

希望の党では、公約に掲げる教育無償化に充てる財源は何処から持ってくるのでしょうか?
娘夫婦に小学生の孫がいますが、これから先、教育にお金が掛かりそうです。
教育無償化は大変ありがたい政策ですが、(北朝鮮に対する国防や憲法改正も大事です)
「あれ? 教育無償化の財源は何処から持ってくるの?」と疑問を持ちました。
安倍総理は、消費税を10%にして、アップした分を教育無償化に回す、、と言ってますが、、。
(間違ってないですよね?)
小池さん、教育無償化の財源はなにで充当するのですか?
娘は、「教育が無償化されるなら、もう一人か二人、産んでもいいかな、、。
子供を育てるのは楽しいから、、」と話してましたが、、。
希望の党の、教育無償化の財源は何処から充当するのでしょうか?
選挙前なので、疑問を解決したいと思い質問してみました。
まだ発表されてない『秘策?』があるのですかね?
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
アベノミクスで生まれたお金は法人がお金を使わずに貯め込んでいるので、法人税増税、法人税の累進課税化がいいんでしょう。
ただ、希望の党は何も言ってないので、財源は国債になりそうです。
とりあえず、安倍政権への批判票を集めるのが、目的です。
回答有難うございます。
法人税の累進課税、、。
中小企業が、苦しくなりそう!
やっぱり、国債になりますか、、。
希望の党は、教育無償化の財源については何も言ってない、、。
やはり、そうですよね。
何で、はっきり、させないのですかね?
安倍政権への批判票を集めるのが目的だから?、、、。
北朝鮮の脅威が目の前に迫っているのに、、。
教育無償化の前に、北朝鮮へどの様に対応するのか、トランプ氏と
手を携えていかないと、日本国そのものが無くなってしまいそう!!
やはり、国家困難が目の前に迫ってますね。
No.15
- 回答日時:
質問の内容とはだいぶかけ離れる事を聞いてきますが、やはり批判のための批判ですね。
内部留保課税の話をしましたよね。これ財源になりますよ。二重課税との疑いもありますが、専門家の話を書きますと。法人税はフロー課税、内部留保課税はストック課税なので二重課税ではない。ただし金融資産課税と言い換えた方がいい。直接フロー課税からストック課税に、直接税からは経費控除を拡大した上での消費税に移行することが金を使わせる税制。と言う事なのでこれもクリア出来てます。
民進党については、そもそも民進党内部で意見の相違があり、前回の国会においては民進党としての見解としてはまとまって反対の意思を示した。しかし、本来は反対の立場の人間もいて、今回はその分裂により賛成派の人間が希望の党に回ったのだと思います。
そもそも、今回の解散自体問題がある。解散権について先進諸国の例を調べてみてはいかがですか。政権選択という国民にとって最も大切な選挙である事を考えればこのタイミングでの解散はあり得ないと思います。誰かが書いてましたが、2週間で出来た党など信じられないと書いてありました。それを迫ったのは誰ですか。小選挙区制というのは結局2大政党制に集約されます。今日本で考えられる2大政党とはどこか、自民党と希望の党です。それを意識して安倍氏は今のタイミングで解散をした。加計問題からの逃避もあります。しかし希望の党がしっかり出来上がってからの選挙をしなかった。国民にとってはこんなふざけた話はありません。
私の疑問への回答有難うございます。
>質問の内容とはだいぶかけ離れることを聞いていますが
これは、当然なことで、当たり前のことなのでは?
私の質問に対して、貴方様を含めて多くの方の回答を頂いてますが、
その回答に対して疑問が出てくるのですから、質問内容がかけ離れて行くのは
当然の事だと思いますが?
疑問が湧いてくるのですから。
ですから、貴方様に「安保に対して反対していた議員が、手のひらを返した様に、
安全保障に賛成する希望の党に寝返ったのは何故か?をお尋ねしたのです。
ですが、民進党の中にいても、党として反対の立場をとる場合、自分の意見は
飲み込んで党に従う、、という、貴方様の回答には、確かに!と納得しました。
今のこのタイミングでの解散は、「北朝鮮による、緊迫した状況の中、
長期化に備えて」の解散だと思います。
モリカケ(森友、加計)なと、多くのジャーナリストも語っている様に、
なんらの問題でもない事を、鬼の首を取ったよう様に一部のメディアが報道している。
安倍総理は、そんな「隠蔽隠し」などといった低次元のことは考えていないだろう。
(まったくの0とは、言わないだろうが)
トランプ大統領の来日が11月にあることを考えるとその前に日本の安定政権を、、と
いうことだと思う。
国民や国家をどうするのか?
北朝鮮の無謀な日本への攻撃。(津軽半島通過などの)この様な緊迫した中、
しっかりとした政権がないと、北朝鮮に突っ込まれて日本が乗っ取られる可能性が
大である。すでに、日本は北朝鮮のミサイル射撃の範囲に入っている。
安倍総理とトランプ大統領が手を携えて、北朝鮮に対抗しないと、本当に、この日本は
危ない。
●日本国家をアメリカと手を携えて北朝鮮に対してどう対応して行くのか
●自衛隊をどうするのか
日本の安全保障の根幹を問う選挙だと思う。
そんな国家困難の時に、「隠蔽隠し」などと言った低次元のことはあり得ない。
株価も安定しているし、経済は好調である。
が、その恩恵は、国民までには、未だ及んでない。
内部保留への税金は良い案だと思います。
ただし、特権への鉄壁を崩せるかどうか?
知事としての成果を挙げてない小池さんにそれが出来るのか?
多少、内部保留に風穴を開けることは進むかもしれませんね。
No.14
- 回答日時:
要するに質問者は希望の党を批判したいだけだったのですね。
孫のためにいろいろ聞きたかったのではないの?
回答有難うございます。
>要するに質問者は希望の党を批判したいだけだったのですね。
う〜ん、、、私としては、希望の党への「希望」は、2割位なのです。
希望の党の安全保障と消費税反対には、希望を持っていますし、応援したいのです。
が、質問にも書かせてもらいましたが、財源がはっきりしないことが不信の一つでした。
が、No.11での、貴方様の回答に、成る程!!と思ったのですが、
この回答のような財源のこと、発表してますかね?
公約に掲げる教育無償化などに充てる財源については、はっきりさせてませんよね?
私が知らないだけなのでしたら、ご容赦下さいませ。
そして、質問には、書ききれませんでしたが、安全保障法制を実質的に容認する
希望の党に、安保法制を「違憲」と断じてきた民進党から大量の前職が合流している矛盾。
「プラカードまで掲げて反対した民進党」から100人を超える公認を出していること。
これが不信の二つ目なのです。
政策して、消費税反対と安全保障法制の容認などは、希望の党を応援したいのですが、
上記の二点に不信感が拭えない、、のです。
また、小池さんは、憲法9条への自衛隊明記に対して疑問視しておられます。
自衛隊を、はっきり明記しなければ、国のために戦って下さってる自衛隊員の士気の
低下にも関わります。
まぁ、そんなこんなで、希望の党批判、、では、ないつもりなのですが、、。
その様に受け止められてしまったのは、私の質問お礼の不味さ、、だと思います。
反対に、lorinokimimoto様にお尋ねしたいのですが、
プラカードまで持って「違憲」と騒いでた?民進党員を100人以上が
安全保障賛成の希望の党に鞍替えしたのは、節操がない、、様に思われますが
如何でしょうか?
No.13
- 回答日時:
>重加算税、、脱税?(とは違うのですかね?)、法人税を強化したら、海外との競争に勝てますかね?
法人税を強化したら、社員の「首切り」が増えませんか?
内部流簿課税、、。そんなに、溜め込んでいるものですかね?
↑
所得税と消費是は国庫に入ります。
地方で入るのは、反則金や地方税(徒労府県税や市民税)です。
こういった大都市へ地方交付金をカットして、補助金やインフラ整備を地方の小さい都市へと分配。
大都市は自前で増税。
そうすると大都市への一極集中が収まり、地方へドーナッツ化現象が起きます。
大企業は増税されない地方へとドンドン移転するでしょう。
だってこの制度は、何も国でやる必要はないので、東京・大阪・愛知を切れば良いだけですね。
もしそれで成功するなら、他の千葉・埼玉・神奈川・福岡・広島などもドンドン地方交付税をカットしていけばいいのです。
やれるかどうか見てから全国で実施しても良いのです。
そうすることで、地方に大学や各種インフラが充実して格差が埋まるのです。
日本の格差って、とどのつまりは人口の集中ですから。
回答有難うございます。
>大都市への地方交付金をカットして補助金やインフラ整備を地方の小さい都市へと分配。
>大都市は自前で増税。
>大企業は増税されない地方へとドンドン移転するでしょう。
area_99さんのNo.7の回答の意味は、そういうことなんですね。
なるほどーですね。
今、地方は、過疎化現象が酷いですからね。
この政策を取り上げれば、格差もなくなり、過疎化も無くなると思いますね。
「希望の党」が、やれますかね?
たしかに「しっかりやってもらおうじゃないか」ですね。
それにしても、area_99さんの博識は、いつも凄いですね。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
小池さまは気泡の党新党首です。
財源無き人気政策、出来るわけないだろ❗再度の回答有難うございます。
No.11さんが、内部保留に税金をかける、、という回答を下さいましたが、
これがやれるのなら、今までの野党は何をしてたんですかね?
知事としての実績を何も成果を出せてない小池さん率いる希望の党が
内部保留に手を突っ込めるのですかね?
確かに、国内の企業が内部保留を社員に分配するか、教育無償化に
吐き出せば良いとは思いますが、、。
いままでの、野党は、何故にこの奥の手を使わなかったのですかね?
知事としての成果を何も出してない小池さんが内部保留という、
鉄壁を崩すことが出来るのかどうか?
「絵に描いた餅」になる可能性大の様な、、、。
それと、希望の党は、核廃絶を掲げています。
日本の核をすべて廃絶したとしても、福岡ー広島の距離しか離れてない韓国の釜山には、
原子力発電が数基ある。
それも、核倉庫?には、ひびが入っているとか、、。
私も、核廃絶には賛成しますが、それは、50年ほど先のことだと、、思う。
現時点で、核廃絶を行えば、世界の競争力に負けてしまい、日本国民は
ビンボーになるのでは?
核を廃絶して、電気はどうするのですかね?
代替エネルギー?はどうするのかもはっきりしない。
こんな、あやふやな希望も何もない「希望の党」は、信用ならない、、様な、、。
ありがとうございました。
回答者の皆様から、財源について、様々な意見を頂いて勉強になりました。
No.11
- 回答日時:
アベノミクスでは、トリクルダウンと言う理論が根底にあります。
これは何かと言うと、大企業の利潤がやがて下々まで降りてきて日本全体が豊かになる。という事です。しかし、実際は全くそうなってません。その1つはその利潤を内部留保してしまい、世の中に回りません。希望の党はこのことに目をつけました。この内部留保に税金をかけるわけです。現在その内部留保は377兆円という莫大な金額になっています。お金のあるところに税金をかける事は当然のです。税金の二重どりと言う批判もあるようですが、これは企業側の論理です。我々庶民はあるところから出して欲しいのは当たり前ですね。
自民の言う消費税を10%にあげその一部を回す。比較すれば庶民から搾り取った金を庶民の教育に回す。事と比較すればどちらがいいのか、我々庶民は当然希望の党の政策を選ぶべきですね。
回答有難うございます。
トリクルダウン、、聞いたことあります。
なるほど、、。 そこに目をつけましたか!! 377兆円!!
1割でも、37.7兆円。
でも、マスコミで、このこと流してますかね?
私が、知らないだけですかね、、、?
希望の党、、。ただ、この党は、核廃絶をうたってますよね、、。
ここのところが、引っかかりますね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
教育無償化の前に政治家や教育者が勇気をもって提案、決断すべきことが在るのではないでしょうか。
学力のある子、身に付いていない子を子を同じ学級、学年で指導している事です。30点以下の子と80点以上に子が同じ教室で授業を受けさせている事は、勉強の出来る子や出来ない子にとてっは虐待です。落第、飛び級制度を設けるべきです。諸外国では落第、飛び級は当然の権利とされています。自分の子は落第生とご近所に知られると恥ずかしいといった幼稚な感情は大人の勝手です。回答有難うございます。
No.5さんと、同じご意見ですね。
私も、この回答に同意です。
運動会のリレーでも、みんな仲良く一等賞、、ですからね。
もう少し、良い意味の「区別」をしないと、日本国民が、皆、
甘えきった人間になるだけですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
自公以外の主張を汲めば
政令指定都市への重加算税と法人税強化と内部流簿課税でできる勘定だよね。
しっかりやってもらおうじゃないか。
回答有難うございます。
政令指定都市って、20都市くらいですかね?
重加算税、、脱税?(とは違うのですかね?)、法人税を強化したら、
海外との競争に勝てますかね?
法人税を強化したら、社員の「首切り」が増えませんか?
内部流簿課税、、。そんなに、溜め込んでいるものですかね?
なんだか、「はっきりしない『金額』」のような??
希望の党、まぁ、お手並み拝見、、、したいのですが、
ありゃゃゃ、、こんな筈では、、になりませんかね?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 アホの立憲民主党が国債発行で教育の無償化をするって言ってるけど、実現可能なんですか? 6 2022/05/14 21:57
- その他(ニュース・時事問題) なんか少子化対策予算を別の用途に使おうとしてません? 女性団体とか、教育団体とか 4 2023/04/01 08:17
- 経済 れいわ新選組 山本太郎、、 景気対策 とにかく、景気を良くする事 赤字国債を、現在の倍以上発行する 12 2023/04/24 08:03
- 養育費・教育費・教育ローン 【皆さん、出産費用を無償化せよ、義務教育を無償化せよ、高校も無償化せよと言っていますが、いま年金受給 4 2022/06/23 19:29
- 政治 この他に少子高齢化対策として、どんなことをすると効果があると思われますか? 6 2023/06/10 13:15
- 政治 この他に少子高齢化対策として、どんなことをすると効果があると? 7 2023/06/12 02:25
- 政治 外国人労働者を街中で見かけませんか?あれは、自民党が税金をばら撒いて、外人を雇ったら給付金・補助金が 4 2022/11/27 16:12
- 幼稚園・保育所・保育園 幼児教育・保育の無償化は満3歳になれば、働いていなくても無償化ってされるんですか? 3 2023/01/17 11:36
- 政治 れいわ新撰組 山本太郎氏 大学院まで、教育無償化 消費税 廃止 全国民の 時給1500円にアップ 政 25 2023/02/20 09:44
- 政治 幼児教育は無償化してるのに、日本の子育て政策は不評です。あと何をやればいいんでしょうか? 13 2022/12/07 11:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉首相にまた首相になっても...
-
増税するか、子や孫につけを回...
-
日本は終わりましたね。。
-
消費税の増税について
-
新しく総理大臣に指名された菅...
-
「教育無償化」の財源の出どこ...
-
野党の体たらくは2010年6月の
-
日本の景気回復
-
民主党は頑張っていると思うの...
-
高市早苗さんが総裁選に出馬す...
-
消費税増税の理由について
-
民主党:子供手当による増税に...
-
東日本大震災の復興増税案 タ...
-
民主党と消費税
-
【なぜ麻生太郎は消費税増税を...
-
民主党は、なぜ衆議院を解散し...
-
消費税が上がるとタバコの値段...
-
復興増税はいらない
-
たばこ税増税 自公で意見分かれ...
-
景気動向「悪化」に下方修正 当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍晋三が死んで安倍晋三の偉...
-
自民党は増税ばかりで 一切歳出...
-
日本に景気上昇なんてあるので...
-
もし貴方が総理なら如何なる経...
-
プライマリー・バランスを黒字...
-
日本の格下げ
-
国民年金制度も国民健康保険制...
-
政府、消費税10%引き上げ 201...
-
たばこ税、1本3円の増税で調...
-
低所得者に厳しい「鬼の自民党...
-
日本のODA(政府開発援助)金につ...
-
安倍晋三 3選
-
次期も岸田総理が続投だったら...
-
岸田内閣の支持率が下がるばっ...
-
岸田総理を含む政務31人渡航費...
-
定額給付金、やめる方がいいと...
-
消費税増税について
-
税収30兆で、歳出が100兆...
-
宗教法人に課税を行ったら支持...
おすすめ情報