
No.12
- 回答日時:
> 高市さんはご指摘と逆の経済政策を提案していますよ。
当初の安倍総理大臣の話とは違い、アベノミクスとして行われ続けたことは大緊縮財政政策でした。だから国民の実質所得は下落し続けましたし、内需は停滞し続けましたし、当然少子化も拡大し続けました。
高市はそのアベノミクスを踏襲して続けるって言ってる訳ですから、消費税増税や社会保障削減は また更に拡大されることになるでしょう。
ご意見にはかなりの誤解と偏見、論理性の飛躍がありますね。 全く逆の意見も多数ありますよ。 大きな誤解は国民の実質所得の低下です。
実質所得が低下する理由は以下のとおりです。 また、低下を経済指針の優劣にするのは全くの誤りです。 今回の場合は、むしろ逆です。
①米ドルベースの為替基準です。 これに関してはご自身で勉強してください。 国民所得を時給換算して、ビッグマック指数等で評価すると為替ベースとの乖離が明白です。 日本が豊な国であることが分かります。 特に物価の高い北欧と比較すると分かり易いです。
例えばノルウェーの平均所得は円ベースで878万円です。 一方の日本は半額の449万円です。 これが為替マジックです。 ノルウェーに行ったことがありますか? コンビニでミネラルウォータ(600cc)を買えば実感できます。 460円です。 外食は異常な高さです。 コーヒーとサラダとサンドイッチの昼食で4000円以上です。 消費税は別に25%です。 共働き家庭が多いから何とかやっていけますが、これが実態なんです。
https://tugumi-wwd.com/2019/10/25/%E4%B8%96%E7%9 …
そもそも、アベノミクスは円安を推進する行為です。 米ドルベースの為替換算では最高値時と比較して、30%前後小さな値になってしまいます。 ご理解いただけましたか?
②雇用が増加すれば実質所得が下がるのは当然です。
③これは悪い指針ではありません。 新規雇用の増加は経済発展における2つの状況変化を表します。 一つは業種・業態の拡大、もう一つは雇用の拡大です。
④上記で実質所得が下がるのは、「経験が浅く低賃金の新規雇用者」と「初任給の」新卒者の増大が理由です。 低賃金(低経験)の母数増加が平均値を下げるのであって、総賃金は増加しています。
以上を踏まえると、野党が攻撃材料にする実質所得低下というのは論理破綻しています。
No.11
- 回答日時:
> 高市さんはご指摘と逆の経済政策を提案していますよ。
そうそう。
そうやって選挙前だけ逆のアピールを大きく行うところなんか、嘘を付きなれているんですね。
安倍総理も増税しない消費税増税もしないって言ってましたけど、2度も消費税増税してましたしね。
>安倍総理も増税しない消費税増税もしないって言ってましたけど、2度も消費税増税してましたしね。
⇒ この件は安倍氏自体が語らないので様々な憶測が飛んでいます。 所説あるので、当時の首相の意向で増税に踏み切ったと決めつけない方がよろしいかと。 そもそも、期限を過ぎても増税を延期し続けるのは法律違反です。 財務省の圧力に抗しきれなくなったという経緯が多方面で語られています。 本意でなかったという意味です。 増税がアベノミクスを腰折れさせることが明らかなのですから。 実際、そうなりました。
※ちなみに10%消費税を法制化したのは民主党政権です。 最も、自民党も長らく増税論調が主流でしたし、法案にも(解散の取引条件でもあったが)賛成したので、法制化を民主党の責任にすることはできませんがね。
⇒ 当の高市氏ですが、(増税批判に対して)閣議決定を支持すると一貫した姿勢を貫いてきました。 メディアの攻撃に対しても、(当時の経済状況を踏まえれば)「経済条項の適用によるこれ以上の延期は無理」、(GDP2期連続減少という経済状況において)「経済はまだ腰折れしていない」など苦しい弁明をしていました。 このあたりは(与党)組織人として立派ですが、国民目線に見えない点は認めざるを得ないですね。 2014年当時の話です。
⇒ 高市氏が法人税増税に反対の立場だったことから、(代替え税源である)消費税増税派だったという意見がありますが、ここは不明です。 本人が語りません。
ただし、有本香というジャーナリストとの対談で当時の弁明の苦しい立場(彼女は閣僚(総務相)だった)と状況(弁明しきれない経済停滞)を認めていました。
No.9
- 回答日時:
高市早苗の新型コロナウィルス感染症対策に期待したい
https://ncode.syosetu.com/n0129gu/19/
〔補足〕
https://www.sanae.gr.jp/column_detail1330.html
~5.html
重症者死亡者逓減
パルスオキシメーター配布
ワクチン接種検討課題
トイレ使用方法啓発
知事権限拡充
財政措置

No.7
- 回答日時:
政策には賛同出来るモノが
多いですが、どうなんでしょう。
首相が務まるんですかね。
首相になって、ボロ負けしたら
返って、女性の政治参加を後退
させてしまうでないですか。
応援しますか?
↑
応援します。
英国が破綻して、サッチャーが
建て直ししました。
日本のサッチャーになって
日本を建て直して欲しいです。
理由も教えていただければ嬉しいです。
↑
政策に、賛同出来るモノが多い
からです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B8%82 …
>政策には賛同出来るモノが多いですが、どうなんでしょう。 首相が務まるんですかね。
⇒ この指摘が多いです。 そして、私もその意見に納得しています。
>首相になって、ボロ負けしたら返って、女性の政治参加を後退させてしまうでないですか。
⇒ 確かに、マスコミからの嫌われ者である彼女は餌食になるでしょうね。
⇒ 総務相当時の発言が原因と思われますが、ごく当たり前の一言です。 規制法があって、(違法な場合)これを履行できるというものですから。
⇒ しかし、いずれは外交と国防で力量を発揮してほしい逸材です。 そう思いませんか?
>日本のサッチャーになって日本を建て直して欲しいです。
⇒ 性別は無視して欲しいです。 理念と政策が好きです。 Gentlemanという言葉が相応しいとさえ思います。
>政策に、賛同出来るモノが多いからです。
⇒ 御意。
No.6
- 回答日時:
彼女が総裁になることがベストであるかどうかは分かりませんが、少なくとも他の立候補予定者(岸田、下村、河野etc.)よりはマシです。
なぜなら、積極的な財政政策(PB黒字化の棚上げを含む)を提唱しているからです。https://news.yahoo.co.jp/articles/745957d72bf99f …
何やら「高市は竹中某の子分で、緊縮財政や増税を指向している」などという回答があるみたいですが、少なくとも現時点ではまったく違いますね。むしろ緊縮財政や増税が大好きなのは、岸田某の方でしょう。岸田が総裁になって総理になったら、いよいよ日本はヤバい。
もっとも、彼女を応援しているのは百田某などの「似非保守界隈」たったり、過去に「電波停止」発言騒動や国家社会主義団体との関係が取り沙汰されるなど、いろいろと高市には危なっかしい点があるのは確か。
しかしそれでも、日本経済強靭化計画という国益に適うスローガンを打ち出している高市には、注目せざるを得ません。
私も経済政策には賛同しています。 もうひとつ、自民党の古い因習から脱却するためには、彼女のような派閥と距離を取った立ち位置の人が相応しいと思います。 そろそろ、二階さんの呪縛から自民党政治が解き放たれて欲しいと思います。
総務大臣の時の発言を正論だと感じている人も大勢いると思いますよ。 特に切り取りではなく、すべての発言を確認した人達はです。 イデオロギーや支持政党に無関係にです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 高市早苗をなぜか応援しないフェミニスト 9 2022/07/31 16:59
- 政治 安倍信者というんですかね?が今でも高市早苗に起こってる事を理解できずに反論してる人が多いんじゃないで 7 2023/03/27 06:06
- 政治 こんなもの戦線布告と変わらない。 当然、怒りのコメントを出すよな岸田は。 これで「ふざけんな!」と言 6 2022/10/30 11:39
- 行政学 【高市早苗】次期女性総理大臣ともウワサされた高市早苗さんが窮地に立たされ 5 2023/03/12 23:20
- 政治 高市早苗って総務省に圧力かけてたのバレバレなのになんで捏造だとか0.1秒で分かる嘘をついちゃうんです 20 2023/03/24 00:22
- 政治 終戦の日に靖国神社を参拝した高市早苗を総理大臣にするべきですか?? 統一教会も追い出してくれる? 11 2022/08/17 16:50
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 政治 立憲民主党が辻元清美さんを比例区で出馬させたのは、立憲民主党全体の票を下げてしまいませんか? 7 2022/07/02 06:44
- 政治 高市早苗はもう早く辞めたほうが良いですよね? 自民党の他の大臣や議員も絶対そう思ってるだろうし 辞め 8 2023/03/24 23:48
- 野球 巨人じゃなくてオリックスバファローズファンになりたい 4 2022/10/14 08:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岸田総理が総理大臣史上最も嫌...
-
首相がやめても永田町が変わる...
-
日本の失われた30年作った原因は…
-
定額給付金、やめる方がいいと...
-
今まで政府は異次元の財政支出...
-
永田町のボスは麻生太郎副総裁...
-
増税ブームの経緯を教えてください
-
コロナの為に景気が悪く、税金...
-
岸田総理はどうして財務省の言...
-
消費税増税以外に財源ってない...
-
たばこの価格が上がりました。...
-
日本国民はどんな政策に関心が...
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
岸田
-
税制についての素朴な疑問です...
-
安倍首相は結局 嫌われ者ですか?
-
今さらですが なぜ民主党は前...
-
高市早苗さんが総裁選に出馬す...
-
財務省に変わった理由
-
財務省に対してブチギレて、財...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉自公政権になってからも、...
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
岸田のことを「増税メガネ」と呼...
-
小泉首相の経済政策について
-
今度は“ケータイ増税”も?
-
安倍首相は「国の信認を維持し...
-
小泉自公政権になってからも、...
-
日本人は消費税増税に騒ぎすぎ!
-
今の日本は金持ちにとっては景...
-
増税の理由を教えてください
-
発泡酒の増税について(政府へ...
-
なんで消費税を増税するたびに...
-
増税して経済は悪くなるのになぜ?
-
岸田総理 過去の総理なんて 小...
-
ますます住みにくい日本になっ...
-
安倍・菅・岸田自公政権の悪政...
-
菅総理はコロナが流行ってても...
-
安倍総理は来年、消費税を増税...
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
野田佳彦を総理にしていなければ、
おすすめ情報