
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大学受験の数学は、東大・京大でも暗記のみで乗り切れます。
ですから数学が肌に合わない受験生は暗記のみで乗り切ります。
暗記で満点とれるからです。
これはもう昭和の大昔から受験界では常識です。
No.3
- 回答日時:
フォーカスゴールドの著者が「暗記数学は偏差値65まで」などと言っていました。
確か進研模試の偏差値でしたが、それより上位で暗記で乗り切ったというのは「相当にガリ勉した」人だと思います。暗記は結局効率の面では今ひとつなので、上位ほどできるだけ暗記を減らそうと工夫するのがノーマルな思考パターンでしょう。
No.1
- 回答日時:
> 高校数学って暗記なのですか?…
半分当たっていると思います。
そもそも大学受験の数学は高校までで習った範囲でしか出せないのだから
初見の問題であってもどこかしら過去に類題があります。
また、ぱっと見、すぐには解法が出ない問題であっても闇雲にちょこっと
手を出すことで過去に解いた問題が適用できることに気づくことも
あります。
なので、類題を数多くおさえておけばその組み合わせで対応は
しやすくなります。
とはいえ、大量の既存の解法を暗記することは並大抵のことでは
ありません。基礎をおさえていなければ暗記することもできません。
また、解こうとする問題が自分の頭の中のデータベースにある
どの問題に近いのか、どう組み合わせれば解けるのか、
それを選定することって簡単なことではないでしょ。
そんなことから、高校数学は暗記ということに対して否定はしないけど、
暗記だから簡単というものでもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾マナビス英語について
-
大岩のいちばんはじめの英文法(...
-
大学受験なのですが、大岩のい...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
1年後に大学受験を控えています...
-
英単語帳について質問です。 た...
-
初めての質問です。 高校1年で...
-
エッセンスから名門にいっても...
-
if コンマが無い文
-
読解力をつけるために
-
漢文
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
知らない単語の割合
-
英単語は2冊目に入るべき? 高2...
-
学習院大学と明治学院大学
-
英語の関連語と派生語の違いは...
-
関西外大の受験を考えている高3...
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
京大までの英文解釈参考書ルー...
-
ノー勉でセンター英語は何割と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
大学受験なのですが、大岩のい...
-
数学1Aを完璧にしてから2B、3に...
-
河合塾マナビス英語について
-
法学部は中学高校の公民の延長...
-
京都産業大学一般の英語の難易...
-
英単語帳について質問です。 た...
-
名古屋大学、間に合いますか…
-
共通テストまでに偏差値40→50に...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
東京海洋大学行きたいです! 具...
-
英作文 「好きな季節について書...
-
新高3なのですが 工学院を除い...
-
くもんを大学受験に使いたい
-
一ヶ月でセンター4割から8割に...
-
初めての質問です。 高校1年で...
-
高2なのですが英語が受験に必要...
-
Evergreenなど解説系参考書は必...
-
英熟語の品詞は覚えなくてもい...
-
高2 東京学芸大学A類社会志望
おすすめ情報