プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現代文の入試で明治や近代や古文の小説家で誰が何を著したか問われることがありますが、難関大学用にどのくらい覚えておけば良いか一覧としてまとめてあるサイトなどを教えてください。

A 回答 (4件)

https://ways-sch.jp/daigaku-juken/44969

これ全部パーフェクトに覚えておけば鬼にトマホークミサイルだぜ。
    • good
    • 0

そんなものを「知識」として暗記しても、将来何の役にも立たないですけどね。


そんな知識を問うような大学には行かなくてもよいでしょう。

「ちゃんと中身を読んだ」というのなら意味があるけど。
    • good
    • 2

国公立と私大とで傾向が違うので、なんとも。

私大だと、一般レベルではマイナーでも、創立者や有名なOB、経営母体の宗教に関わるものを出す場合もあるし。
まあ、難関レベルならば教科書に付いている文学史年表に載っているもので、太字のものは常識として当たり前レベル、太字以外も押さえておく、って感じですかね。
ただし、難関大レベルの文学史なら、ただ作者と作品と時代といった「事項」を丸暗記するだけじゃ足りないですよ。出題文との字で夷狄・文化的な関連とか、そういう「知識と知識を結びつける思考力」が問われますから。
    • good
    • 1

そんなこと言わずに実際読んでみろよ。

そこから得た感動は一生の宝になりあなたの人間形成に大きく貢献することになるよ。人間初めて感動を与えてくれた本、演奏、絵画は一生忘れません。何故なら歳を経る毎に感動できることに出会えなくからです。若い頃は感受性豊かで眩しいばかりの感動に出会上ことが多いですね。それはその人の一生の宝になります。人生で大切なのは良い大学に入ることじゃなくっていつまでも感動できる心を持つことです。それがその人の人生ひ彩りを与え豊かにするんだから。。暗記じゃなくて心に刻みこむ痺れるような体験をして下さい。若い時は2度ないですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A