
退職について。転職してまだ2週間とかなのですが退職しようと思っています。理由はどうしても合わない、体力が追いつかない、などです。
早い、社会を舐めてる、という意見もあると思いますし甘いのは重々承知です。
ですが毎日眠れなくて睡眠不足や体調不良、寝れたとしても悪夢を見たり夢でも仕事をしていたりと、この2週間しんどくて、早いうちがいいと思って来月末で退職したいな、と考えています。
ですが、なんと言ったらいいか分からなくて困っています。
歯科医院で働いているのですが院長は診療が始まってからじゃないと出勤してこないし、忙しすぎて診療中に話す時間もないし、かといって診療後は自分が必要なければすぐに帰ってしまうので、院長に話すタイミングもありません、
なので、この院長にどのタイミングで、なんと伝えたら良いかをアドバイス頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いいんじゃないですか。
定年まで会社にぶらさがる時代は終わりました。あなたが理想とする働き方を選んで生きていくのが正解です。会社はあなたに何も望んでいませんから。あなたの行きたい場所で働きたい仲間と関係を築いて最後を迎えればいい。人生は長い。No.4
- 回答日時:
2週間ならそりゃ普通だと思うが・・
アルバイトじゃないし 責任とはそういうものだし。
そんなこと言ってると 「結婚したら2週間で辛くなった」とか「子どもが出来たら家庭が壊れた」とか「何したら良いかわからなくなった」とかなるぞ。
とはいえ 時には「どーしょーもない」場合もあるし 特に自分自身が「何が幸せかわからない」なんて人は とりあえず逃げとくのも手だ。
あまり考えすぎてもいかんし 迷うのも人の特権だし。
誰に迷惑をかけることもない独り身ならまだマシだろう。
まあ3年は行くべきと思うがな。
資格を取ったり別の会社の面接を受けたり 次のアクションが計画出来てから 辞めるのが正しかろう。
とりあえず「退職届け」を書いて 院長の机の上にでも置いて帰ると良い。
「○月○日 2週間後の○月○日 都合により退職します 氏名○○」だけだっていい。
民法上 期間の定めのない労働契約の場合 2週間後なら法的には問題ない。
その後は休職し 電話で「実は精神を病んでしまい 病院に通っていますが 治るには環境を変えるしかないと言われ」でも 何とかなる。
おそらくメンタルクリニックなど行けば 医者にそう言われるだろう。
なんとなれば診断書も書いてもらうと良い。
No.3
- 回答日時:
過去に職場を去った人の傾向は、体調不良で何日か会社を休みそのまま辞めるといったやり方です。
それが正解かどうかは、あなた自身でよくお考えになって下さい。
体調不良は事実ですし直接話せないような相手なわけですから、欠勤(休息)して治るのかどうかやることをやって、治らないなら電話で伝えるしかないのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
怪我が理由でアルバイトを辞め...
-
公務員で停職処分うけたものは...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
準社員の退職について教えてく...
-
前の職場でe革新を使って給与明...
-
労働者名簿に家族の職籍と学籍...
-
先日退職届を出しました。理由...
-
退職することを早々に(勝手に...
-
過敏性腸症候群で退職したので...
-
今日8月いっぱいでバイトをや...
-
交際してる方と結婚前提で同棲...
-
退職理由が結婚ですが婚約破棄...
-
月の途中で退職後、国民健康保...
-
退職願を出し直し退職を早める...
-
退職から一ヶ月後に就職する場...
-
ガスト アルバイト 辞めたい
-
【アルバイト】当日の急なシフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
この度、病気のため退職しまし...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
前の職場でe革新を使って給与明...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
マックバイト辞め方
-
先日退職届を出しました。理由...
-
交際してる方と結婚前提で同棲...
-
労働者名簿に家族の職籍と学籍...
-
前職を退職して、4ヶ月無職で、...
-
公務員で停職処分うけたものは...
-
チームワークの悪さがイヤなん...
-
退職することを早々に(勝手に...
-
怪我が理由でアルバイトを辞め...
-
慢性腰痛でも特定理由離職者に...
-
準社員の退職について教えてく...
-
退職理由が結婚ですが婚約破棄...
-
退職後の制服郵送について
おすすめ情報