
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
酒には通常、賞味期限や消費期限が記載されていることはありません。
これは、酒が腐らないからです。酒はアルコールや酸の存在によって、微生物の繁殖や腐敗を抑制する効果があります。また、高濃度のアルコールを含む酒は、微生物の成長を防ぐためにも利用されます。
しかし、酒の風味や品質は時間の経過とともに変化することがあります。特に、開封後は空気に触れることで酸化が進行し、風味や味が劣化する可能性があります。したがって、できる限り新鮮な状態で飲用することが推奨されます。
ただし、酒は長期間保管されることが多く、保存状態によっては中性脂肪や鉄イオンなどの物質が酸化し、味や風味が劣化することがあります。また、露出した直射日光や高温多湿な場所での保管は、品質に悪影響を及ぼす可能性があります。
したがって、酒の状態を確認し、適切な保存方法で保管することが重要です。新鮮さや風味を楽しむためにも、製造日から数年以内に飲用することをおすすめします。
No.4
- 回答日時:
ワインビジネスに従事しています。
蒸留酒のウイスキーやブランデー、ラム、焼酎などはアルコール度数が高くて菌が繁殖できないので、消費期限はありません。実際世界最古のウイスキー1940年製造のマッカラン、ザ・リーチはいまだに売られています。出荷前に樽から瓶詰する時に味を確かめていますので勿論腐ってなどいません。
https://item.fril.jp/364e4482d80ac5c54ec31f59d3d …
醸造酒(日本酒、ワイン、ビール)は蒸留酒に比べるとアルコール度数が低めなのですが、それでも雑菌が繁殖しづらい環境であることから消費期限の表示義務はないです。日本酒に関しては食品表示法で、「酒の特性上、長期間の保存に耐え得るものであるため、消費期限又は賞味期限の表示を省略できる」となっています。その一方で、酒税法により、「製造時期を表示する」ことが定められています。だから日本酒には基本製造時期しか表示されませんし、ビールはものによってメーカーが独自に賞味期限(注:消費ではないです)を設けています。
ワインは長期熟成を目的として樽を使ったものや、かなり厚みのある密閉型のボトルや容器に入れたものに関しては、古くなっても適切に管理されていれば腐ることはありません。
ただ100年たったワインを以前テイスティングしたことがありますが、名前が知られたものであってもさすがに酢酸菌やブレタノマイセスといったワインの劣化に貢献する菌による影響がありました。つまりご想像通り風味という点ではかなり落ちます。それでも飲めますし他参加者もあわせて、誰もお腹も壊しませんでした。
No.3
- 回答日時:
日本酒にも製造日しか書いてなくて不思議に思っていました。
ドラッグストアの処分品コーナーのワゴンでいつも漁ってますが安くなってる日本酒はなんだか色が悪くなっているような気がしますし、風味も今ひとつな気がします。が、安く買えた分でプラス・マイナス0な感じでいつも飲んでいますね。フードロス削減の気分も1つまみ入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒好きな人ってお酒の何が好...
-
和室の木枠のツヤ出しについて
-
アルコール摂取してビニール袋...
-
お酒について
-
今度キャバクラ嬢と同伴するん...
-
「酒の肴」の言い換え
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
Hな玩具
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
ブロックの心理
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
指が赤く腫れている
-
酒を飲まない方がいいのであれ...
-
アルコールがかなり弱いです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日、350mlのビールとチュ...
-
お酒の保管を部屋でしています...
-
お酒好きな人ってお酒の何が好...
-
お酒の味って何歳くらいから分...
-
お酒が体質に合わず、のむこと...
-
いつからお酒を美味しいと感じ...
-
酒の肴にトマトは合いますか?
-
ホッピーと言うお酒ですが、あ...
-
居酒屋バイト初心者でも普通は...
-
「酒の肴」の言い換え
-
和室の木枠のツヤ出しについて
-
アルコール摂取してビニール袋...
-
お酒について
-
チャミスル
-
ノンアルコールはアルコール入...
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
指が赤く腫れている
-
アルコール度数
おすすめ情報