dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TCAT(東京シティエアーターミナル)をはじめとするエアーシティターミナルの状況はどうなっているのでしょうか?
TCAT以外にどこにエアーシティターミナルがあって、チェックイン業務や出入国業務をやっているところはあるのでしょうか?

全体的に廃れているようですが、なぜでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



テロの影響でセキュリティを強化するために、チェックイン業務の縮小や出国審査業務が中止されました。
入国審査業務はテロ以前も行われていないはずです。

参考URL:http://www.jata-net.or.jp/jata_n/020617/020617_t …
    • good
    • 0

正確にいつだったかは忘れてしまいましたが、2003年夏にTCATにいったときはすでに出入国業務は廃止されていました。


現在ではどのCATでも出入国手続きはできないと思います。ただのリムジンバス乗り場になっています。便利でよかったのになぁ・・・。

結局出入国をやるためには航空会社が窓口をおいておく必要がありますが、コスト削減から撤退する航空会社が多く出入国手続きは廃止されてしまっていて、今はもうできないです。
チェックインしてリムジンバスで移動してという過程で、チェックイン荷物の管理などセキュリティ面でも問題があるのかもしれません。

私のパスポートにはTCATで押してもらった出国のスタンプがあります。今となってはレア物?でもスタンプにはNARITAとなっているので他の人がみてもわかりませんが・・・。
    • good
    • 0

OCATというのが大阪にもありますよ。

TCATは成田空港に電車が乗り入れてからどんどん廃れたような気がします。以前は電車がターミナルまで行って無くって空港駅からターミナルまでバスでした。(かなり昔ですが)。また車でTCATまで行ける利便性が昔はありましたが、最近では成田空港のそばに格安で駐車できる民間駐車場がかなりあるのでそちらの方が便利になったと思います。また空港周辺ホテルも宿泊料が安くなり、泊ると駐車場が無料になります。空港周辺が便利になったのでTCATはどんどん廃れて行ったのでしょう。私自身TCATは4-5回使った事がありますが、今は殆んど空港まで自家用車で行きます。帰国後が凄く便利なので。
    • good
    • 0

知っているところでは、横浜のYCATと、大阪のOCATがありますが、何年も行ってないので現状はわかりません。


でも私の認識ではTCATはでかすぎるので閑散としている感じ。あと、箱崎ってのは場所が悪すぎませんかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!