dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回TEAP試験を受けた際、Writingで文字数を大幅にオーバーしてしまいました。
具体的に言うと、70文字前後で書くところを140文字程書いてしまいました。解いているときはなんとなくこのくらいかなと目分量で書き、終了2分前位に数えたら…二倍…。さらにWritingの試験は二問で、もう一問のほうは文字数をチェックする時間がなく、確認していないのですが、そっちもオーバーしてるかもしれません。
TEAPに限らず英作文問題で文字数をオーバーしたらどれくらい減点されるのが普通ですか?
設問無視で0点とかになっちゃいますか??
内容に自信があっただけにショックで…

質問者からの補足コメント

  • 普通どのくらい減点されますかね?10点満点中なら何点くらいになるでしょうか…。
    ちなみに文字数オーバーのほうの問題は、本文要約でした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/29 05:53

A 回答 (1件)

それは不利です。

字数オーバーは「単語」「語彙」「言い回し」が非常に弱いことを明白に示していますし、日常的に英作文をしていない、つまり日本語を英語に逐語訳していることがバレバレ。日本語は婉曲表現が多過ぎ、論文を逐語訳せずに英語で書き始めると婉曲表現が落ちて断言になるため長さが半分になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています