
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今回の地震で、「全国の沿岸部の活断層は十分調査していない」と言っていました。
調査が不十分なら、原発への影響は評価できないはずです。
日本の原発の大部分は沿岸部にあります。
沿岸部の活断層をキチンと調査して、原発への影響をハッキリさせるべきです。
また、土地が盛り上がってしまい、道路が寸断された状況では、「避難となったらどうすれば良いのか」が明らかになっていません。
原発に万一のことがあれば、半径30kmの範囲が対象になります。
「津波対策」だけではダメということがハッキリしました。
該当する原発をどうするのか、原発の新設基準の見直しが必要ではないかと思います。
日本に原発を安全に立地できる場所があるとは思えませんが。
No.7
- 回答日時:
逆でしょう。
そういう極端な時期に議論したのでは
正確な結論は出せません。
危険か否かは、科学の問題です。
政治や感情で判断すべきでは
ありません。
あくまでも、客観的に判断すべきです。
原発なんて、政治バイアスがかかって
いる問題です。
右派は存続、左派は廃止。
原発など見たこともない政治家が
イデオロギーで議論しています。
こんな議論、何百年やっても
無意味です。
No.5
- 回答日時:
考え方はいろいろあって、いざというときのために膨大な災害対策予算を確保しておいても、災害なんて滅多にないから、その予算のために必要なところに使える予算がなくなる、という問題が出ます。
そうすると、必要な予算がないと困る人からは、激しく非難されます。
No.4
- 回答日時:
問題(災害、事件・事故など)が起きてホットな状態が続いているときは、みんなの頭の中ではその情報が渦巻き、冷静さを失って拙速な判断をしがちです。
でも、時間が経過し、問題意識が薄れ、冷静さを取り戻し、正気に戻ると、拙速な判断を覆すことはよくあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/23 19:01
しかし災害の事を忘れた時に議論をすると、
災害時にどうなるか?という国民の実体験や感情が忘れてしまってているので
災害時の対策を万全に期すなら、むしろ災害が起きてるその時が平時では想定できない
予想外の自体も緊急対策の範疇に入れる事が
予算として予め計上しておけるので良いですよね?
No.3
- 回答日時:
ま、理想とは言えますが、現実はそうはなりません。
原発推進派は、自分たちに不利な時期は全く口を閉ざしてしまいます。
あの福一原発事故直、
直後からしばらくは、原発推進派は黙り込んでしまいました。
議論さえが成り立たないのです。
No.2
- 回答日時:
たとえばM10の地震は地層が60m動くらしいです。
原発はもちろん、ダムだって崩壊して土石流が発生し、地割れや山崩れで何十万という人が死ぬでしょう。このタイミングで原発の安全性を話すことは無意味なので必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天草に原発?
-
地熱発電の実用化
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
暫定税率って?
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
不味いと言って発泡酒や第3のビ...
-
嫌煙者って何様のつもりなんで...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
18の男です親のタスポを使って...
-
家の敷地で他人が喫煙
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
無停電電源システムと発電機は...
-
紙の保険証を、マイナンバーカ...
-
大阪万博の費用が膨れ上がって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最新の原発を内陸部に作れば?
-
福井県敦賀市の在日朝鮮人事情通
-
再エネ賦課金おかしい
-
原子力保安院職員福島第1原発...
-
将来について 就活 世界問題
-
菅直人首相が主人公の小説が出...
-
脱原発組は、ちょっと前までCO2...
-
原発問題について学んでおくべ...
-
ウクライナにある原発に砲弾が...
-
『大震災&原発事故から9年、...
-
菅さんの災害対応の評価(1ヶ...
-
グレタさんがいつの間にか原発O...
-
なぜ電力会社は原子力発電を推...
-
伊方原爆
-
太陽光発電、導入するならいつ?
-
原発の点検とは?
-
説明しないとわからない人は説...
-
ドイツが全ての原発停止しまし...
-
電気代
-
原発賛成派は原発の傍で住めま...
おすすめ情報