dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文藝春秋についてどう思うか

この出版社がここ数年やっている事をどう思いますか?

今回の吉本興業のM氏のセクハラ疑惑の真偽はさておき、です。

個人的には、人の弱みに漬け込み、あるいは野次馬根性を利用して暴利を貪る単なるゴシップ記事出版社に成り下がったとしか思えません。

おそらく社の人間は、「社会的弱者の声を聞いて…」とか「社会の闇に切り込む…」とか、どうせもっともらしい事を言うのでしょうが。

本当に社会的意義がある仕事をしていると自負するなら、第二砲だの第三砲だのに小分けして出す必要もないはず。

そもそも、日本の国には「裁判で訴える権利」が全ての国民に与えられています。
わざわざ、第三者である文藝春秋が赤の他人が受けた被害(?)をほじくり返してアナウンスする必要もないはず。

もはや、単なる「野次馬出版社」「質の悪い芸能リポーターの集まり」に成り下がったとしか思えないのです。

1923年、かの菊池寛が創業し、芥川賞、直木賞作家を数多く輩出した会社として、恥ずかしくないのか…と言いたい。

繰り返して言いますが、今回の吉本興業M氏の疑惑はさておき、
あるいは仮に疑惑がクロであったとしても…です。

この社のやっている事、あまりにも恥ずかしく嘆かわしく、人道的に許されない行為だと私は思うのですが…

皆さんのご意見をお伺いしたい。

A 回答 (9件)

そもそもマスコミとて所詮営利団体です。


金儲けのためなら何をしても、それによって人が自殺しようが儲かればいいが信条です。
だから、それに乗せられて騒ぐヤツが一番の悪です。
松本氏の件でも、国民全員が無視していれば何も問題はないんです。
そうすれば、松本氏の名誉も汚されません。
だから、名誉回復の裁判も必要ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りやってる事は「金儲けのためなら何をしても…」ですね。
他の出版社がそこまで落ちぶれているのかどうかは知らないですが。

まぁ、文秋がそれを認めているならそれはそれですが、それならせめて文秋という名をやめて、別の名前にして欲しい。
でなきゃ菊池寛が可哀想すぎる。

確かに世間が無視すればこの様なおかしな出版社は継続できないでしょうね。
悪いのは騒ぎ立てる野次馬…確かにそうです。

ジャニーズ問題の時、
今まで何のコメントもしなかった、関西の大御所でありM1審査員も務めたKが、文春が問題を取り上げ世の中が騒ぎ出した途端、「私は大昔から知ってました!ジャニー北川は死んでる場合やない…もう一度出てきて世間に謝れ」などと手の平を返してましたが…
「文秋も文秋だけど、何だこいつ…今まで何も言わなかったくせに、世間が騒ぎ出したら偉そうにしゃしゃり出て」。
こう言う奴が結果的に文秋を支えているんでしょうね。

お礼日時:2024/01/23 00:45

ペンで他人を攻撃すること自体は、ほぼモラル違反ですからね。



このモラル違反を声をあげられない弱者に使うならOKとする。
巨悪を暴くためにつかうならOKとする。

だから文春がどうかより、どの記事が良いか悪いのかで一つ一つを読んで採点するしかないんですよ。

そもそもジャニー問題なんて文春がずっと昔にキャンペーンしてるのに、世論もTV局も誰も興味がなかったので、約四半世紀、未成年の性搾取被害を黙殺させ、被害を増やしてきたわけです。

だから、文春は正しいという意見ではなく、今回の記事は正しいのか、何を訴えたいのか、そこに公益はあるのかを読み取るんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、買って他の全ての記事を読んだわけではありません。
と言うより、程度の低い野次馬雑誌を買う気にすらならない、と言うのが実際のところです。

買う気にすらならないのですから、他の記事を読むこともしていません。

自分を省みて、全てを読まずして全てを読んだかの如く批判するのは間違っているのかもしれませんね。

ただ、そうであるとしても…です
「溺れる犬を棒で叩く」と言う諺がありますが、まさにそんな印象しか持てないのです。
しかも棒で叩いて自らは暴利を貪っている…のが非常に嘆かわしいと思うのです。

お礼日時:2024/01/23 00:20

>個人的には反骨精神の対極ではないかと感じます。


➡︎他の雑誌では、及び腰になるところ、文春はヤル。
ここが違う。
「出る杭は打たれる」から引っ込むのでは無く{突っ走る}。
今のメディアにしては、そこが反骨精神だと言えます。

これが私の評価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。

うーん…そう言う意味での反骨精神ですか。
味方によって捉え方も違う事、よくわかりました。

でも、おっしゃるところの反骨精神を発揮するなら、もっと他に叩くべき対象があるんじゃないかと…。

タレントとはいえ、丸腰の素人。
そんな人間の弱みを叩くのではなく、もっと社会的意義のある事をやるべき…と思ってしまいます。

とは言え、頂いた回答で、いろんな視点があるのだな、と教えられました。
重ね重ね回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/22 23:54

世の中、火のない所に煙は立たないのに、有ったように言って金を稼ぐ。

東スポの編集長がそう言ってました。噂話が好きな人が買うから調子に乗るんです。それを取り上げるワイドショーも同罪です。買わない運動をすればいい。今は根拠のない嘘を言った人、それを広めた人も罪になりますから誹謗中傷が罪として裁かれることを知る事が大事なきがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

個人的には、人の金儲けのために野次馬になりさがるつもりは全くありませんし、
仮に彼がクロでもシロでも、私には全く興味のない話です。

更にクロだったとして、それを出版物として世に出す事で、世の中が良い方向に変わるとも全く思えません。

東スポが「宇宙人発見」との見出しで金儲けをしているのは、アレはご愛嬌だと思っていますし、パロディで済まされる話だと思ってます。
そう言うカラーで売ってる新聞ですしね。

春秋に関しては、あれほど歴史ある出版社が東スポと同列で良いのか…と思ってしまいます。

お礼日時:2024/01/22 23:39

私は「反骨精神」があって良いと思っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

反骨精神…ですか…。
そう表現すれば聞こえはいいですが、

反骨精神とは、弱者が強者に立ち向かう様、を言うものだと思うのですが…

今の春秋は、全く逆でゴシップで世の中の野次馬根性を煽り、それをバックに弱者を叩く出版社…と言うイメージ。
更にタチが悪いのは、それで暴利を貪っているところ。

個人的には反骨精神の対極ではないかと感じます。

お礼日時:2024/01/22 23:26

もともと読みたい雑誌でもありませんが。

。。どうやら昔は大した文芸誌だったようですね。
小説など創作だけではないって事でしょう。

たしかにゴシップ誌という認識です。
なのでまったく興味がありません。
人道的かどうか分かりませんが売れるんだから売るんでしょうね。
そのための大義名分は立てているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も少し前に、改めて調べたところ、歴史ある出版社である事を認知しました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%97%9D …

必ずしも社の歴史や生い立ちにとらわれる必要はない、
時代に合わせて方針は変わって当然…
とは思いますが、それにしても酷すぎるだろう…と思うのです。

プライドも大義名分もあったものでないですよ、これじゃ。

菊池寛も草葉の陰で泣いていると言うものです。

お礼日時:2024/01/22 23:19

文藝春秋とはいえ今は印刷物の類いは全く売れない斜陽産業ですし、もうそういう手段でしか生き残れないのかも知れませんね。

東国原英夫氏との裁判にも敗訴してるというとんだおそ松さんですし。

また出版社は異なりますが某お笑いコンビが日大に裏口入学してたという記事もありましたがそちらも敗訴ですよね。

まぁどれもこれも「だめだこりゃ~」ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出版物が全く売れない時代…
確かにその通りです。

しかし、そんな時代でも、本来の「出版社としての使命」の為に、細々とでも実直な仕事をしている出版社は多くあると思いますし、
あるいは、使命が果たせないなら存在意義はなし、と廃業を決めた出版社もあるはすです。

それこそ、人としての美意識、あるいは人としてのプライドでは?と思うのです。

お礼日時:2024/01/22 23:12

昔のフライデー・フォーカスから見れば、社会的な意義は充分に有るなぁ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

フライデー、フォーカスと、春秋のちがいは?

お礼日時:2024/01/22 23:06

話題にする人がいるから商売が成り立ちます。


誰も相手にしなければ、自ずと消え去ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が問いたいのは「商売が成り立つか成り立たないか」ではありません。

商売として成り立てば、モラルは無視しても良いのか…
無視して良いと言うなら、それを恥ずかしいと思わないのか、と言う事です。

お礼日時:2024/01/22 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A