
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
No.5です。
分かる?といわれても、あなたが分かってないから質問をしたのでは?
自分で買うことが得だと思うなら質問する意味はないでしょう。
決め手がないのはその得だと思っている根拠がないからじゃないんですか?
基本的に家賃を払うより買った方がとくというのは大きく言えば間違いではありません。
例えば同じ家に20年は家賃を払って住んでいれば、同等の家が買える位の支払いはしています。
でも20年もそこに必ず住む保証はありませんし、多くの人が勘違いして安易に考えている部分ですが、ローンの支払いと家賃の比較で損得は判断できませんよ。
家賃分をローンに当てればもちろん変えますが、ローンを組むとなれば金利が発生し完済するまでは賃貸のように自由に引越しも出来ない。
また買ったことによって固定資産税の支払いはローンが終わってもありますし、賃貸では大家負担になるような修繕もすべて自己負担になります。
管理もしつよう。
その辺りまで理解した上で得だと思っていますかね?
今一度よく考えて調べた上で質問や返答はしましょうね。
分かりましたか?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/30 01:21
まさかとは思うけど
必要
の読みをしつようだと思っていますよね?
てか必要という言葉を知らないよね?
ごめん
話にならないわ
読解力のなさも致命的
by 国語教師
No.1
- 回答日時:
メーカーの信頼性。
アフターサービス・保証期間・経営年数・評判等(営業マンの口だけで信じてはダメです。紙に書いた物を貰う。)
例・駆体は30年保障、10年毎に定期検査
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
購入しようとしている土地の下...
-
土地を勝手に使われています
-
東側に水路のある土地について
-
地の人(じのひと)???
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
「外一筆」事情
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
調整池の上の一戸建て
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報