
大学受験を控えている受験生です。
最近、以前よりイライラしやすくなった気がします。
例えば、友達に「古文を読む時に細かく印つけながら読むから時間ロスしちゃうんだよね。」と話したら、「それはタイムロス(笑)」と苦笑いで言われました。その時に何故か少し馬鹿にされているような気がして、イライラするようなモヤモヤするような嫌な気持ちになりました。
また、私が疲れてぼーっとしていると、親に「今日の勉強は終わり?」と聞かれて「まだする」と答えると「じゃあ勉強頑張らなきゃね」と言われました。普通の会話だと思うのですが、ボーッとしていたせいで頑張って居ないと思われたのかな?と思い、イライラします。
自分の学力と志望校のレベルに今のところかなり乖離があるというのも原因かもしれません。
この文章を書きながら涙も出てきます。何かずっとモヤモヤします。
こんなふうになるのはおかしいですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あと勉強の方法論って、実はいくつもあります。
進路も受け方も、考え方も。
あまりに間違ってるやり方は変えた方がいいけど、
「自分に合った生き方ややり方」ってあるんですよね。
良い意味で取捨選択できたらいいですよね。
例えばあなたの志望校的に「古文は60%取れれば良い」のなら、タイムロスして全然okだよねー、ってなる。
友達は理数ができないから、古文で100点を目指してるのかもしれない。
その辺の細かいところは個人差あるから。
男子なんかは気にしないけどね。
仲の良い友達とでも、参考書とか違うし、志望校も、進め方違うし、それでも気にならない。
へーそーなんだー。
で終わる。
女子は(あなたも、その友人も)「自分と違う」こと自体が不安なんだと思うよ。
正しいとか正しくないとかではなく。
でも細かいとこで言えば、性格とか、考え方は違うから、
へーそーなんだー
で済む話だと思うよ。
No.5
- 回答日時:
それは普通というか。
要するにうつ症状です。
割と受験生にはアル傾向です。
ひどい場合は休息、通院、投薬とかですが、あなたはまだそこまでではないかもしれませんね。
僕の場合も、
高3の秋にA判定取れて「受かるんちゃう?」と思ったら急に不安になってきました。それまでは何となく想像の世界でしたから。
それまで7時間寝てたのが、嫌でも4,5時間しか寝れなくなり、勉強してないと不安で、親とか友達の話も「早く終わらないかな。勉強したいのに」とやたらと神経質になってましたね。
今考えるとやはりメンタル的におかしかったのかなと思います。
受験終わって数ヶ月で治りましたけど。
何が良いとかはないけど、切り替えは欲しいと思います。
僕で言えばカフェとかで夜10時半くらいまで自習してたんですが、
「カフェで勉強してる俺たちかっこいい(自習室は21時とか22時に閉まる)」という気持ちとか、
その後で公園で少しだけ友達とだべるのですが(ほとんど愚痴)、そんなんでストレス抜いてたかな?と今では思うんです。
やはり勉強メインじゃないとダメですが、休息は取らないといけません。何を言われても「世界が滅んでも私は休むよ」くらいの気持ちがないとダメです。
遊びまわるのはダメですけど、上手く切り替えすると良いです。
あと感情は出して良い。要するに、ちょっと嫌な子になるw
僕の場合は、早い段階で「親と絡んでたらダメだ」とわかったので、ほぼ無視してましたね。
言うことがめちゃくちゃで、メンタル削るばかりで、碌なことなかったからです。
「あんた、今日からこの塾行って!」
「え?聞いてないけど」
「今の成績で独学でできると思ってるの?遅刻したら失礼でしょ!」
とか、
「次の成績で○番以下だと、部活やめなさい。嫌なら高校辞めて働きなさい。ここに誓約書として書きなさい。」
こんなの日常茶飯事でw
よく○さなかったなと思いますw
いわゆる教育虐待って奴ですね。当時はそんな言葉なかったですけど。
今では仲良しです。
先生とか同級生とか、まともな奴が周りにいたので、親は学費だけ出してくれたらいいや、としか思ってなかったです。
あなたにそうなれとは言いませんが、誰にでも優しくするのは辞めて、自分を大切にしていいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
疲れているんだと思う。
焦りやストレスもあるだろうし。ちゃんと睡眠時間取れてる?十分な睡眠時間がないと、逆に学習の効率が落ちるよ。適度にリフレッシュする時間を設けて、集中する時間とメリハリをつけた方が良いよ。
あなたはあなたのベストを尽くして、結果は神のみぞ知る、で良いんだよ。自分を追い込み過ぎないで。自分を信じれば、きっと良い結果は付いてくるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立命館大学を志望してる高3です...
-
古文読んでると登場人物が多す...
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
センター試験についての質問で...
-
センター試験追試、平成2年の古...
-
古文単語はゴロゴを使っている...
-
大学受験を控えている受験生で...
-
学習院大学目指してる高1です。...
-
【古文法/上二段・下二段活用の...
-
古文の参考書どちらもやるのは...
-
現代文の受験勉強についてなん...
-
古文について たまふやうはたも...
-
国語の勉強法
-
学習院大学目指してる高1です。...
-
専修大学 二部の3学部(経済、商...
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
数学は公式の暗記で解けるよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
法政大学法学部・国語の配点。
-
大学受験を控えている受験生で...
-
センター試験についての質問で...
-
高3、march志望です。助けてく...
-
高三です。 古典の勉強法につい...
-
古文が読めません。私の脳がお...
-
こんにちは 現代文に関する質問...
-
古文について たまふやうはたも...
-
現代文の受験勉強についてなん...
-
今年のセンター試験古文で、皆...
-
高2の今、国語でやっておくべき...
-
日東駒専レベルの一般受験の勉強法
-
古文の参考書ルートについて質...
-
本気で困ってます! 大学受験/...
-
高1の11月の進研模試で現代文&...
-
北大理系志望の高校二年生です...
-
古文をあと3ヵ月で・・・
-
高校3年生です。古典の勉強法教...
-
現代文が死ぬほど出来ないです...
おすすめ情報