
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
好き嫌いと思います。
タゲト千九百や、英文法ファイナルとか好きでしたけどね。
持ち運びだるいので、
数ページずつコピーして運んでたらめちゃ楽なりますよ。
あと、業務用とかA3までコピーできる印刷機買って自宅に置くとめちゃ便利です。コンビニ行かなくていいし。
無線はうまくはまらないとイラつくので、印刷機は有線一択ですよ。
印刷の時だけ繋げたらいいんで。
No.5
- 回答日時:
単語を覚えれば覚える程英語力が低下します。
長文を丸暗記しましょう。
英文の本を数冊丸暗記すると良いです。
日本語に訳してはいけません。
長文をひたすら丸暗記しましょう。
文法も勉強すればする程に英語力が低下します。
日本語の文章を読むとき、文法を考えながら読みますか?
英文法は日本人が発明したモノであって、英語圏の人とは無関係です。
もちろん、英文法と英語の文法は無関係です。
No.4
- 回答日時:
6千も覚えると原書を辞書なしに読めるので
英語をするのが楽しくなります。
文法やるにしても、単語がちんぷんかんぷんでは
やる気でません。
私は高校時代取りあえず4千ぶちこみました。
文法や構文はその後です。
私はこれで東工大受かりました。
因みに、単語帳は自分で作り、得意な単語を落としていって
苦手なものに絞りこんでゆくと効率良く覚えられます。
#大変な手間ですが・・・
最近は暗記用のスマホアプリを使うのが効率的。
No.3
- 回答日時:
文法等が理解できていることを前提とするなら、単語を覚えることは重要です。
もちろん、文法の理解が不十分であるなら、短文で覚えることは有効でしょうけど、それでは多くの単語を覚えるには効率が悪いです。おすすめと言われても受験英語のことはわかりません。概ね、6000程度覚えればかなりの力になると思います。
No.2
- 回答日時:
日本語と英語の単語は1対1対応ではありません。
単語の意味をひとつだけ覚えるのでは応用力がつきません。
日本の学校教育は、なぜか単語を覚えればいいという教育を続けてきて、6年やっても英語ができない人ばかりです。
短文を丸ごと覚える方がいいです。
No.1
- 回答日時:
最近の小6ですと
英語で作文を書くようです。
10年前ですと 中学2年生レベルです。
30年前ですと高校2年レベルです。
ただ覚えたけで通用しないので
今の時代に有った学びをお勧めする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験なのですが、大岩のい...
-
数学1Aを完璧にしてから2B、3に...
-
大学受験を考えていて、未だに...
-
千葉大志望で偏差値60辺りの高...
-
数学の公式が全く頭に入らない...
-
國學院大学について
-
東京海洋大学行きたいです! 具...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
英文法の勉強法
-
大学受験について質問です。 高...
-
高二です。 Q夏休みに数ⅠAの基...
-
日本大学を考えているものです...
-
数学の勉強法について質問なの...
-
入門英文解釈技術70で同志社大...
-
東工大の数字って数3などがメイ...
-
一ヶ月でセンター4割から8割に...
-
英作文について 大学の過去問を...
-
河合塾マナビス英語について
-
数学 勉強法 受験生ですが、数...
-
英語の偏差値あげるにはまず単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
大学受験なのですが、大岩のい...
-
数学1Aを完璧にしてから2B、3に...
-
英単語帳について質問です。 た...
-
Evergreenなど解説系参考書は必...
-
共通テストまでに偏差値40→50に...
-
名古屋大学、間に合いますか…
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
くもんを大学受験に使いたい
-
大岩のと安河内の東進のやつど...
-
センター地理Bでマイナーな地域...
-
神戸大学文系について 今年受験...
-
入門英文解釈技術70で同志社大...
-
19歳 フリーター 大学受験勉強
-
数学1A2Bまでは基礎問題精講、Ⅲ...
-
英語 助動詞のhad better 動詞...
-
高校3年生の受験生です。 大学...
-
これは神奈川大学の赤本の問題...
-
河合塾マナビス英語について
-
エッセンスから名門にいっても...
おすすめ情報