重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北海道は明日から大雪の予報です。
本州(内地)とは違い、春はまだまだ遠い。

さて、消費税の増税ですが、気持ち的には嫌なのですが現実的には賛成です。
世界の経済学者いわく、11~14%くらいではないと近い将来日本は破綻するらしい。
サラリーマンである私達からすると、会社が破綻(倒産)するみたいなものか?
会社が破綻すると退職金や積み立て金等が全てパー。
J○L見たいに「不当解雇」だとか「企業年金全額支給」だとかごねるなんて一般企業では考えられません。
失業率の高い現在において再就職のめども立たず、家族路頭に迷う可能性が非常に高い。
失業するくらいなら、ボーナスカットでもベースアップ見送りでも文句も言えないわけです。
国が金欠で増税しなければ破綻すると言っているわけですから私はブッチョウ面しても(税金)払いますよ。

疑問に思うのは、増税反対と言っている国会議員や市民の方の気持ちが理解できません。
国が破綻した場合、警察・消防・自衛隊その他が全て機能しなくなります。
治安が悪くなり殺人や強盗が日常的に起きる様になると思うのですが…それを望んでいるとしか思えない。

税金の使い方に問題があるのも承知しています。
それらは事業仕分けで頑張ってもらう事として、まず資金調達ではないでしょうか?
日本が立ち直るなら20%でも良いと思うくらいです。
増税…皆さんはどう思います?

A 回答 (9件)

私は30%でもいいと思ってますよ。


その代わり、トイレットペーパーとかみたいな生活必需品は0%にすること。
欧米では当然のように取り入れられてるシステムです。


現状は、


今さえ良ければいいと思って増税させないために
政治が悪いせいだとすべての責任を国に押しつけて増税に反対する国民



その国民の顔色をうかがって増税しない政治家


わかりやすくいえば「馬鹿」と、「馬鹿のご機嫌取り」で日本は成り立ってる。


結果、訪れるのは破滅のみ。


まあ馬鹿でも選挙権を持ってるのは事実なので、
破綻した場合のことをもっと細かくリアルに報道しまくれば
国民の意識も変わるんじゃないですかね。

なんだかんだで今が平和だからみんな「なんとかなるだろう」とか思っちゃってるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り。
猿も甘やかすとつけ上がる…ですね…
猿軍団を統率出来ない日本政治ってやっぱり駄目だよな~。

『破綻した場合のことをもっと細かくリアルに報道しまくれば国民の意識も変わるんじゃないですかね。
』同感です。
のん気に国会で結果が出るまで待てないと思います。

破綻した場合、なともならないし、どこの国も助けてくれないと思うから。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 22:17

消費税増税の反対理由には、国の会計が単式簿記なので財政状況全体がどうなっているのか周りからはよくわからないという問題があると思います。

要するに、無駄遣いしてるんじゃないか?とか、本当は資産がたくさんあって借金なんてすぐに返せるんじゃないか?とかいろいろと疑いがあるんですが、そこを明らかにしないまま増税は反対ですよということだと思います。

国も企業と同じように複式簿記で、現在の財務状況を誰もが確認できるようにすればいいのですが、そうしちゃうと資産隠しができなくなってしまうからやらないのかもしれませんねぇ。埋蔵金もそうですが、900兆と言われる財政赤字が国が持っている資産と相殺すると財政赤字は300兆円ぐらいになるとも言われていますし、国保有の遊んでる不動産がどのくらいあるのかも良くわかりません。複式簿記なら国民が監査できますし、この遊んでる資産を有効活用すれば増税は必要ないんじゃないかとかいろいろと議論もできるんですけどね。

なので、あなたも含めて国民は国の財務状況の実態を把握できないんですよ。嘘つかれているかも知れません。ひどい財務状況だと誰もが確認できるようになった方がよくないですか?確認できれば、誰もがこれじゃ増税するしかないねいう話になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこなんです。
財政状況の実態が把握出来ない。
自民党政権時に作り上げた政策の影響で把握しきれない数の法人団体や企業が蔓延した。
その他箱物などの無駄遣い、etc.
サラリーマンである私いわく『会社が言うならそれに従う』しかない、半ば諦めの部分もあります。
国が破綻して難民になりたくないし…

平民が国の財務状況を知る事が良いのか悪いのかわかりませんが、全員を納得させるのも無理かな?って思います。
もう少し、平民に対し増税の具体的説明が必要ですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 20:46

どうして消費税なのか、考えたことはありますか?



パチンコは家電や車を上回る経済規模なのに納めている
税金はそれらの10%以下です。
巨大宗教団体はしこたま儲けているのに、税金はほとんど
納めていません。
こういう例はまだ沢山あります。
総て合わせると数十兆円になる、という人もいます。

税の無駄遣いを止めれば、それだけで数十兆円浮くという
試算もあります。野党時代の管さんはこの説に基づき
無駄遣いを無くせば増税の必要はない、と明言していました。

それなのになぜ消費税増税なのでしょう。
簡単です。
消費税の増税が一番抵抗が少ないからです。
不公平や無駄遣いの是正は抵抗が強いので難しいけど
消費税はそれほどではない、と思われているのです。
つまり国民が舐められているのです。

そこには日本の将来に対する計画などありません。
ただ採りやすいところから採る、というだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純明快ですね~。
菅さんもうすぐ総理辞めますよね?。
頭の切れる社交的な人に日本をリードしてもらいたいものです。

内部分裂している今の民主党に何の期待もありません。
民主党の取り巻きの党も団結力が無く、俺が俺がのオレオレ状態でてんで話しにならない。
戦後、自民党の独裁政策から政権奪回して歴史的快挙だったに…
一日勝利で終わりそうな気配です。

増税して、ふところに余裕が生まれると少しは良い政策でも考え付くのではないでしょうか?
消費税が導入された当時も大反発がありましたが、以外に皆馴染んでしまってます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 20:27

とある国では有効な政策でも、日本には合わないということはありえます。



その国の情勢や、国民の気質にも影響されますので、消費税が20%を超えていても、
その代わりに病院福祉がしっかりしているからうまくいっている国があります。

日本でやっても成功するかどうかはしっかりと検証しなければいけないでしょうし、
財政難の解決策が消費税の増税でなければならないということもないでしょう。

国の破綻は避けたい、しかし自分が真っ先にお金を出したくはない。
国民全員で税金の在り方を改めてみる時がきたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も納得して市民税やその他税金を払っている訳では在りません。
まだまだ我々が知らない法人団体や企業に無駄な税金が使われていることでしょう。
福祉への使い方も改める部分が多くあると思います。
政策の不味さで無駄に使っている部分もあると思います。

国会での会議なんて全く解決しないし何年経っても答えを出さない…
経済成長している時ならともかく、世界的に日本は危ない(経済破綻)と言われている現在、余裕は無いはずなのですが…
借金だらけの今の日本、何が出来るのでしょうか?
増税(消費税だけではなく)して一旦、借金を減らすかリセットしてから日本を立て直してもらいたいと思いました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/18 20:10

増税するより、子ども手当を中止する方が優先されます。

できもしない、継続もできない
手当を乱発して、地方にも負担? それは国家予算や外交ではなく、家計簿レベルで
発想が破綻しています。事業仕分けなんて明確な戦略が無いので、ただのパフォーマンス
でしかない。あれがまともに機能していると考える方がおかしい。

さらに、消費税を上げると消費そのものがさらに冷え込みます。
そういった構想が何にもないまま、しかも現政権は吐いた唾の一気飲み状態なのです。
民主党主導の経済政策は既に破綻しています。違った角度で筋の通った増税ならば、
賛同する者もいるでしょう。今のまま増税しても、何にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供手当ては不要ですよね~。
事業仕分けは確かに法律的実行力が無く、ただのパフォーマンスです。
そのパフォーマンスで多くの無駄な法人団体や箱物行政が存在している事がわかりました。
地方で独自に事業仕分けを実施し、無駄な経費節約に役立たせている所もあるようです。
『伊達直人』現象みたいに全国に広がると、良いなと思いました。

民主党…確かに政策の不味さは過去最低です。
低賃金で極上の仕事を期待しても無理な様に、とりあえず、軍資金を与えて好きにやらせて様子を見るのも一考かも?

バカに血税を使ってもらいたくありません。
ちゃんと足し算引き算できる政治家に国と国民の為に使ってもらいたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 19:50

いやはや今朝も積もりました、ゴルフシーズンは遠いです。



さて小生は増税なら消費税30%、但し隔年で5%→15%→30%と消費税駆け込み特需狙いという意見の反面で消費税ゼロという意見も持っています。
消費税の性質諸々については他回答者さまに譲るとして要は使い方の問題を変えない限り「立ち直る」など考えられないからです。
まず借金した世代から返してもらって、寄生している公務員には庶民並みの生活をしてもらう。
質問者さまも蝦夷地にお住まいならお上の公共事業や自衛隊員抜きに生活が成り立たない歴史は痛感されているでしょう。しかしそれで今後も良いのだろうか?
仮に明日からプライマリーバランスが改善し借金も(この査定額がまた怪しいと感じていますが)無くなったとなって民主だろうが自民だろうが庶民の生活は改善するのでしょうか?

既にあっちにもこっちも良い顔している時間はありません。蝦夷地にお住まいなら高速道路無料化でのデメリットなど感じないハズですが一方でそれにより売上減に悩む業界もある。
早急な取捨択一が必要です。そしてそれは国家に巣食う利権公務員が指導すべきではない。
人口減を良しとする意見を見かける度に資源豊富なロシアに併合された方が良いのではと感じてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『寄生している公務員』…表現がきついですが、的を得ていると思います。
国の生血を吸うダニとシラミですよね。
税金の使い道に関しては千差万別ですので、北方圏住民と本土、四国九州沖縄では意見の相違が出ても仕方がありません。

それにつけても、民主党の政策の不味さよ…
民主党と成り、公けのものとなった無駄遣い、許しがたい物が多いです。

『~ロシアに併合~』ロシア語やコサックダンスは難しそうですよ…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 19:26

私は自宅療養中、無職男年齢40近い



北海道なら多少理解出来るでしょう、こちらは雪は少ないが気温は低い

冬で氷点下10度のど田舎会社入社条件自家用。

ありますよ、面接時 自家用車ありますか?

今の日本1時間最低賃金よくても17万程度(税金ひかれて残金13万程度)

最悪バージョンで時給750円 ちなみにコンビニで時給700円(家の町は)


月貯蓄5万x12か月の10年で600万 維持費で半分消える

13万ー5万で残金8万、ガソリンで2万の残金6万ですので。

車売れ?病院まで10キロ、最寄スーパー4キロ 銀行4キロ
バス? 1時間1本、 米10キロかって4キロ歩け?氷点下10度路面 凍結で!

家売れ?残金6万からアパート代で6万として残金0円ですから
それ以前に入居不可 
車所持理由=病気治療のため申請、マイホーム持ち、持病もち、無職、おひとりさま家族
で、生活保護申請 私は遊んで暮らす税金で!

ちなみに持病は生活改善で治すこと出来ます(今なら)悪化で、数年後確実に命なし!

で、 1 持病悪化の障害者年金受給申請で、数年後確実に命なし
   2 よくもならず悪くもならず程度維持 して生活保護申請する
     1,2以外の選択で
   3 病気治してしまったら生活保護申請難しくなる
     (マイホーム有の車所持では)

(今本当に仕事ないですから。)

などこれは稀な事例かもしれないけどこれが私が今後訪れるビジョン!確実に!
父(現70歳)死亡で。

ちなみに持病は生活改善で治すこと出来ます(今なら)悪化で、数年後確実に命なし!

本当に苦しい人はたくさんいます。いいのでは?生活保護申請者増えるだけですので

現在私のような30代、40代の人本当に増えてますから

頑張って働いてしっかりと税金収めて下さい

国民全員質問者様の前向きな考えが多いなら多い分には結構でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年、失業してましたので…心中察します。
失業期間が長引くとテンション下がりますよね~。
安い物、安い物…と国民が安物買いを繰り返した結果が招いた、今の低賃金ですよね。
増税をきっかけに賃金アップや景気回復をしていただきたい物です。

早く元気になって、税金ガンガン納められると良いですね。
頑張りましょう。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 19:04

まず心情的には誰だって増税はイヤです。


でも必要となれば仕方ないことくらいは、質問者さまに言われずとも、みんな分かっています。

問題はそこではなく、“約束が違う”ということで怒っているんです。
あると言った埋蔵金はどこ?
消費税の論議は何年しないんだっけ?
もう逆立ちして鼻血は出ない?
そういや消費税の還付ってどうなったっけ?

事業仕分けももう民主党が政権を握ったのですから、まったく意味のないことです。
(自分たちで決めたことを自分たちで仕分ける?)
自民の遺産を仕分けたら、それ以降はパフォーマンスにすらなりません。

ちゃんとやったのか?
責任は取ったのか?
説明はしたのか?
これがないと、単なる票の詐欺集団になっちゃいます。
(ウソついて票を集めたことになる)

ウソじゃなくて間違いなら、間違いをしたときの対処をするべきです。

とはいえ、こんなのに政権を取らせた国民も大いに反省すべきですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦後60数年間、自民党政権で貯めに貯め込んだ借金の山…
政治家を取り込んだ無数の法人団体…
例えて言うなら
「60年間飲んだくれていた酔っ払い。民主党政権(健康診断)で体がボロボロであることが判明した。」
上記のような状態を1~2年で治せるはずがありません。
治療を受けるにもお金が必要です。
お金が無ければ死ぬしかないのです。

国民に反省を促してもあまり期待できません。
孫に借金させても自分が生きている限り、国の恩恵を受ける事に情熱を注いでるお年寄りの方が多いので…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 18:49

 増税賛成です。

欧米など先進国では20%近いところも珍しくありません。ただ他がそうだから日本も同じようにしろというわけでは無く、日本は経済が立ち行かなくなっているわけですから、そこに国家主導の何らかのパワーを導入する必要があると思っています。教育もそうですし、科学技術振興にしてもそう。或いは公共事業もドンドン増やさなければいけない。


 ところがなぜ増税が反対されるのか。それはやはり個人の家計をみて国家のそれを見ていない(見れない)人が多いからです。そしてそんな人たちにも人並みの投票権がある。となると、政治家にとってもまずは投票してもらわなければただの人ですから、人気取りに走る結果となり「増税反対」などとわけのわからないことを言ってのけてしまうわけではないでしょうか。

 衆愚政治とはよく言ったものだと思いますが、質問者様のようなお考えを持つ方がもっともっと増えない限り日本は危ういと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資金(お金)が無ければ誰も付いてきません。
信頼関係が強ければそうでもないのですが、今の日本と国民の間にそれ程の信頼関係(愛国心みたいな物?)はなさそうです。
世界的日本の経済評価が下がっているので、増税してこれをバネに元気な日本になってもらいたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!