
高3の受験生です。英単語帳を変えるかどうか迷っています。
私は今学校で配られたコーパス4500というものを使っているのですが、自分にはレベルが難しすぎる気がします。難関私立向けと書いてあるのですが、私の模試の偏差値は平均50くらいな上に難関私立を目指していないので....覚えて損はないと思うのですが....
しかし定期試験の範囲がコーパスから出題されたりするのでコーパスを疎かに出来ない、今の時期に変えるのは....などなんとなく抵抗があります。単語帳は1冊にしぼった方がいいのは分かっているのですが.... あとコーパス4500がちょっとマイナーなのも不安です。
このままコーパスを使うべきでしょうか?それとも変えるべきでしょうか?あとおすすめの英単語帳なども教えていただきたいです
回答お待ちしております<(_ _)>

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして!
コーパスという単語帳を見たところ悪くはないと思いましたが、難しいようであればデータベースの3000か4500(cd付き)をお勧めします。本来受験生ならターゲットら辺を使いたいところですがまだ挽回できる時期ではあるので買って損はないかと。
定期テストでは先生から範囲を教えてもらえると思うのでそこはしっかり覚えるといいでしょう。入試に出る可能性もありますし。簡単な単語帳を完璧に覚えてからコーパスを使う方法が今の所一番だと思います!
No.4
- 回答日時:
4500レベルが難しいのなら、3000レベルも同時に覚えていけばいいだけですよ。
どうせ全部覚えなきゃいけないんですから、「変える」のではなく「増やす」。
倍にはなりません。重複している単語もあるでしょうし、すでに覚えている単語は飛ばしちゃって構いませんし。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えて下さい。
で、単語帳は相性です。
誰が何を良いだの名著だのと言ったところで、あなたと相性が良い物があなたには一番良いです。
良いの名著のがあるんなら、あなたと相性の良い物を仕上げて、それからまたその名著をやれば良いです。
大概被っているはずですから、すぐに終わるはずです。
相性の良い物を、相性の良さを生かして、さっさと仕上げてしまうことです。
いつまでもダラダラとやらないこと。
単語を知らない、とくに基礎的な頻出単語を知らないことで辞書引きの手間が増え、学習ペースを著しく落とすことになりますので、
問題演習をしても、単語が解らないのか何が解らないのか判らないのでは、問題集の学習ポイントが身に付きづらいですし。
巨大な書店に通えれば通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みしていって下さい。
前書きにやり方や方針等が書いてあると思いますので、自分に合いそうな物を選ぶことです。
速読英単語、Duo、システム英単語、ターゲット、ピー単、辺りは見ておいた方が良いかもしれません。
センター試験やその模試で、知らない単語がわらわら出てくるようなら、入試標準レベルの前に、センター試験レベルを片付けるべきです。
> しかし定期試験の範囲がコーパスから出題されたりする
で、点が取れているんですか?
あなたがどうかは知りませんが、私は劣等生でしたから、どうせ覚えていやしないんで、単語帳を変えようが何しようが関係なかったでしょうね。
あなたはどうでしょう。
まぁ、高三の今頃は「入試標準レベルの」単語はそろそろ終えていて欲しい物でしょう。
それを前提にするなら、標準レベルについては、単語帳が何であろうと正解できる、知っているはずで。
それよりずっと難しいキワモノ単語が判らないんなら仕方ないでしょうが。
定期テストの出題方針はどうなっているのでしょうか。
キワモノのオンパレードなのか、やはり標準レベルの「外せない知識」がメインなのか。
直接先生に聞いてみるか、あるいは旧帝大に受かりそうな奴に聞いてみると良いかもしれません。
私文組にはイビツな勉強を平気でやっている連中が居るでしょうから、そいつらの情報は今一あてにならないかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英単語ターゲット1400で国公立...
-
古文単語315について質問です。...
-
成成明学獨國武あたりを受けた...
-
高3です。ターゲットをかなり前...
-
スタサプの日本史を使って効率...
-
関西外大の受験を考えている高3...
-
英単語のデータが欲しい。
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
漢文のヤマのヤマって共テに向...
-
システム単語ベーシックはレベ...
-
英単語帳LEAPを使ってます。 LE...
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
赤本の国語の問題で、本文に線...
-
今の共通テスト英語とTOEICはど...
-
古典A と 古典B の違いって何で...
-
自由英作文で『many』や『much...
-
よく、 古文は得点を取るのは難...
-
初めての質問です。 高校1年で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ターゲット1400と1900両方持っ...
-
知らない単語の割合
-
関西外大の受験を考えている高3...
-
古文単語315について質問です。...
-
関西外国語大学を目指していま...
-
関西外国語大学の公募推薦を考...
-
ビリギャルはいったい1日に何個...
-
看護専門学校 偏差値55くらいの...
-
高3理系です。 大学受験の英単...
-
字面がカッコいい英単語
-
単語帳の読み方のわからない単...
-
高校英語の誤りを正す問題です...
-
法政大学法学部を志望している...
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
英単語や英熟語のcsvデータが欲...
-
シス単かキクタンどっちがおす...
-
英単語たくさん覚えていたら 文...
-
高2文系(東進生) 東進の英単語...
-
ターゲットとシステム英単語に...
-
英単語のターゲット1900のうち...
おすすめ情報