A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
■体(胃腸など)に負担のかかる悪い食べ合わせ
◇スイカ+てんぷら
スイカは果汁が豊富なことからもわかるように、中身のほとんど(90%以上)は水分です。水分が多いということは、それだけ体を冷やす作用があり、結果として胃腸の働きを鈍らせることになります。一方てんぷらは、調理の過程で多量の油を使用していることから、脂質が多く、消化に時間がかかる食べ物となっています。ですので、もともと胃腸の弱い人などは、食べ合わせるのはおすすめできません。同様に「かき氷+天ぷら」も。
◇甘いフルーツ+みかん
みかんと言えばさわやかな酸味が特徴の果物ですが、実はこの酸味は、甘いフルーツの持つ消化酵素の働きを阻害する働きがあります。そのため、食べ合わせることで消化器官の機能を弱らせてしまうおそれがあります。ですので、みかんとバナナなどの組み合わせは要注意です。
◇エビ+レモン
エビは美味しいだけでなく、たんぱく質が豊富で低脂肪という、体にも良い食材です。ただ、レモンとの相性がよくありません。その理由は、エビに含まれる銅と、レモンのビタミンCにあります。ミネラルである銅は、ビタミンCを酸化させる働きがあり、薬効を消失させるためです。また、毒素を発生させるおそれもあります。ただちに体に悪い影響があるわけではありませんが、エビフライにレモンを絞るのは、避けた方が無難かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋さんにほぼ行かなく...
-
美味しいもの
-
これの名称は何ですか?
-
フカヒレを頻回に食すと、体に...
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
冷凍のご飯 解凍方法
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
分け合って食べると倍おいしい
-
キムチに詳しい方 次にあげるキ...
-
この時期、皆様が一番よく食べ...
-
カップ麺について
-
市販の生麺のアンモニア臭を消...
-
ラーメンの大盛りとラーメンラ...
-
きゅうりの食べ方
-
一人暮らしなので。食事で困っ...
-
市販のカレールーの油を抜くや...
-
カルディで購入できるおすすめ...
-
コンビニとかスーパーの「うな...
-
北海道採れたて美味いもの市?...
-
女子って50分かけてドトールでA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラツーダにグレープフルーツは...
-
【化学】なぜレモンの切り口の...
-
レモン 痺れ 原因?
-
ザ厚切り
-
レモンはどうして酸っぱいので...
-
女の子っぽい食べ物教えてください
-
皆さんおはようございます、唐...
-
冷蔵庫に豚バラスライスがある...
-
高校1年生の女です。 私は高1に...
-
夏蜜柑にレモン?
-
なんで大人が大葉や梅、レモン...
-
レモンの洗い方
-
大根おろしにかける柑橘類
-
エレトリプタンを飲むと柑橘類...
-
サーモンのオススメの食べ方は...
-
鳥の唐揚げにレモンはかけます...
-
柑橘系を食べるとくしゃみが出...
-
風変わりな、クリスマスプレゼ...
-
初めてレモンが収穫出来ました♪...
-
キッチンについてです。
おすすめ情報