
新NISAやる人は、早期からできる限り利益出すために、毎月ちょこちょこ積立せスタートせずに、
月収入から満額いっぱい出来る人は満額。
月収入からは満額まで出す余裕はそんなにないけど、これまでの貯金がそこそこあったら、生活費1年分くらいは銀行預金に残しつつ、後は貯金から出してでも満額設定で積立する人が多いのでしょうか?
※自分はNISAから積極的に投資をやりたいので、同じくNISAを積極的にやってる方やNISAはやったほうが良い思う方の回答をいただきたいのです。
なので、そもそもNISAやってない方やNISAに否定的な方の回答はご遠慮したいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
わたしなら、
「今が買い場」、とおもえば、
比較的早期に、
持ち金の多くを、
投資につっこむでしょう。
買い場かよくわからないなら、
あんまり多くつっこまないでしょう。
(※ふつうのひとは、買い場かどうか、よくわからないはず)
たとえば、今が2019年なら、
(そろそろ暴落きても不思議じゃなかったので、)
多くを突っ込まないでしょう。
「こつこつ積みたて」でしょう。
No.2
- 回答日時:
・人それぞれでしょ。
自分の方針、目標、スタンスを定めてそれに沿って行うだけです。・NISAは単に利益非課税という制度で、実際には投資信託や個別の銘柄等で運用することになりますから、そこでなにを選択するかが肝心です。
もちろんNISAの制度自体は利用すればよいですが、資金枠が大きくなれば限度額は超えますから、総合的にNISA枠以外のところも考えて運用していくということになります。
・金額を多めにしたのはいいけど、株式系の商品ならその後にズドンと○○危機で大暴落というのもありますので。
・あまり楽観的にならずに、リスク要因も十分に認識し、自分なりの目標、戦略、方法をとりあえず今の時点でということでいいので明確にして取り組むのがよいと思います。
No.1
- 回答日時:
あなた様の資産規模だと、そんなに入れ込んだら失敗したときに目も当てられなくなると思います。
焦ってまとまった金額を入れ込んだところが高値掴みだったら、それを修正する更なる余裕資金も金額の枠も無ければ動きがとれなくなるというパターンはよくあることです。少なくとも積み立て投資枠はあなた様の資産規模に見合った額をコツコツと入れる方がよい。成長投資枠については、投資に振り向けられる余力を残しながら売買なさるのがよいと思います。一気に全戦力をつぎ込むのは余りに無策、玉砕覚悟の旧日本軍ではないのですから、周りを見て焦らずじっくり取り組むことをお勧めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
インド株ファンドってアメリカ...
-
投資信託
-
投資信託について
-
海外で5000万だとどんな家...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
sbi証券のnisaではない投資信託...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
トランプ首相も株やってるんで...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の途中に転職として入社した...
-
私は会社でパワハラや理不尽に...
-
冬の賞与が出た入社一年目です...
-
年金の心配。転職時とかで、6ヶ...
-
最近 ここ10年ぐらいで 60歳か...
-
NISAのロールオーバーについて
-
任意加入保険についてです。国...
-
年金が免除になった場合
-
お願いします。
-
障害手帳3級で、障害者雇用枠の...
-
加給年金についてですが、現在6...
-
大学院卒で社会人となりました...
-
ETCマイレージのポイント
-
自衛隊を退職した叔父。 叔父の...
-
積立ニーサ 銘柄変更
-
レンタルビデオを無くしてしま...
-
【NISAは1人1800万円までが満額...
-
知り合いから聞いたのですが、...
-
特定口座から新NISAへの動かし...
-
注意事項に載せろ
おすすめ情報
銀行預金800万
生活費1年分 約300〜400万