
私は現在とあるコールセンターで契約社員で勤務し
時給1000円、月収手取り平均16万程、ボーナス無しです。
実は今回このご時勢で契約更新できず
新しい転職先も契約社員でまたコールセンターですが決まり
こちらは時給1100円で賞与も年2回(業績給)有りで
恐らく年収220万位にはなると思います。
正直今までボーナスも貰った事もなくすぐに決まって
かなり喜んでいるのですが
ワーキングプアの事をいろいろここの掲示板で拝見して
かなり自分はやばいのでは・・・と思っています。
今は一人暮らしでとりあえず飛びぬけた贅沢はできないものの
何も不自由なく暮らしているのですが
今彼女もいて結婚もするとなったりしたら・・・とか
いろいろ考えると不安になったりします。
共働きは彼女も同意していますが
彼女も月収手取り12万程なので
子供とかもしできたらアウトでは??
ちまみに今札幌に住んでいて、ここでは
契約社員や派遣社員としてはこの時給は明らかに標準以上です。
自分のスキルとして役に立つものは
コールセンターかDTP関連・動画エディター等できるのですが
後者の仕事はどこもサービス残業だらけで
人間らしい生活ができないのでやりたくないのです。
今から国家資格とかとるとなるとお金も年数もかかるし・・・
休日に副業やるという方法
給与高い所をあきらめず狙い続けるなど
いろいろ考えましたが
何かアドバイス頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
非常に気になる部分がありまして
>ちなみに今札幌に住んでいて、ここでは
>契約社員や派遣社員としてはこの時給は明らかに標準以上です。
ここであなたが60歳でも年収220万程度でもいいのであればいいと思います。
でも、50歳でも60歳でも同じ条件でできるとは考えにくいのです。企業が安く使える若い子を入れてくることも考えられますよね。
そういう派遣や契約社員の厳しいところは一番ご存知でしょう。
>コールセンターかDTP関連・動画エディター等できるのですが
>後者の仕事はどこもサービス残業だらけで
>人間らしい生活ができないのでやりたくないのです。
サービス残業がない生活が人間らしいってのも違うような・・・
生活の保障ができてこそ人間らしいと言ってもいいのではないでしょうか?
彼女と一緒に考えるべきではないでしょうか。
私は40歳目前ですが今年資格取得のため学校に行っています。
やるならまだまだ今のうちですよ。
アドバイスありがとうございます
サービス残業がない生活が人間らしいってのは申し訳ありません
偏見ではないのですが
実際やっていた仕事は毎日朝8時から夜12時まで
(なんか日付変わるといろいろ面倒?とかで
それまでには帰らせられました)
休憩基本無し、休日も不定期そして日給6000円でした。
試用期間中にやめたので社会保険も無く
給料は手取りで13位でした
その間ひどく身体を壊し一日2時間しか寝られないような
体調になったもので
これが人間らしいとは思えなかったので
そう書かせてもらいました・・・すいません
40歳目前でも頑張ってる方がいて少し勇気がでました!
No.7
- 回答日時:
北海道って特殊ですよね。
かなり賃金が違って、他の県と比較できない気がします。
北海道だと、妥当なんじゃないでしょうか?
むしろもらってる方な気がします。
全然アドバイスとかではなくただの感想ですいません。
No.6
- 回答日時:
はじめまして、30代で年収200万円台で、
奥さんは契約社員で、車、子供が居る家庭を知っておりますよ。
オススメは「中古でも、家(マンション)を買うこと」です。
それと、奥さんをもらうことです。
そして、子供をある程度大きくなるまでの(2-3年)
貯金しておくことです。
その人は、管理人の仕事をしております。
(だから、60歳でも働ける仕事=年収は変わらないでしょう)
ちなみに、我が家も共働きですが、
2人の携帯代+生活費(家賃、電気、ガス、水道、、食費)を入れても
12万円以下ですよー。
彼女が居るなら(将来を約束しているなら)早めに同居をオススメします。
派遣会社に登録をして、土日の休みだけのバイトとかをしておくのは
どうですか?(競馬場などの警備員とか)
No.5
- 回答日時:
独身30歳で年収200万円は特に気にならないと思います。
しかし、35歳で嫁、子供ありで年収200万円だと非難轟々です。
今の生活のまま何の努力もせず3年経ったら厳しいものになりますよ。
結婚しても離婚になるかもしれません。
人間一生勉強です。
正社員への転職を視野に入れた進路をお勧めします。
求人の募集内容に合致できる人材になっておくのが賢明です。
35までですか!
そう考えるとあと5年有りますね・・・
5年も有るといろいろ考えられそうです
一生勉強というのがすごい染み入りました
確かにそうですね!
仕事をこなすのみであまり勉強してなかったような気がします
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
>>30歳で年収200万は正直やばい?
やばくないですよ、決して。。。
世の中全員が30、40になると課長、部長になるわけではありません。
収入が多いか少ないかはそれぞれ人の価値観です、
まったく心配はないと思います。
よく子供ができると将来oo万円かかるとか、
定年後oo万円生活にかかる、と言う人がいますが
まったく気にする必要がありません。
予定通りの人生なんてありえないからです。
将来の不安よりも健康を第一に考えましょう。
(^^)v
ちょっと違う角度のアドバイスですね!
少し安心致しました。
確かに私は今の収入は決して低いとは思ってないのです
でも将来を考えると・・・
やはり健康第一ですよね!
No.3
- 回答日時:
完全にワーキングプアの収入ですね。
あと30年働いても約6,600万の生涯収入。
年金も最低レベルしかもらえません。
質問者さんが死ぬまで居られる土地や家があり
自家栽培できる環境があり、さらに子供を持たなければ、その生涯収入でも生きていけるかもしれません。
が、こども1人を大学まで行かせようとすれば、1000~2000万くらい必要になってきます。
少なくとも定年まで契約社員で居られる保障は全く無いでしょう。
やはりワーキングプアですか!
はっきり言ってもらえてよかったです。
今も賃貸なんで実家はある物の函館なんで
やはり上記の条件には到底満たないですね・・・
いろいろありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
挑戦あるのみです。
そりゃ契約社員から正社員になるのは至難の業です。ましてや30歳という年齢もありますから,より難しさは増しているでしょう(日本の賃金は職業によって決まるのではなく,年齢によって決まるため)。
でも,無理ということはありません。
インターネットサイト(リクナビNEXTなど)やハローワークに足しげく通ってひたすら応募しましょう。その際,1発で決めようと思わず,面接に進めたらラッキー,ぐらいで考えておきましょう。落ちて元々ですから。
景気が悪くて仕事がない,と叫んでいる人が多いですが,それは間違いです。あくまで「働きたいと思える仕事がない」だけで,介護やサービス等人の足りない(有効求人倍率が1を超える)業種も存在しています。そういうところにも積極的に応募していきましょう。もちろん,自分の希望を並べていけば正社員なんて無理です。
あとは,公務員は受験資格さえ満たせば年齢は関係ありません。
現実的な指摘ありがとうございます!
今の所も正社員の途ありとか書いてありましたが
実際はまず不可能レベルでした
新しい所もまだ詳しくはないのですが一応
正社員の道はあります!
それと私は介護の経験とヘルパー2級ですが資格もあるので
その業種は考えてませんでした!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
29歳の既婚女性(子どもなし)...
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
背広組と制服組
-
自衛隊機墜落。 航空自衛隊の整...
-
議会と評議会の違い
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
我が家の近所の国勢調査の世話...
-
健康保険証を廃止してマイナン...
-
労使折半、公務員は半分税金(...
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
消費税が上がることに賛成?
-
なぜ国道や県道などの道路照明...
-
東京都職員に対して持つイメー...
-
[非常時でやむを得ず採った無...
-
国家公務員て言うだけで偉いの...
-
今こそ宗教法人に課税をすべき...
-
政治。7万円給付金、年内?物...
-
日本には総理大臣が何人いるの...
-
国会議員が大臣になった場合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の労働者の賃金が、二十年...
-
日本にブラック企業が多い原因...
-
29歳の既婚女性(子どもなし)...
-
ケインズの考える失業とは?
-
現代、若者の貧困化が進んでる...
-
アベノミクスは大失敗
-
2022年の日本企業の部長級の平...
-
結婚式での贈呈ギフト、ウェイ...
-
みんなフリーターでいいんじゃ...
-
日本の労働で「良い部分」と「...
-
30歳で年収200万は正直や...
-
物価が上がれば会社の収益も上...
-
【働き方改革】政府の意図する...
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
日本の最低賃金が1500円になる...
-
[ディベート ] フリーターは損...
-
労働人口が5000万人居て年収100...
-
夜の街で働く人は何故、客が来...
-
次期総理
-
哨戒機 P-1の、機能に 付いて。
おすすめ情報