
昨年の10月からトマト農園に勤務してます。辞めようと思っている一番の理由が給料の事なんです。1月と2月とかは収穫終わっても仕事がなければ、半日で帰宅や水曜日が収穫のない日なので、仕事がなければ休みの時もありました。休憩は、午前中15分午後中15分、昼休みは一時間です。勤務時間が、朝8時半~夕方4時半、月によっては4時15分の時もありました。暑くなるこれからは、忙しくなりそうですが、それでも休みなく働いても多くて、手取り7万くらい少なくて5~6万です。市民税等引かれてなく、社会保険等引かれてます。これでは、独身の私としては生活できません。旦那がいて小遣い稼ぎなら、良い会社ですが
以前の会社は、倒産してしまい、9カ月さがした揚げ句、今の会社にきたわけですが、こんな状態になるとは思いませんでした。
人間関係としては、悪くないとは思いますが
この場合、辞める時の理由はなんと言えば良いと思いますか?皆さんの知恵をお借りしたいと思います。
聞いたところによると、夏は、ハウスの中40度越えたりして、休憩が多くあまり稼げないらしいです。ですので夏前には辞めたいです。
No.4
- 回答日時:
その辺りの事情は、採用される前にわからなかったのですか?
辞めるなら、他の回答者さん同様「収入が少なく生活できない」と正直に言えば良いと思いますよ。
運が良ければ、事情を汲んで作業内容を考慮してくれるかもしれません。
「そうですか、ではさようなら」かもしれませんが、それはそれで願うところでしょ。
No.3
- 回答日時:
私も年間で見ると波のある仕事をしています。
そこに、スレ主さんのような独身の方が来ると、私たち所帯持ちは
「あれでやっていけるのかしら?」「もしかしてWワークしているとか?」
と話が出てしまいます。
私たち所帯持ちでも、月々の収入は安定収入「最低○円、残業したら△円」という
枠は欲しいのですが、まずは、「働かせていただける」ことに感謝しています。
が、スレ主さんの場合は、やはり「安定収入」が欲しいですよね。
それはよくわかります。
では、何故、応募した時点で、その点を考えなかったのかなぁ?とは思いました。
まずは聞くでしょ?「トマト栽培ということですが、年間スケジュールは?」とか・・・
確認ミスがあったのかなぁ?
とは想像が付きますが。
あと、どうしても時給制の場合は、月々いくらの収入は、幅があると思った方がいいと思いますよ。
時給制=バイトなどは、その点の調整が効く と会社も思っていることでしょう。
正社員はそういう訳には行かないのでね。
以前の会社は正社員さんであればお分かりかと思います。
おそらく半年以上も職を探して、最後はわらにもすがる思いだったのだと思います。
まずは、そのバイトをしながら、職探しをされてはどうでしょうか?
今のお勤め先も、この子(スレ主さん)がずっと続くとはおもっていないと思います。
そうやって、過去に正社員経験があり、なおかつ、その会社が倒産という形で職を失くしていれば
だから、職が決まった時点で、「次の仕事が決まりましたので」と言えば、それが正社員ではなく
契約社員であったとしても、「社員としての仕事が決まりました」と言えば、ご納得いただけると
思います。
まぁー今の時点でも、バイトですから、
「いついつまで」
と期限を設ければいいと思います。
「明日辞める」「今日辞める」
これは、学生じゃないのだから・・・ましてやそういう20代の方が多いのですが、それは
会社側も、もし、「使えないバイト」だっとしても腹立ちます。
バイトでは生活が成り立たないので、正社員なり月給制の仕事を探します。
で、十分先方も判ってくれると思いますけれどね。
おそらくですが、今の会社も、スレ主さんが「いついつ辞めたいのですが」と言って来たら
判ると思いますよ。
別に・・・深く考えなくても・・・
深く考えなくてもいい。
良い人でいたいから、色々考えるんだろうけれど。今から忙しくなると判っていて
辞めていく時点で、良い人ではないのでね。
みんな、良い人でいようという努力しますが、それが返って裏目にでますから。
バッサリ言ってもいいとは思います。
スレ主さんの状況が状況なので、普通の大人ならば判ると思いますよ
この回答への補足
年間スケジュールきいたら、毎日の事はわからないらしく、ましてや土曜日出勤なんて、忙しかったら出勤で、暇なら休み、毎日まちまちで全くわかりません。突然明日は休みだからと言われても私自身困りました。
補足日時:2014/04/09 06:37お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
29歳の既婚女性(子どもなし)...
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
背広組と制服組
-
自衛隊機墜落。 航空自衛隊の整...
-
議会と評議会の違い
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
我が家の近所の国勢調査の世話...
-
健康保険証を廃止してマイナン...
-
労使折半、公務員は半分税金(...
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
消費税が上がることに賛成?
-
なぜ国道や県道などの道路照明...
-
東京都職員に対して持つイメー...
-
[非常時でやむを得ず採った無...
-
国家公務員て言うだけで偉いの...
-
今こそ宗教法人に課税をすべき...
-
政治。7万円給付金、年内?物...
-
日本には総理大臣が何人いるの...
-
国会議員が大臣になった場合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の労働者の賃金が、二十年...
-
日本にブラック企業が多い原因...
-
29歳の既婚女性(子どもなし)...
-
ケインズの考える失業とは?
-
現代、若者の貧困化が進んでる...
-
アベノミクスは大失敗
-
2022年の日本企業の部長級の平...
-
結婚式での贈呈ギフト、ウェイ...
-
みんなフリーターでいいんじゃ...
-
日本の労働で「良い部分」と「...
-
30歳で年収200万は正直や...
-
物価が上がれば会社の収益も上...
-
【働き方改革】政府の意図する...
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
日本の最低賃金が1500円になる...
-
[ディベート ] フリーターは損...
-
労働人口が5000万人居て年収100...
-
夜の街で働く人は何故、客が来...
-
次期総理
-
哨戒機 P-1の、機能に 付いて。
おすすめ情報