プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

國學院大学について

今年受験で、どうしても國學院大学に合格したいのですが現状の成績では厳しそうです。
模試の成績は全統河合模試で
文系偏差値54
英語偏差値43
国語(現・古・漢)偏差値62
世界史B58
で、どうにかして英語の偏差値を上げねば合格は難しそうで…
そこで質問なのですが英語を今から後、2〜3ヶ月でセンター、二次までに間に合わせるにはどのような勉強と参考書がよいでしょうか?
そして言うまでもなく英語力は中学生レベルです。
ちなみに英単語はターゲット1200.1400.1900全て覚えましたが模試では時間も足りなくぶつ切りだと読みづらいので全く出来ません。
それと、現状この成績で國學院大学に受かる可能性はどの位でしょうか?
回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

英文法は?


二つに分けて良いと思うんですが、中学英文法や高一英文法の理解と、文法問題集のようなものは仕上がっていますか?
まずは、中学英文法や高一英文法の理解がどうなっているのでしょうか。
基本的には、単語だけわかれば文章が読めるなら、とっくの昔に自動翻訳機ができています。
自動翻訳機は無いわけでは無いですが、現状、あまり綺麗な訳は出てきません。

まずはここまでにしておきますか。
どこまでのことをやって、何ができないのか。

> 現状この成績で國學院大学に受かる可能性はどの位でしょうか?

模試の判定通りです。
考えてみてください。
こういう情報を、統計的に取っている連中は、河合や進研などの、模試の主催社以外に居ません。
過去、この成績の人がどうだったか、という情報を主として、判定を出しているはずです。
ネットに行けば裏情報が転がっているわけでは無いのです。
(難関進学校の優秀な連中なら)そこからでも盛り返して受かる、かもしれませんし、
(ぼんくら進学校の連中なら、そもそも頭がよろしくないことが多いので)そこからだと無理、となるかもしれません。
つまり、回答者の環境によって、答えが変わってしまう可能性があるのです。
ここを見落とす人は、ネット上にもの凄く多いですので、情報を取るときには気をつけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
模試の判定はマークミスで判定が出なかったので現状分かりません…
環境は中学不登校で高校は通信制です。
今まで勉強らしい勉強をした事がなく、しかも今の時期から受験を考えている事自体ありえない話なんですが初めて受けた模試の結果が日東駒専レベルはありそうなのでワンランク上の國學院大學はどうなのかと考え投稿した次第でして…

お礼日時:2015/10/30 15:14

マークなら、マークが正しければ何点だったか、も判るのでは?


その得点を、合否判定にかけてみれば良いです。なにやら資料があるのでは?
たぶん
http://www.keinet.ne.jp/hantei.html
こんなところかもしれません。
それと、その偏差値がマークミスによる物であれば、そんな物で何かを判断することはできませんよ。
また、全統の記述かマークかその他かも重要です。

で、英文法はどうなっているんですか?
中学英文法が全部理解できているのかいないのか。
その続きとなる、高校の基礎的な英文法が、理解はできているのか。
次に、入試用の英文法の問題集は仕上げたのか。
通信制の教材と、書店の英文法の問題集を、比べてみれば良いでしょう。
こんなページもありました。
http://frog-factory.com/
自分はどういう勉強をすべきか、なんですよね。
例えば英語がバリバリできて、中三でもうペラペラ、ペーパーテストも高得点、なんて人の勉強法は、私やあなたが参考にすることはできないんです。
自分はどこまでのことができて、どこから勉強しなければならないか、なんです。
模試の偏差値も指標の一つですが、同じ偏差値でも学力や学習進度が同じだとは限らないんで、ちゃんと精査する必要があるのです。
何となく中学レベルだろう、ってのは極めて危険で。
そうならそうと、きちんと根拠を示さなければなりません。
極普通の公立高校の入試過去問を、英語について解いてみてください。
過去の入試の日程を調べ、翌日の新聞を図書館出だして貰えば、問題と解答が載っているはずです。
8割取れないようならダメですが、ま、7割取れているなら、高校レベルの入門教材ならやっていけるのでは。
5割以下なら本格的に中学英語からやり直すべきでしょう。
単語が片付いているのは小さくないでしょう。
中学レベルがクリアできているなら、高校の基礎の英文法だけれど、ちょっとノーアイディア。
ちゃんとやるならForestあたりをしっかり読めってことになるんでしょうが。
ダメ元で、Forest片手に安河内の英文法レベル別1か2から。
それらをざっと見て、大体解ってはいて、目指すだけでもMARCHを目指すんなら、桐原の 「入試頻出 英語標準問題1100」か。いえ、これを見てやって行けそうなら、そもそもこれかもしれませんが。
それと、いずれにしても、西きょうじの「基本はここだ」は読んでおいた方が良いのでしょう。
文法の次は英文解釈で、桐原の、「入門英文解釈の技術70」を見て、知らないことばかりならそこから、あれも知ってるこれも知ってるなら、「基礎英文解釈の技術70」。
70のうち半分くらい終わったら、易しめの長文問題を。センターよりはずっと易しい問題集から。
安河内の英語長文レベル別のどれかか、やれるならハイパートレーニングの1から。
やってみて、構文がさっぱり解らない、というようなことでもあれば、構文の問題集などを。
英作文やリスニングなどがどうなっているかは全く知りません。
受験校の過去問を見てください。

センター試験は得意ですか?相性はどうでしょう?
日東駒専成成明学法政辺りの過去問をとくよりセンターの方が「合格点に近い」(私大一般入試とセンターとでは合格点が違うんで、単純に点数を比較するのではダメ)のであれば、勉強をセンター向けに振るという手もあるかもしれません。
ただ、センター入試は、概ね枠が小さく、国公立組の滑り止めポジションで、合格難易度は高くなってそうです。
でも、相性が良いために、センターなら高得点が取れるて、どうもそれでも覆せそうだ、というのであれば、センター入試も考えて良いと思います。
(だから、河合の模試は、記述かマークかその他か、なんで)

> しかも今の時期から受験を考えている事自体ありえない話なんですが

んなこたぁない。
大学受験は点が取れれば受かるんで。実際、国語と世界史だけで、二科目入試のぼんくら大学なら楽勝でしょう。
早稲田だ慶応だ明治だなんて高望みをしているわけでも無いのだし。
あとは英語をどうするかというだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!