【日本は少子高齢化人口減少時...
-
派遣/契約社員などの非正規雇用...
-
ブラック企業が生じる本質と、...
おすすめ情報