
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いいえ。
障害年金は65歳ではなくて、もっと早くから、もらえます。
障害年金の申請は、障害の原因の病名の初診日から1年半以上経過していればよいのです。
くわしい手続きについて問い合わせしたいなら、電話予約してから年金事務所に行って、質問すればよいと思います。
No.7
- 回答日時:
①「障害年金」について。
障害年金は、60~65才以上の人が支給対象のいわゆる「年金」とは全く別の制度です。
あなたは「障害年金も普通の年金と同じように、65歳になったら貰える」あるいは「障碍者手帳があれば、障害年金をもらえる」と思っているようですが、そうではありません。
詳しくは、お近くの年金事務所に行って障害年金担当の人に尋ねるか、かかりつけ病院で相談してみてください。
②再就職先の探し方について。
まず一番先に、あなたの障害の診察や治療を普段している病院の医師や関係者の意見をよく聞いてみてください。
再就職活動を慌ててするよりも、障害の治療や療養を優先するほうがいい場合もよくあるからです。
今まで長く働いてこられて退職されたばかりみたいですから、一旦、自分をいたわる意味でも休養期間を取った方がいいかもしれませんよ。
障害のこと以外に、別の体の不具合などがあったら、このさい、そちらのケアもしておくほうが、再就職後の健康の不安が減ると思います。働き始めると、なんだかんだでそういうことに時間を取ることが難しくなります。
「あわてる乞食はもらいが少ない」と言います。
「急がば回れ」とも言いますよね。
再就職先を決めるのは大事な決断になると思います。
ですから、周りの意見をよく聞いて、自分の頭を冷やして、大急ぎで見切り発車するのではなく、丁寧に決めるように気をつけてください。
もし、かかりつけ医やあなたをよく知る人達も、再就職活動に賛成で、あなたとしても働いている方が安心感が増すとか、健康にいいと感じている場合は、他の方も書いているように、まずハローワークに相談するのが一番いいと思います。
ハローワークには障碍者用の相談窓口がありますし、雇用されたあとで雇用先と何らかのトラブルがあった場合にも、ハロワの職員や関連施設の相談員に相談しやすい仕組みになっているので、気持ち的にも安心だと思います。
相談に行くときは、前もって電話をかけて、最近定年退職した60才の障碍者であること、障害の分類(身体か精神か)、名前と用件を伝えておき、障碍者手帳、身分証、印鑑、を持参して相談するとスムーズです。
もしハローワークで相談してもうまくいかないとか、ハローワークが遠くて利用しにくい場合は、以下も相談窓口に利用できます。
・障碍者支援センター
・シルバー人材センター
・その他、お近くにある障碍者用の生活相談機関
No.6
- 回答日時:
一番良いのは友人知人からの口コミです。
ハローワークの定型の情報よりも転職先のより実態に近い情報が得られるからです。ですが、求人情報の軒数は圧倒的にハローワークが多いですから、両方をうまく活用するのが一番でしょうね。
No.5
- 回答日時:
ハローワークで障害者雇用をあたると良いでしょう。
くれぐれもご注意が必要なのはブラック企業です。
ハローワークは求人要請は無料ですのでとんでもない
ブラックが紛れています。
ハローワークの担当者(端末)には何らかのサイン
(労働者からのクレーム)が入っています。ここと思う
求人先があれば必ずクレームが無いか確認してください。
問題があっても辞めるのに一苦労するトンデモ個人商店的な
ところもあります。
No.3
- 回答日時:
ネットの転職サイトの求人もたくさんありますよ。
まずはどんな求人があるのか、ネットで研究してみるといいと思います。
障害年金はかなり重くないと申請しても通りませんよ。
フルタイム働けるのなら取れないと思います。
詳しくは主治医に聞いてみて下さい。
No.1
- 回答日時:
どれぐらい稼ぎたいかにもよりますが
私の近所にあるセブンは主さんぐらいの方々が沢山います!
軽く働きたいのであればセブンなどですね!夜勤でもいけますし!
私のとこでは夜勤や早朝働いてる方が多いです!ほぼ毎日行きますが週5でいる方と週3でいる方がいます!
主さんに合う感じで働くのがいいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当てについて質問します。 以前 1年半勤めた職場を自己都合で退職し そのあとハロワークで職探 2 2023/11/05 16:36
- その他(年金) 60歳、求職中です。 持病が悪化して、休職することになりました。 いずれ障害者になります。 一定の期 4 2024/01/03 15:57
- 国民年金・基礎年金 障害の更新手続きについて質問です。 運悪く等級が下がり、障害年金が減額された場合、 「級が落ちた」と 3 2022/02/03 13:03
- 共済年金 地方公務員の現在63歳の夫の扶養内で働いているパート主婦です。夫60歳で定年後は給料半分になりました 3 2023/03/30 22:12
- 共済年金 年金についての素朴な疑問 3 2023/05/03 18:33
- 国民年金・基礎年金 60歳以上の人が働く場合 3 2022/02/05 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 私も恋人は都内で同棲していますが、お互い鬱病や適応障害があります。 私は21歳でガールズバーのみフリ 3 2022/10/31 15:32
- 退職・失業・リストラ 今まだ働いてる状態ですが、3月末で退職します 精神障害者で2級の手帳持ちの40歳です 失業手当をもら 4 2023/02/27 21:12
- 福祉 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか? 1 2022/04/30 19:43
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
ハローワークから電話がありました
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
ハローワークに呼ばれて行った...
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
仮面うつ病で退職しました。ど...
-
仕事辞めます
-
ハローワーク前での勧誘について
-
職業訓練申し込み期限過ぎてし...
-
ハローワークを通して人材を採...
-
ハローワークを利用するのに住...
-
ハローワークは、なぜ廃止され...
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
男性の育児休暇取得の取り方。...
-
ハローワークは、なぜ無くなら...
-
雇用保険の管轄はどこ?
-
失業保険申請後の取り下げについて
-
ハローワークでのありえない対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
ハローワークから電話がありました
-
ハローワークに連絡するのを忘...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
ハローワークかシルバー人材セ...
-
ハローワーク前での勧誘について
-
求人…応募前に断られる
-
ハローワークを利用するのに住...
-
自己都合退職後半年留学 失業保...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
失業手当 不正受給、アルバイト...
-
職業訓練校って途中から転校で...
-
現在妊娠6ヶ月なのですが再就職...
-
失業手当の給付が終了すれば
-
企業への電話のかけかた…
-
今会社「警備会社」から退職す...
おすすめ情報