
今に職場はもうすぐ60歳になり定年退職をし再雇用が決まっているお局さんがいます。 私はその方の後任者として入社をし、お局さんがやっていた仕事をやっています。
うちの会社は60歳が定年で再雇用で65歳までの雇用になりますが、65歳以上でも働ける感じです。
お局さんは60歳になり再雇用で65歳まで働き65歳で辞めるのかなと思っていたら、「ずっと居続けます。」と言っていました。
65歳まで居続けると言う意味なのか65歳以上も、ずっと居続けるという意味かはわかりませんが、
私は65歳過ぎた人達がずっと会社に居ても、後輩達が可哀想とか会社としても世代交代ができないのはよくないんではないかと思いますが、これくらいの世代の人は65歳以上でも会社にしがみつきたいと思って、ずっと居続けるものなのでしょうか?
今まで働いてきたのだから、65歳以降は元気なうちに自分の余生を楽しみたいと思わず、余生も働いて終わりたいと言う人もいるものなのかもしれませんが、
皆さんの会社は65歳以上(定年後)も居続けて働いている人の方が多いですか?
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
若いからわかってぇ~という話は無理があるだろうなぁ~
と思いつつ。
辞めたいけど辞められない理由もあるんですよ。
まずは 懐事情と社会保険。
深堀はしないけど。年金なんて二ヶ月に一度でしょ?
厳しいんですよね。二か月目じゃないとお金が入ってこないんです。
どうにかしてって思うけど。それも上限が決められているから
どんなに頑張っていいお給料もらってても
夫婦合わせてどんぶり勘定的なね。
それに 働いていないとボケが早まるのは確実なんだよ。
趣味があって張り切れるものがあればいいけど家にこもってしまうと
行き成り老けてしまう。
たださ。
会社が悪いよ。
のさばらせてはいけない扱いをしなきゃ駄目なのに。
若手が育つわけないのに。
働く側のジジババさんたちの考え方も悪い。
「昔取った杵柄」は結局は昔でしかないって事を忘れてくれればいいのに
しっかり覚えているから若手や後輩は遣り難さしか残らない。
頭と心では覚えているけど身体が追い付いて行かないって事に
気が付かないから
厄介だよね。
主様のお気持ちすごくよくわかりますが
主様が主導権を握りながら煽てて
上手に仕事を回していかれるしかないと思います。
私 ちっとも覚えられないので
慣れるまで私ひとりで遣らせてもらえませんか?
困ったら相談するので その時は助けてくださいって
いう事も必要だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
周りは70過ぎても働いてる人結構います。
そうなると再雇用も終わってて、バイトとかですけど。老後が不安なんですって。
昔と違って年金も順調に出ないしね。寿命も延びてますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
会社からの診断書提出について...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
何故日本の会社とかは髪型に厳...
-
会社での失敗を大袈裟に多くの...
-
会社の人達から見て、新入社員...
-
同棲してることを職場で隠して...
-
上司や同僚の不満を ぶちかまし...
-
結婚したら会社の人達と飲みに...
-
アットホーム?
-
育休中 訪問メール
-
今に職場はもうすぐ60歳になり...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
育休中 訪問メール
-
同棲してることを職場で隠して...
-
会社での失敗を大袈裟に多くの...
-
会社の人達から見て、新入社員...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
-
アッシー君
-
アットホーム?
-
元同僚が職場に入社してきまし...
-
会社を半日だけ休みたい。理由...
-
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
デスクで朝食をとる行為について
おすすめ情報