No.5ベストアンサー
- 回答日時:
生活支援給付金がすでに3万円出ているので、
その世帯を対象に給付するだけです。
もう全国の自治体は準備始めてるでしょうね。
ご苦労さんなことです。
引っかかるのは、
引越した人、
行方不明になった人
死んじゃった人
マイナカードで口座登録してない人
といったところでしょう。
だから、所得税減税とか訳わからないことの方が
もっと面倒になります。
所得税減税?
サラリーマンは源泉徴収税を切るのか?
会社の事務に負担を強いるのか?
システム変更させる気か?
自営業者はどうすんだよ?
確定申告で配偶者控除、扶養控除申告したらどうすんだよ?
結局、金渡すだけになるんじゃないの?
銀行の振込名目だけ『ゲンゼイ』とかに
することになるのか?
もう少しまともなやり方を考えてほしいもんだと
公務員の99%は思ってるでしょうし、
税制をまともに理解してる国民は分かってんのかよ?
(分かってないね。ヤレヤレ)とうなだれているでしょうね。
No.7
- 回答日時:
マイナカードに公金受領口座を紐付け済んでればそこに振込むし、非課税かどうかもマイナンバー管理だから、そういう人には早く振り込まれるでしょう。
マイナカード反対だった人は知らん。
No.6
- 回答日時:
えーと。
非課税世帯に対しては今年の事業として実施しています3万円の給付です
その給付の際に口座の確認などを済ませています
今回の7万円は基本的にはその3万円の世帯に対して追加で7万円というものですから、給付対象になる世帯が死亡により消滅しているとか
引っ越していて居住していないという場合を除けば3万円と同じ相手に7万円を再度振り込むだけになります
実績の有る振込の追加ですから恐らく作業工数的にかなり省略できます
問題は、今年度最初の3万円に対象になっていない世帯に対してですね
こちらは、改めて世帯主に振込先口座の確認などを行う必要がありますので
作業工数は増えます
対象の世帯数などは不明ですから全体としてどの位の期間を要するかは確認できませんが
結論としては7万円は行けそうな気がする
10万円の新規は自治体によって差が出るだろう
No.4
- 回答日時:
無理ですわ。
だって、給付対象は一銭も納税していない生保受給者だけなのよ。
コロナ禍で何度も何度も不労所得を搾取して、それでも尚、欲しい
と言うのは人の道を外れてますわ。
ホントですわ(激怒)!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 非課税世帯への10万円給付金なんて、普通に考えて年内に支給なんて無理ですよね? 2 2021/12/16 07:12
- 政治 一律の定額給付金をやらないならば、定率減税を復活させるべき! 1 2022/02/01 21:40
- 政治 10万円給付に1200億円の無駄遣い!怒・怒・怒! 6 2021/11/29 14:59
- 政治 給付金 政府がすったもんだしてる 18歳以下に10万円の給付金について 18歳以下なら全員いただける 3 2021/12/15 17:09
- その他(行政) コロナ対策の10万円の給付金ですが、行政から何か書類が届くのですか。それとも、本人が役所へ出向いて自 4 2021/11/24 21:56
- 政治学 【いまの日本の政治はお金、お金、お金になっているように見受けられます。本 4 2021/11/16 21:09
- 厚生年金 老齢厚生年金少ないんですが……。 4 2021/11/04 22:42
- 子育て 給付金960万円と言ってますが、年間960万円は、富裕層にはいるのでしょうか? 子供が、私立の小学校 4 2021/11/11 22:46
- その他(税金) 経営者が給与を上げたら税務署が税務調査にくるのですか。 6 2021/11/20 07:45
- 政治 与党の政策立案能力の無さに閉口 11 2021/11/06 08:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
新しく総理大臣に指名された菅...
-
「教育無償化」の財源の出どこ...
-
なんで財務省は増税した分を中...
-
安倍晋三が死んで安倍晋三の偉...
-
市議選の方策
-
ラジオの辛坊治郎氏の発言。少...
-
次の選挙、棄権したくないが
-
消費税増税の理由について
-
積極財政というのは、「増税ど...
-
岸田総理 公約「令和の所得倍増...
-
足長育英会で 高校進学の奨学金...
-
みぞゆう」の麻生は?・・・・...
-
政治家のパーティ券に消費税が...
-
小泉改革
-
民営化に関しての総理答弁。 ...
-
【日本は2%の物価上昇率を長年...
-
パートを辞めたい
-
財務省に変わった理由
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍晋三が死んで安倍晋三の偉...
-
自民党は増税ばかりで 一切歳出...
-
日本に景気上昇なんてあるので...
-
もし貴方が総理なら如何なる経...
-
プライマリー・バランスを黒字...
-
日本の格下げ
-
国民年金制度も国民健康保険制...
-
政府、消費税10%引き上げ 201...
-
たばこ税、1本3円の増税で調...
-
低所得者に厳しい「鬼の自民党...
-
日本のODA(政府開発援助)金につ...
-
安倍晋三 3選
-
次期も岸田総理が続投だったら...
-
岸田内閣の支持率が下がるばっ...
-
岸田総理を含む政務31人渡航費...
-
定額給付金、やめる方がいいと...
-
消費税増税について
-
税収30兆で、歳出が100兆...
-
宗教法人に課税を行ったら支持...
おすすめ情報