
少し調べなくてはいけないかもしれませんが、東洋エンジニアリングについて少し教えて下さい。
四季報によれば、この会社の現金相当物は950億ほどあります、一方有利子負債は340億ほどです。
そして、自己資本比率は19.5%になっています。現金相当物と負債の差がこれだけあるのに
自己資本比率が低すぎるように思うのですが、負債以外に自己資本比率が低くなるもの
はこの貸借対照表にあるのでしょうか? どなたかご教授くださいませ。
2023年3月期の決算書 https://www2.jpx.co.jp/disc/63300/14012023051056 …
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自己資本比率=純資産/総資産
49105/256311=19.1%
貸借対照表を見ていますか?
負債合計は2072億円あります。純資産=256311-207206=49105
借入金だけが負債ではありません。
No.2
- 回答日時:
自己資本比率が低い理由として、もっともな理由として財務健全性があり、この会社は建設業でコストが大きい事業を展開しており、またこの企業が手掛けるプラントエンジニアリング市場が、競合の日揮と千代田化工建設等をはじめとして、レッドオーシャンであり、海外案件での損失が止まらず、下方修正が続いていたことが原因として、売り上げに対する営業利益率の低さがそれを示しています。
利益剰余金200億円に対して340億円の有利素負債を抱えて、資材費や人件費高騰で営業利益率を押して、無配継続しています。
コロナ禍で売り上げを押していますが、すでにコロナ前から営業赤字ですから、投資対象として注目度が低いです。
三井系の企業で三井物産が筆頭株主ですから、その点は安心ですが、5年以上無配が続くこの銘柄は外国人や機関投資家の眼中になく低位で推移しています。
>現金相当物は950億円・・と仰いますが・・
資本金等出資金に関しては、これを崩すことが出来ませんので、営業利益が低い状況ですと利益剰余金のみの評価となり、有利素負債である借金が利益剰余金である内部留保を60%程度も上回る状況ですから、財務健全性が低いことになります。
配当金の支払いは決算発表後に議決と株主総会を経て支払われますが、先に利益剰余金を崩す形で支払われるのですが、借金から預金を引いても営業利益のおよそ三倍のマイナスであるため、支払い原資が枯渇するので、無配継続している状況です。
リターンが低いと投資人気も低下しますので、低位特有の物色で短期的な値動きは荒く、上値が限定的となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 ニーズウェルなぜ下がりますか? 今年の成績も去年も上回る予定で自己資本比率良好有利子負債倍率も低くて 5 2023/10/16 20:02
- 経済 民間銀行はなぜ国債を購入するのでしょうか? 6 2023/11/14 14:19
- 債券・証券 債券 国債 利益が薄いけれど安全ですか 何パーセントぐらい稼げますか? 1 2023/10/12 20:08
- 会社経営 営業利益が赤字の中小企業って今後危ないですか? 調べている企業の直近の営業利益、経常利益、純利益が赤 2 2023/07/19 14:17
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 財務・会計・経理 年をまたぐ場合の売上債権の処理についてあってますか?個人事業主での申告 5 2022/02/05 11:34
- 経済学 経済学のMM命題に関する問題です 1 2022/07/05 10:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 債券・証券 仕組債(EB債)の問題点は回転売買での手数料の搾取とノックインで胴元総取りの2つの罠ですか? 4 2023/03/17 20:24
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DCF法に必要な財務項目について
-
簿記の質問(難問です) この場...
-
朝ドラで「あんぱん」が放送さ...
-
出資金の返却の科目は何ですか?
-
「ごとに~別~」と「~別に~...
-
VBScriptから指定URLを開く方法
-
B'z
-
君島十和子さんのFTC(化粧品)の...
-
仕掛の仕事について
-
タレント、映画、音楽などの日...
-
DVD 売り上げランキング
-
領収書のファイリング
-
音楽CDのコピーについて
-
建設現場でのお茶などの経費計...
-
広告宣伝費にかける目安はある...
-
店舗併用住宅の建築費の経費計...
-
現代でコンプライアンス、リス...
-
パソコンの固定資産税について
-
24年5月購入の車の減価償却
-
私有車を業務に使用する場合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の質問(難問です) この場...
-
シユウヤクビとは?
-
コマ肉のほぐし方
-
貸借対照表の見方について
-
勘定科目を教えてください
-
スーパー銭湯の回数券は福利厚...
-
出資金の返却の科目は何ですか?
-
「ごとに~別~」と「~別に~...
-
VBScriptから指定URLを開く方法
-
建設現場でのお茶などの経費計...
-
個人事業主で今年は休業してお...
-
googleスプレットシートで左右...
-
事業休業時における確定申告書...
-
個人事業でスノーボードインス...
-
書き損じはがきの経理処理
-
社長が個人名義で契約している...
-
個人事業主です。ダンプカーの...
-
釣ってきた魚をレストランで提...
-
個人事業主が自店舗宣伝のため...
-
釣り銭と、売り上げを合わせる...
おすすめ情報