
CDライブラリ(大量所有している方に)はどうしてますか?
大量にありすぎて、倉庫などに保管してます。
リッピングして聴いている状態ですが。
最近になって話題になってますが、保管状態で、盤の端から腐食し再生不良になることが多いそうです。手についた汚れをCDの端につけてそで雑菌が繁殖していくさうです。SNSで話題になり専門家からのコメントが有益情報としてメディアが記事にしてました。
また手からの汚染とは別に物理劣化も平行して腐食していくそうです。
基本的に15年の寿命だそうです。日本盤は品質が良いためもっと長いそうです。
それで、リッピング済みのCDはビニール袋に入れてダンボールに収納。
写真やエクセルでどこにあるかデータ管理してます。
『質問』 みなさんは、CD収納やライブラリはどうしてますか?物理劣化対策として。
本日、20年ぶりに出したCDをリッピングしたのですが、データ読み取りのリトライ回数がとても多いですね。キズ一つ無いのに。10分には終わってのが、40分前後かかります。可能な限り劣化させずに保管したいですよね?
No.4
- 回答日時:
自分で質問に書いてる。
それさえ分からないの?(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
TEAC TN-80C(ターンテーブル)...
-
DVDのトレーが開かない
-
衣類乾燥機の故障
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
DVDが、動かない 回らない。
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
レコードプレイヤーの異音
-
カ-トリッジの寿命についての...
-
難しいカートリッジ選び
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
修理についてvestaxCDX-12
-
IRレシーバーって知ってますか?
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
中古レコードMMカートリッジの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
レコードプレーヤーの故障
-
コントロールバイナル使用中にt...
-
EP,LPってどう言う意味?
-
舟木一夫さんの高校三年生や都...
-
レコードはなぜ音がでるの?
-
古いCMに使われた曲を知りたい
-
音質 リアルガチでレコード>>...
-
エルピーレコードを持ち込みでC...
-
洋楽の場合、国内盤よりも、輸...
-
レコードのノイズって…
-
レコード 重量盤・大名盤について
-
新品で購入したアナログレコー...
-
1990年代から2000年代のアニメ...
-
レコードの針が飛ぶんですが…。
-
今どきレコードでレコードプレ...
-
レコードのEPとLPってどう違う...
-
電気式のレコードプレーヤーと ...
-
レコードプレーヤーについてで...
-
CDライブラリ(大量所有してい...
おすすめ情報